ウォークスルークローゼットの位置は廊下が最適?

住まいの悩み事としてあげられる問題の中でも、上位に挙げられることの多い収納の悩み。特に衣類など、体積の多いものの収納に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 家族の成長に従って増えていく衣類。収納する場所がほしいけれど居室に新たにクローゼットなどを設けると、部屋が狭くなってしまう…。 そんなお悩みを解決してくれるのが、ウォークスルークローゼット。 クローゼットの中を通り抜けることができるため、効率的に選ぶことが可能ですが、反面、通り抜けるという構造のため配置場所が難しいのが難点です。 しかしこの問題も、ウォークスルークローゼットをある場所に配置することで解決することができるのです。 その場所とは「廊下」。今回は廊下に設けるウォークスルークローゼットについてご案内してまいります。


この記事は約6分で読み終わります。

廊下を有効活用するならウォークスルークローゼットがオススメ


ウォークスルークローゼットには通常、入口と出口が存在し、壁面の左右を棚にするなどして、クローゼット内を通り抜けながら収納品を選ぶことができます。
廊下も同様に、この「通り抜ける」という動作を行う場所。
ならば、その二つを一つにして廊下にウォークスルークローゼットを設ければ、生活動線と収納・衣類選びなどを一度に行うことができるのです。

ウォークスルークローゼットを廊下につくることのメリット

■効率的な衣類選びができる
玄関につながる廊下の一角にウォークスルークローゼットを作ることで、外出前には素早く必要な衣類を選ぶことができ、反対に帰宅時には着ていた衣類やカバン類などをそのままクローゼット内に収めることができます。

■風通しのよい収納空間ができあがる
通常クローゼットは空気が循環するような構造にはなっていません。そのため、空気の入れ替えをしないと衣類にカビや虫が発生してしまう原因となってしまいます。廊下にウォークスルークローゼットを設けることでクローゼット内を風が通り抜ける構造を作ることができるため衣類が長持ちしやすくなります。

■インテリアとして見せる収納ができる
ウォークスルークローゼットは壁面などを工夫して収納スペースをつくることができます。例えば帽子を壁にかけたり、造り付けの棚をつくったりすることでアパレルショップのような見た目の収納が出来上がります。収納スペースは、家族以外の方が入ることがない空間なのですが、こうした見せる収納を行うことができれば家族以外のお客様が通る廊下に、クローゼットを配置するこという選択肢も生まれます。

廊下にウォークスルークローゼットのデメリット

■お客様が中に入ってしまうことも
他の部屋に続く廊下にウォークスルークローゼットを設けると、お客様などを自宅にお招きした際に、ウォークスルークローゼットの中を通り、眺めるということが考えられます。先述した通り、綺麗に収納していれば問題はないのですが、ちょっと雑多になっていると恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません

■収納スペースはやや少なめ
また、ウォークスルークローゼットは中央に通り抜けるための道が必要なので通常のクローゼットと比べると収納力は少なめ。廊下にウォークスルークローゼットをつくる際、どうしてもその構造上幅が廊下の幅に左右されてしまいます。狭い廊下につくってしまうとそれほど多くの収納スペースが設けられないという可能性があります。

目次へ

ライフスタイルに合わせて活用できるウォークスルークローゼット


ウォークスルークローゼットは衣類以外にも様々なものが収納できます。家族構成やライフスタイルに合わせてどこに設けるかで使い勝手は大きく変わってきます。

どの廊下に置くかで使い方が変わる

■玄関からリビング・ダイニングに続く廊下
最も一般的なのが玄関からリビングなどに続く廊下にウォークスルークローゼットを設けるケース。玄関部分はシューズクローゼットやアウトドアグッズ、日々の通勤通学に必要なアイテムを収納しておくと、毎日の外出・帰宅がスムーズになります。

■キッチン〜洗面所に続く廊下
家事動線を考慮するなら、キッチンから洗面所に続く廊下にウォークスルークローゼットをもうけるのがおすすめ。キッチン近くはパントリーとして利用し、洗面所近くには洗濯に使う道具やファブリックを収納することで、家事に必要なものを家事動線上に集中して配置することが可能となります。

■寝室〜リビングに続く廊下
欧米などでは一般的なのが、寝室とリビングの間にウォークスルークローゼットを設ける方法。就寝用のアイテムや家着などを収納しておくことで、外出時とお家時間のメリハリがつきやすくなります。また寝室につながる廊下にはお客様が入ることが少ないのでプライベートなものを収納するのにも最適です。

■子ども部屋〜リビングに続く廊下
複数の子どもがいる場合は、リビングから子ども部屋に続く廊下にウォークスルークローゼットを設けるのも良い方法です。外から帰った子どもがクローゼットに道具を置いておくことで、子ども部屋がすっきりと片付く他、子どもの部屋に立ち入ってプライバシーを侵害することなく、子どもの身支度などを手伝うことができます。

ウォークスルークローゼットをつくる際に考慮したいポイント

■収納するものや使い方をイメージする
ウォークスルークローゼットをつくる際に最も重視するポイントは、その収納をいつ、何のために使用するのかを明確にイメージすることです。生活のどのタイミングで利用するか、どんなものを収納するかによってクローゼットを設ける場所が変わってきます。

■動線を設計する
廊下にウォークスルークローゼットを設ける大きな理由は効率のよさ。生活動線や家事動線から外れた場所につくってしまうと却って使いづらく、利用するのが億劫になってしまいます。

■廊下の機能を損ねない
ウォークスルークローゼットに収納するものは厳選して、必要以上の収納スペースを作らないように意識しましょう。クローゼットの収納のせいで、通りにくい廊下や物で溢れた廊下になってしまっては、生活の質が低下してしまいます。

目次へ

ウォークスルークローゼットリフォームの施工例とコストとは

ナサホームのウォークスルークローゼット

■第二の人生もこの家で、夫婦と家族と。収納に長けたナチュラルな住まい

ご主人様が定年で引退され、お子様も独立されたことをきっかけにゆとりある住まいをつくりたいというご要望を伺い提案させていただいた事例です。
動線に考慮した大容量のウォークスルークローゼットを設けることで、その他の部屋の生活感のないすっきりとした見た目を実現しました。

この施工事例の詳細はこちら

ウォークスルークローゼット施工費用

ウォークスルークローゼットの施工費用は、設ける場所の面積や作る棚によって大きく異なりますが、壁を動かしたり撤去する必要がなく廊下の両端に棚を設けたり、扉を設ける程度のリフォームであれば、20〜50万円程度で施工が可能です。

目次へ

まとめ

衣類だけでなく、家事を効率的にする上でも有用な廊下のウォークスルークローゼットですが、事前のプランニングに失敗してしまうと却って使いにくくなってしまうということもあり得ます。
ウォークスルークローゼットのリフォームを成功させるためには、ご家族の皆様の要望を伺いそれを計画の中に落とし込めるプロの目と技術が必要です。
これまで多くの収納・リビング・ダイニングなどのリフォームを手がけてきたナサホームにご相談いただければ、皆様のライフスタイルや将来の暮らし方を考慮したプランを提案させていただきます。
収納スペースにお困りの方やもっと家事や毎日の暮らしを快適に効率的にしたいとお考えの方は、ぜひ私たちにご要望をお聞かせください。