和室を洋室に!マンションでもできるリフォーム例と費用を徹底解説

ライフスタイルの変化や高齢者の介護などの理由で、和室を洋室にリフォームしたいと考える方も少なくありません。 そこで今回は、和室を洋室にリフォームする費用や和室をリフォームする際の注意点を紹介していきます。マンション住まいでもできるリフォーム例も紹介しますので、参考にしてみてください。


この記事は約7分で読み終わります。

和室を洋室にリフォームする費用

和室を洋室にリフォームする際の工事内容と、それぞれのリフォーム工事にかかる費用について解説します。

畳をフローリングに張り替え(8万円から35万円程度)

洋室に使われる床材は、大きく分けて3種類あります。
・単層フローリング
・複合フローリング
・クッションフロア

単層フローリング

単層フローリングは、無垢材(丸太から切り出した自然な木材)を使用している床材で、複合フローリングと比べて費用が高いものの、天然の木材ならではの美しさが魅力です。

和室からフローリングへの変更で気を付けたいのが、足音などの防音対策です。フローリングは畳に比べて厚さが1/3ほどなので、特にマンションの和室をリフォームする際には、防音対策を考えておくことが求められます。

単層フローリングにする場合は、防音性を確保するために遮音性能のある下地材を敷くなどの対策が必要です。当然、その分の費用がかかり、複合フローリングと比べて工期も長くかかります。

複合フローリング

複合フローリングは、複数の板で作られているコストが安い床材です。さまざまなデザインがあるので、好みのものが選べる楽しさがあります。

遮音性能があるため、単層フローリングのように下地材を敷く手間がかかりません。

クッションフロア

畳を洋室にリフォームする方法にはフローリングに張り替える以外に、クッションフロアを畳の上に敷く方法もあります。

クッションフロアは、塩化ビニール樹脂でできた柔らかい床材で、畳の上に敷くだけで簡単に洋室にリフォームできるのがメリットです。

これならコストも安価で手軽な方法ですが、畳とクッションフロアとの間にカビが発生することがあります。そのため、畳を剥がしてフローリングに張り替えるときと同じく、合板などで高さを調節した後にクッションフロアを直張りする方が良いでしょう。

壁・天井のリフォーム(10万円から20万円程度)

和室の壁や天井は、塗装したり壁紙を張ったりすることで洋室仕様にリフォームできます。壁と天井の継ぎ目には廻り縁、壁と床の継ぎ目には巾木で仕上げているのが一般的です。

一戸建ての和室を洋室仕様にする場合は、「真壁」(柱を露出させる壁)であることが多く、「大壁」(柱が見えない壁)にするには、費用が15万円から25万円程度かかります。

マンションの場合は和室であっても洋室と同じ「大壁」であるケースが多いので、壁のリフォーム費用は安く抑えることができるでしょう。工期も短期間で済みます。

壁・天井のリフォームは、床のリフォームとセットで行うと割引になることも多いので、業者に確認しておくと良いでしょう。

押入れをクローゼットに変更(6万円から25万円程度)

ふすまを撤去して扉をつけ、内側に仕切りやハンガーパイプを取り付けることで、押入れをクローゼットにリフォームできます。

新たな扉材を取り付けず、既存のふすまを残して中に棚を追加するだけの簡易なリフォームであれば、より安価(2万円から10万円程度)に施工することが可能です。

一方、押入れをウォークインクローゼットにするなど、間取りの変更が必要となる大掛かりなリフォームになると、予算が50万円ほどかかります。

ふすまをドアに変更(3万円から22万円程度)

ふすまを洋室の雰囲気に合わせたものに変更する場合、引き戸であれば建具本体と敷居の交換のみの工事となるので、比較的簡単に行うことができます。

開き戸にする場合は隣室や廊下の段差を埋める必要があるため、引き戸に変更する場合よりも工期や費用が必要です。

将来的に車椅子での生活になることが予想される場合は、開閉がしやすく通りやすい点を考慮し、引き戸にすると良いでしょう。

和室全体を洋室に変更(25万円から100万円程度)

6~8畳の和室全体を洋室に変更する、つまり上記のすべての工事を行う場合は、目安として50万円以上費用がかかると考えておきましょう。

洋室へのリフォームはマンションのほうが壁の工事の作業が少なくなるため、一戸建てに比べて費用は抑えることができます。

目次へ

和室をリフォームする際の注意点

上記で解説した方法で、和室でも洋室にリフォームできます。

・床をフローリングにする
・壁紙を貼る
・押し入れをクローゼットにリフォーム

とはいえ、和室ならではの特徴ゆえに洋室にリフォームする際は、注意したい点もあります。どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。

和室と洋室の違いを理解する

和室から洋室へのリフォームで行われるのが、畳からフローリングへ張り替えるリフォームです。

ただ、畳からフローリングへの張り替えといっても、畳とフローリングでは、下地の構造が違うため、畳を剥いでそのままフローリングを張ることはできません。

畳の厚さは40mm~50mmに対し、フローリングの厚さは12mm~15mmなので、床の下地の補強をしたり、段差解消の工事をしたりする必要があるため工事費用は高くなることが多いです。

また、畳自体に断熱効果があるため、古い家では和室の下地に断熱材が入っていないことがあります。断熱材が入っていない場合は、そのままフローリングにしてしまうと真冬に床から冷えてしまうので、断熱材を入れたほうが良いでしょう。

マンションは特に注意!フローリングは遮音性が低い

マンションの和室の床材を畳からフローリングに張り替える際に注意すべきなのが、マンションが管理規約で定めている防音規定に適合しているかどうかです。

フローリングは畳と比較して遮音性が低いので、畳からフローリングにただ張り替えるだけではマンションの防音規定を下回ってしまうことがあります。そうなれば、下の階の住民に生活騒音で迷惑をかけてしまうことがあるでしょう。

騒音トラブルを招かないためにも、マンションの管理組合等に遮音等級などを確認して、防音規定に合ったフローリング材を使用してください。

一般的には、L-45やL-40(※)のフローリング材で施工する必要があります。複合フローリングであれば、遮音等級がL-45やL-40のフローリング材が販売されているので、その中から選ぶことができるでしょう。

※L値は遮音性を示す数値で、遮音性が高いフローリング材ほど数値が小さくなります。

無垢材で人気がある単層フローリングの場合は防音性が認められていないので、使用するには遮音性能が認められた下地材を敷くことが必要です。

クッションフロアの場合も防音効果はありません。畳の上に敷くのでなければ単層フローリングと同様の防音対策を施しましょう。

目次へ

和室を洋室にリフォームするなら

これまでの解説で、和室を洋室にリフォームするイメージは湧いてきたでしょうか。さらに、費用などの具体的な検討をしたいとお考えかもしれません。

そんなときは、まずはリフォーム専門会社ナサホームにアクセスしてみてください。ネットで「かんたん見積り」や、20年超の実績と年間およそ7000件の施工実績に裏付けられた施工事例も多数掲載しています。理想のリフォームを、よりイメージしやすくなるでしょう。

目次へ

まとめ

和室は日本人にとって落ち着ける空間です。しかし、段差があったり畳の上に座ったり立ったりするため、高齢者にとっては不便なことも少なくありません。洋室にリフォームするだけで段差が解消され、車いすでの移動も可能になります。介護の負担も楽になるでしょう。

和室から洋室のリフォームはどのような素材を使うのか、どういう工事を行うかで費用は異なるので、予算に合わせたリフォームを計画するようにおすすめします。こちらで紹介したリフォーム例はマンション住まいでもできるので、参考にしてみてください。