キッチンリフォーム施工事例
動線と収納を見直した、心地よく使えるキッチン空間
大阪市天王寺区のリフォーム事例
中古物件購入をきっかけに、暮らしに合った間取りとインテリアへのリフォームをお任せいただきました。
キッチンと冷蔵庫の配置を見直すことで動線を改善し、見た目も機能性も両立した家事のしやすい空間が出来上がりました。
Beforeリフォーム前
Afterリフォーム後
間取り
Before
 (1).jpg)
After
 (1).jpg)
リフォームのポイント
%20(1).jpg)
【対面カウンター】
ラクシーナのカップボードをベースに、天板には造作でAICAのメラミンカウンターを組み合わせてデザインとコストのバランスを実現。
背面に壁を設けてカウンターを被せる構造とすることで、段差のないオーダー家具のような仕上がりになりました。
%20(1).jpg)
【可動棚の収納】
奥行きのあるスペースを活かし、炊飯器などの家電が使いやすいようスライド棚を設置。
耐荷重や納まりに配慮し、スガツネ製のスライドレールを選定しました。
お客様のご要望と
リフォームご提案概要
【お客様のご要望】
・冷蔵庫の位置を見直して、LDKから使いやすい動線にしたい
・配膳や買い物帰りにパッと置ける対面カウンターがほしい
・家電やゴミ箱をすっきり収納できるスペースがほしい
【プランニングのポイント】
冷蔵庫とキッチンを反転させることで、LDKからのアクセスがスムーズな動線を確保しました。
カップボードにはキッチンと同じラクシーナを選定。
天板はAICAのメラミンカウンターを造作で組み合わせることで、既製品でもオーダー家具のような一体感ある対面カウンターに仕上げました。
背面には壁を設けて段差をなくす工夫を施し、見た目もすっきりとさせています。
さらに奥には可動棚の収納スペースを設け、炊飯器用にはスライド棚を採用し使いやすさと美しさを兼ね備えたキッチン空間を実現しました。
【お客様の声】
キッチンの対面カウンターがとても重宝しています。
買い物帰りに袋をさっと置けて便利ですし、料理の配膳もスムーズでデザインも気に入っています。
・冷蔵庫の位置を見直して、LDKから使いやすい動線にしたい
・配膳や買い物帰りにパッと置ける対面カウンターがほしい
・家電やゴミ箱をすっきり収納できるスペースがほしい
【プランニングのポイント】
冷蔵庫とキッチンを反転させることで、LDKからのアクセスがスムーズな動線を確保しました。
カップボードにはキッチンと同じラクシーナを選定。
天板はAICAのメラミンカウンターを造作で組み合わせることで、既製品でもオーダー家具のような一体感ある対面カウンターに仕上げました。
背面には壁を設けて段差をなくす工夫を施し、見た目もすっきりとさせています。
さらに奥には可動棚の収納スペースを設け、炊飯器用にはスライド棚を採用し使いやすさと美しさを兼ね備えたキッチン空間を実現しました。
【お客様の声】
キッチンの対面カウンターがとても重宝しています。
買い物帰りに袋をさっと置けて便利ですし、料理の配膳もスムーズでデザインも気に入っています。
詳細
建物 |
マンション | 築年数 |
17年 |
施工地 |
大阪市天王寺区 | 施工金額 |
- |
キッチン |
Panasonic ラクシーナ 扉柄:ホワイトアッシュ柄 カウンター:人造大理石グレー |
||
カップボード |
Panasonic ラクシーナ 扉柄:ホワイトアッシュ柄 カウンター:AICA/セルサス ラウンジストーン/ダークグレー |
||
内装 |
天井:サンゲツ SP-9731 壁:サンゲツ SP-9731 床:サンゲツ IS-2082 |
||
可動棚 |
南海プライウッド アートランバー 棚板:シェルホワイト 棚柱:ホワイト スライドレール:スガツネ C2731-45 |