子育てしやすい家にリフォーム!7つのポイントとは
子育てをしやすい家にするためには、家事のしやすさと子どもにとって安全な環境を考えなければなりません。
この記事では、子育てしやすいリフォームのポイントを7つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
リビングは広めに
リビングが広いと、さまざまな使い方ができます。
子どもが小さいうちはリビングを子ども部屋と一体化させて勉強スペースを設けたり、大きくなれば仕切りを設けて個室として使ったり、時期や用途に応じて変化させられます。
また、リビングのとなりに和室を設置するのも人気です。
畳の上はフローリングよりも柔らかくクッション性が高いため、赤ちゃんの時期はハイハイの練習やおむつ交換に使えます。また、少し成長してからも安心して遊べるでしょう。
小上がりの和室では、腰掛けて作業ができるというメリットがありますが、つまずいたり落下したりする危険性もあるため、注意してください。
リビングをリフォームするときは、子どもが大きくなったらどんな使い方をしたいかを考えておくことで長く活用できるでしょう。
対面キッチンにする
対面キッチンは、壁付けキッチンや独立キッチンと違い、料理中にリビングやダイニングを見渡せるので、子どもの様子を確認しながら作業ができます。
また、自然と会話が生まれやすいため、家族とのコミュニケーションも円滑になります。
特に子育て中はミルクや離乳食作りなど、何かとキッチンに入る機会が増えます。子どもから目を離さずに作業できる対面キッチンは、近年の定番スタイルとなりつつあるようです。
ただし、キッチンには刃物や火元などの危険をともなうものが多く、子どもの安全には十分な配慮をしてください。
たとえば、ベビーゲートを取り付けて、小さいうちにはキッチンに入れなくするなど工夫をすると良いでしょう。
水廻りの動線は短く
キッチン、洗面所、浴室、トイレといった水廻りは、家事を含め頻繁に利用するため、動線を短くしてスムーズに移動できるようにしましょう。
たとえば洗濯は、洗濯機から庭やベランダまでの行き来が必要です。しかし、この動線が長い、扉が多いといった間取りでは、余計な負担がかかってしまいます。
そういった動線を改善することで、毎日行う家事の負担を減らせます。
室内物干しを設ける
子どもがいるご家庭では、洗濯物が増えて悩んでいる方も多いでしょう。
幼稚園・保育園に通うようになると外で遊ぶ機会が増え、全身泥だらけになることもあります。小学生や中学生になればクラブ活動や体育、普段の遊びもより活発になり、1日に何度も洗濯をすることもあるのではないでしょうか。
毎日晴れていれば問題ありませんが、雨の日が続くとなかなか乾かず洗濯物は溜まる一方です。
そんなときは、洗面所やリビングなどに物干しスペースがあれば、天気に左右されず洗濯物を乾かせられます。
昇降機能が付いている物干しであれば天井の高さまで洗濯物を上げられるため、部屋の邪魔になりません。
ドアは安全に開閉できるものを
ドアが原因で、子どもが怪我をしてしまうケースが多々あります。
ドアノブで頭をぶつけたり、開閉時の隙間で指をはさんだりすると大怪我につながる危険性があります。生活の中で触れる機会が多いので、とくに安全に配慮しておきたいところです。
まずは、指をはさまない工夫をしているものを選ぶと良いでしょう。たとえば、隙間ができにくい折れ戸やゆっくり開け閉めできるタイプだと安心です。
上吊方式の引き戸は、力の弱い小さな子どもでも無理なく操作できます。ゆっくり閉まる工夫をされているものだと、より事故を防ぎやすいでしょう。
収納スペースは多めに
子育て中は物が増えてしまいがちです。おもちゃや本、子ども服などをたくさん収納できるように、収納スペースは多めに確保しておくと良いでしょう。
しかし、子どものおもちゃなどはカラフルなものが多く、見える場所に置くと散らかっているように見えることがあります。
そこで、扉付きの収納がおすすめです。収納の中にしまえば外から見えないので、来客時にもすぐに片付けられます。
また、すべてを見えないようにしまい込むのではなく、見えるところにも収納スペースを設けておきましょう。子ども自身が片付ける場所と認識すれば、遊びの延長のように子どもが整理整頓をする習慣を身に付けられます。
フローリングや壁紙は素材に注意
子どもが元気に遊ぶのはうれしいことですが、部屋の壁や床が汚れたり傷付いたりする可能性があります。
そんなときは、壁紙や床の素材を汚れや衝撃に強いものにしておくと安心です。種類も豊富にあるので、耐久性や汚れの落ちやすさ、傷がつきにくいなど希望に応じたものを選びましょう。
また、マンションでは隣や下の階へ生活音の配慮が必要です。コルクタイルなどの防音性の高いものを選びましょう。
子育てリフォームの施工事例
ここからは、ナサホームで行った子育て家庭のリフォームの施工事例を紹介します。
施工事例を見ることで実際のリフォームもイメージもしやすくなるので、ぜひ目を通してみてください。
子どもが遊べるお絵かきボードのあるキッチン
キッチンの壁に黒板クロスを設置するというユニークなリフォームの例です。
元々は狭く閉鎖的なキッチンでしたが、隣の和室を取り込むことで広いLDKの間取りに変更しています。対面キッチンを設置したことで、家族とおしゃべりをしながら家事ができるようになりました。
目の届くところで子どもがお絵かきをして遊べるため、楽しさと安心を両立したつくりとなっています。
大人も子どももワクワクする遊び場のあるリビング
大人も子どもも楽しめる憩いの場として、リビングにフリースペースを設置した例です。
狭い印象のあったリビングでしたが、和室を取り込んで広々とした空間になりました。一角に小上がりのフリースペースを設けることで、大人も子どもも自由に過ごせる遊び場のような空間になっています。
小上がり部には畳を使用していますので、寝転がったり本を読んだりと自由な使い方ができます。
子どもの遊び場を設けたカフェ風リビング
築40年の中古物件を全面改装し、おしゃれなカフェのような落ち着いた空間に仕上げた施工例です。
木目をふんだんに使ってデザインした、こだわりのリビングとなっています。
リビングの一角には子どもが遊べるスペースを設置して、壁には大容量の収納が設けられています。おしゃれで機能面まで充実した空間となりました。
リビングから家族がつながるモダンな間取り
元々は2棟に分かれていたアパート物件を、モダンな間取りに全面改修した例です。できる限り通路をなくし、リビングからそれぞれの子ども部屋に入れるつくりとなっています。
これは、今まで以上に家族の会話が増えるために考えられた工夫です。生活の中心がリビングとなるため、自然と家族が集まり交流の場になるでしょう。
子育てリフォームをするなら
現在、子育てリフォームにお悩みであれば、ぜひナサホームにお任せください。
ナサホームは創業以来約62,000件の施工実績で、年間約7,750件のリフォームを手掛けています。
20年以上積み重ねた経験と技術力で、子育てしやすい生活動線や将来のことを見据えた間取りなどのアイデアを提案させていただきます。
リフォームをご検討中の方は、ナサホームへお気軽にご相談ください。
まとめ
今回は子育てしやすい家にするためのリフォームについて解説しました。開放的なリビングで動線や設備を整えれば家事がしやすくなり、子育ての負担を減らせるでしょう。
その際は、安全面や耐久性に配慮した素材選びも重要です。家族全員が安心して過ごせるような工夫をしましょう。
最適なリフォームを行うためには、信頼のある会社に相談するのが大切です。子育てリフォームを検討中の方は、経験と技術力のあるナサホームにぜひお問い合わせください。