玄関ドアのリフォーム費用は?ドアの種類や選ぶポイント

住まいの顔となり、来客などを迎える玄関。そのドアには、住む人の個性が現れます。 「長年使ってきた玄関ドアが古くなってしまいリフォームしたい」という場合や「中古物件を購入し、手を加える上でまず玄関を自分好みに変更したい」という方に向けて、玄関ドアを選ぶ際のポイントや参考となる価格、ナサホームでの玄関ドアリフォームの事例などをご紹介してまいります。


この記事は約7分で読み終わります。

玄関ドアの種類と選び方


まずは、玄関ドアのリフォームを考える上で最初に理解しておきたい、玄関ドアの種類や選び方についてご案内します。

玄関ドアの種類

玄関ドアの種類には大きく分けて「開き戸(ドア)」と「引き戸」があります。

■ドアの種類
玄関ドアで最も多く用いられるのが、1枚の戸板を左右いずれかの方向に開く「片開きドア」。さらに、ドア本体とそれよりも幅の狭いもう一つのドアで構成された「親子ドア」、2枚の同じ大きさのドアを合わせ中央から開く「両開きドア」、ドアの開閉部分の左右いずれか、袖部分をもうけた「袖付き片開きドア」などがあります。
ドアは引き戸と比べた際に、防音や気密性に優れており、狭い間口にも設置できる点が強みです。

■引き戸の種類
左右にスライドさせる引き戸には、戸板が一枚の「片開き戸」、壁の中に戸袋を作った「引き込み戸」、複数枚の戸板をスライドさせる「引き違い戸」などの種類があります。引き戸は少ない力で開閉でき、また引き戸の桟部分に段差が少ないため出入りに負担が少ないのが特徴。ただし、ドアと比べて防音性などは低く、また設置スペースが大きくなる傾向にあります。

なお、引き戸のリフォームに関しては、ナサホームマガジンの省スペースで開閉も楽々、室内&玄関の引き戸リフォームでも詳しくご案内しておりますので、ぜひ合わせてご確認ください。

玄関ドアの選び方

玄関ドアには複数の種類があり、また素材や鍵の形状なども様々です。数多く選択肢がある中で、どのようなポイントを重視すれば良いのでしょうか。

■デザインから選ぶ
住まいの顔となる玄関ドアはデザインも大切。人気色は、グレーやブラック、木目などのシンプルで落ち着いた色味のもの。ただし、日当たりがそれほど良くない場合に設けるのであればホワイトやブラウン系の明るめの色味に合わせると、住まいの印象も明るくなります。また、原色系などのドアの場合は壁紙などの色とのバランスを考えて選びましょう。

■断熱性から選ぶ
玄関ドアのガラス部分などに断熱ガラスや複層ガラスを用いているものは、気密性と断熱性に優れています。開閉される機会が多く、家の外と中をつなぐ玄関は、冷気や熱気が入りやすい場所。雪が降る地域や夏に酷暑となる地域では、こうした素材を使ったドアを選ぶと住まいの中の快適性がアップします。

■採光から選ぶ
玄関ドアは採光性も重要。ドアにガラスやスリットがついているものは採光性が高く、玄関内が明るくなります。

■防火性から選ぶ
防火地域や準防火地域に住まいがある場合は、開口部に防火戸を設置しなくてはなりません。玄関ドアを選ぶ際には、防火性の高いものを選ぶようにしましょう。

■防犯性から選ぶ
玄関は、空き巣などの侵入経路となることも多いため、防犯を考えるのであればドアも防犯性から選びましょう。特に着目したいのは錠前「ディンプルキー」や「ウェーブキー」、カードキーやリモンキーを使用して開閉するドアを選ぶのも安心につながります。

玄関ドアリフォームの方法


玄関のドアのリフォーム方法にもいくつかの方法があります。

■カバー工法
最も一般的なリフォーム方法が「カバー工法」と呼ばれるもので、既存のドア枠を残して、その上から新しいドア枠を被せていきます。カバー工法のメリットは、工期が1日〜と短く、コストも低く抑えられる点ですが、ドアのサイズが既存のドアと同じかそれ以下になってしまう点や、ドアの立ち上がりに段差ができてしまう点がデメリットです。

■ドア枠ごと交換する方法
ドアだけでなく、ドア枠そのものが劣化している場合や、ドアを既存のものより大きなものに変更したいという場合は、ドア枠を取り外してリフォームする必要があります。
この場合は、ドア枠だけでなくドア枠周辺の壁や床にも工事を施す必要があり、コストや工期がカバー工法と比べて多くなるのがデメリット。しかしその反面、リフォームの自由度は高く、デザインやサイズにこだわったドアへの変更が可能です。

