ユニットバスでも可能?浴槽交換のポイントと費用について

毎日使う浴槽は、頻繁に使うだけあってちょっとした挙動のしにくさに気づきやすく、また煩わしさを感じてしまうものです。 また長年使った浴槽にはまれに、ひび割れや水漏れなどの問題が生じることもあります。 住まいの浴槽に問題が起こったときに、「浴槽だけを交換する」ということは可能なのでしょうか。また、従来工法の浴室ではなくユニットバスであっても、こうした問題や故障の解決はできるのでしょうか。今回は、浴室の交換リフォームに関する情報について詳しくご案内してまいります。


この記事は約7分で読み終わります。

古い浴槽が抱える問題とは?

こんな浴槽のお悩みで困っていませんか?

現在皆様の浴槽に、このようなトラブルは起こっていませんか?

・浴槽にひび割れや欠けがみられる
・浴槽内の排水金具など金属に密着している部分にサビが見られる
・浴槽にカビが生えている
・浴槽から水が漏れている

浴室の設備は一般的に20〜30年程度の耐久年数であると言われています。換気扇や照明など、頻繁に使う場所はさらに短い耐久年数となりますが、浴槽などの設備の場合はこの程度のタイミングでリフォームすることが推奨されています。
しかし、この期間内でも浴槽に硬いものを落としたりぶつけてしまったという場合は、やはり浴槽の修理や交換をする必要があります。

浴槽の交換によって悩みが解決するかもしれません。

こうした浴槽の故障に関して、錆や表面上のカビなどであればその場所を除去したり洗浄することで問題が解決することがあります。また、FRP(繊維強化プラスチック)製の浴槽などの場合は、ひび割れや穴をパテなどで補修することもできます。
ただし、こうした応急処置では対処しきれない浴槽を貫通してしまった大きな穴や、浴槽内部まで達したひび割れがある場合は、浴槽を交換するのがおすすめです。

また、浴槽に大きなトラブルがない場合でも、ご家族に高齢の方がいらっしゃる場合は、「日々浴槽を跨ぐのが滑りそうで怖い」「浴槽内での立ち座りがつらい」という場合は、浴槽の交換を検討してみましょう。ご家族が健康に、安全に浴室内で過ごすためにも、こうしたリフォームは必要となってきます。

では、実際に浴槽交換を行う場合はどのような手順をとるのでしょうか。また、従来工法・ユニットバスで条件などに違いはあるのでしょうか。

目次へ

浴槽の交換方法って?

浴槽の交換方法

浴槽の交換はその名の通り従来の浴槽を撤去し、新しい浴槽を据え置く工事ですが、浴室そのものの工法によって、対応可能なもの・条件次第で対応可能なもの、対応できないものがあります。

■バランス釜
現在はあまり見かけなくなりましたが、浴室内に給湯器がある「バランス釜」の場合は浴槽の交換が可能です。また、バランス釜式の場合は、従来の浴槽と同じタイプのものを再度据え置くのではなく、住まいのスペースによっては給湯器を外に出し、浅く広い浴槽へと変えて浴室内を広々と使うといったリフォームも可能です。

■据え置き型
海外のバスタブのように、浴室の床に浴槽をそのまま置いている場合は、浴槽のみの変更は非常に簡単です。

■埋め込み型
浴室の床の一部に、浴槽を埋め込んでいる埋め込み型の場合は、浴槽の交換に際して壁や床の撤去や作り直しが生じるため、施工は難しいものとなります。この場合は浴槽のみの変更というよりは、思い切って浴室そのもののリフォームを検討するほうが、費用的にも有意義なものとなります。

■ユニットバス
ユニットバスの場合も、置き型と埋め込み型のタイプがあり、置き型の場合はメーカーに同じタイプの浴槽部分が存在する場合は変更が可能です。一方で、埋め込み型タイプ(床や壁と一体化しているもの)の場合は、交換はできません。
またこのタイプで浴槽にトラブルが生じている場合は、ほかの部分も劣化が進んでいることが多く、ユニットバスそのものの変更が必要となることもあります。

自宅の浴槽がどのタイプからわからない場合は…

据え置き型・埋め込み型、それぞれのタイプの見分けがつかないという場合は、まずはリフォーム会社に起こっているトラブルを相談して現場を見てもらうようにしましょう。
特に、ユニットバスの場合は判断がしづらく、また据え置き型の場合でもメーカーに在庫があるかどうかといった、確認が必要となることもありますので、まずはプロの判断を仰ぐようにしましょう。

目次へ

交換リフォームの際は、浴槽素材や機能にもこだわろう

浴槽の素材と特徴

浴槽の素材にはさまざまなものが使用されており、その素材ごとに耐久性やメンテナンス性に特徴があります。浴槽を取り替えるのであれば、その後の使い心地も考えて素材にもこだわってみましょう。

■FRP
ユニットバスなどの素材として一般的なのがこのFRP(繊維強化プラスチック)。
軽く耐久性があり値段も手頃という優れた素材です。ただし、それでもガラス瓶に入った重い洗剤などを落としてしまうと破損することがあります。

■人造大理石
従来工法の浴槽などで人気が高いのが人造大理石。大理石と名前はつきますが、実際は樹脂によって作られています。アクリル系の素材と、ポリエステル系の素材があり、アクリル系は耐久性・耐熱性に優れ、ポリエステル製は価格面での優位性があります。

■ホーロー
金属や鋳物にガラス質のコーティングをおこなった素材で、腐食や変色に対して強い耐性を持ちます。ミルクパン(鍋)やマグカップなどに使われる素材であるため、保温性も抜群。ただし重量があるため、階上のお風呂に用いるのはやや不向き。また、他の素材と比べて費用が高くなる傾向にあります。

■ステンレス
ステンレス製の浴槽は耐久性が高く、錆などにも強いのが特徴。また、価格も非常に安価となっています。デメリットとしてはその金属質の見た目と質感。お風呂をホテルのようなおしゃれな空間にしたいという場合はあまりお勧めできません。

浴槽交換の際に注意したいポイント

■新しい浴槽が、浴室のドアから搬入できるか
浴槽を交換する際に、もっとも気をつけなければならないのは浴槽の大きさ。容量などは一緒でも幅が違うなど商品によって違いが生じることもあるため、浴室のドアの幅より大きいものを選んでしまった場合などは、搬入できなくなってしまうことも。浴槽選びの際は、浴槽の設置場所だけでなく、搬入口や搬入経路の広さについてもしっかりと確認しておきましょう。

■バリアフリーや介護目的に適っているか
浴槽を交換する理由が介護やバリアフリー目的のものである場合、浴室の形状などがバリアフリーにかなっているのもかどうか確認しましょう。浴室内での立ち座りや跨ぎやすさを考えた場合、理想的な浴槽の壁の高さは40cmくらいまで。また、浴槽内に腰掛けるスペースがあるSラインの浴槽や、ゆったりと横になって入っても水を被らない薄型の浴槽がおすすめです。

■そもそも交換工事が可能な物件であるか
賃貸のマンションや戸建ての場合、契約上浴槽交換のような大きなリフォーム工事が行えない場合があります。浴室でのトラブルは、まず管理会社などへ相談してみましょう。

浴槽交換のリフォームにかかる費用は?

実際に浴室において「浴槽のみを交換する場合の費用」は据え置き型であれば、従来工法・ユニットバスともに浴槽の商品価格抜きでの作業費用が10〜15万円程度となります。一方で、埋め込み型の浴室の浴槽を変える場合は、壁などの工事費を含めて50万円〜となります。こちらは浴室の状況によって価格が大きく変動しますので、事前にリフォーム会社の調査を受けたうえで、見積もりを依頼しましょう。

目次へ

まとめ

浴室全体のリフォームよりも安価で手軽にできる浴槽の交換。しかし、既存の浴槽の種類や工法を間違えると、「思ったより費用がかかってしまった」と後悔してしまうことも。
浴槽交換を考えるのであれば、しっかりとプランを検討し、お客様の要望や現状の浴槽の様子をしっかりと調査して提案してくれるリフォーム企業を選ぶようにしましょう。
ナサホームでは、数多くの浴室リフォームを手掛けてきた経験を活かし、皆様のご要望に応じるプランを共に考え、理想とされるリフォーム費用を加味しながら、提案してまいります。
浴槽の割れやヒビ、変色にお気づきの際や浴槽の使い勝手に不便さを感じた際はぜひ、私たちにご相談ください。