■引き戸から開き戸、開き戸から引き戸へ変える場合
開け方が異なる玄関扉へリフォームする際は、間口の変更が必要になることがあり、この場合はドア枠や周囲の壁や床を改修する必要があります。ただし、片引き戸をドアに変える場合やその反対の交換方法の場合は、間口の変更がなくカバー方法が採用できることがあります。それ以外の場合は、どのような工事が必要になるか、リフォーム会社の担当者と相談してみましょう。

ドアリフォームにかかる費用

ドアリフォームの費用はドアのグレードやオプション、採用する工法によっても異なってきます。
カバー工法の場合のおおよその費用は
既存のドアの撤去費用に1〜3万円程度、ドア本体の価格が15〜40万円程度、さらに設置費用が7〜10万円ほど、総額では20〜35万円程度が必要です。

それ以外のドア枠ごと変更したり、開き方の違うドアに変更する場合は、50万円〜の費用が必要となります。これらの工法を取る場合はリフォーム会社に見積もりを依頼してみましょう。

ドアリフォームにかかる工期

ドアリフォームにかかる工期も工法によって異なってきますが、多くの場合1日〜長くとも1週間以内にはリフォームが終了します。

最も短期間で行えるのがカバー工法で、おおよそ1日でリフォームが完了します。
玄関のドア枠や壁や床の工事、外装の変更など大掛かりな工事が必要となる場合でも5日程度で交換を行うことができます。

目次へ

玄関ドアのリフォームでは補助金が利用できる場合も


工法によっては数十万の費用が必要となるドアのリフォームですが、場合によっては、補助金を利用できることがあります。

■長期優良住宅化リフォーム補助金
「災害に備える」「子育てに適した環境を作る」「三世帯同居を考える」といった場合で、住宅の機能向上を図る際に使える補助金で、リフォーム費用の1/3が支給されます。なお支給金額は1戸あたり100〜300蔓延が上限となります。

■次世代省エネ建材支援補助金
住まいを省エネに即したものにするため一定の基準を満たした「省エネ建材」を使ったリフォームをする際に利用できる補助金で、リフォーム費用の1/2までが支給され、上限はマンションの場合は一戸あたり125万円まで、戸建ての場合は200〜300万円が上限となります。

こうした補助金以外にも各市町村が設けている補助金制度を利用できるケースがあります。各自治体のWeb サイトなどで確認するか、地域に根ざしたリフォーム会社に補助金制度に関して相談してみるのも良い方法です。
ナサホームマガジンでは、これまでドアリフォームで使える補助金について詳しくご案内しております。併せてご覧いただき、御用向きの際は弊社までお気軽にご相談ください。

玄関ドアリフォームは補助金が出る!種類・注意点などを解説

目次へ

玄関ドアリフォーム事例

■アンティークな断熱玄関ドア
玄関ドアを北欧風のおしゃれなデザインにしたいというご要望を受けLIXIL ジエスタC41型のシュガーオークを提案いたしました。ジエスタの断熱玄関ドアは素敵なデザインだけではなく、機能性にも優れており、アンティークな北欧風デザインと相まって、施主様にも大変好評をいただきました。

この施工事例の詳細はこちら

 

 

 

■雨除けテラス屋根と通風タイプの玄関ドア

木製のために腐ってしまったドアの交換と、ドア前とアプローチの雨除け用のテラス屋根の設置工事を依頼いただきました。閉めたまま風を通せるように通風タイプの玄関ドアを選び、空気の入れ替えが手軽にできるように配慮。さらにアプローチの部分まで、屋根を設置することで、駐車をしてから玄関ドアまでの間が出来るだけ雨にあたらないように工夫しています。

この施工事例の詳細はこちら

■一本引きのスライドドア

バリアフリーを意識した玄関ドアのリフォームを希望されている施主様のご要望にお応えして、一本引きのスライドドアを採用しました。リクシル【エルムーブ】は段差わずか8mmなのでベビーカーやスーツケースの行き来も負担がなく安心してお使い頂けます。

この施工事例の詳細はこちら

目次へ

まとめ

素材やデザイン、工法から補助金の利用まで、意外にも考えることの多い玄関ドアのリフォーム。希望通りの玄関ドアへの交換を行うためには、プロに相談するのが近道です。
関西一円で、地域に密着したリフォーム事業を展開するナサホームであれば、お客さまのお住まいになっている地域の事情に合わせた玄関ドアの提案や補助金のアドバイスも可能ですので、玄関リフォームをご検討の方はぜひ、一度私どもにご連絡・ご相談ください。