JAPAN BUILD[OSAKA]

投稿日:2025.09.04

皆さま、こんにちは。 

技術指導課 藤田です。 

 8月27日~29日にインテックス大阪で開催された展示会へ参加いたしました。 

関西最大級 出店企業210社、「建築・土木・不動産の先端技術展」です。 

AIを使った測量・図面作成、検査、最新の遠隔操作重機、ドローン等…最先端の展示会でした。 

現場の先端技術に触れ、時代は完全にAI活用にシフトしていることを実感いたしました。 

現状は大型プロジェクトや公共工事などで採用されている技術ばかりですが、いずれリフォーム業界にも転用されていくであろう技術もあり、本当に良い刺激を受けました。 

 

その中で、リフォームに関わる先端技術を一つご紹介したいと思います。 

タイル製造されているアイコットリョーワさんです。 

タイルと言えば焼物ですので、施釉(色付け)が重要になります。この施釉をデジタルで行うことにより、天然石調のタイルを商品化されています。 

本当によくできていますので、様々なシーンでのデザイン性向上に寄与されるのではないでしょうか。 

いずれ、このデジタル施釉技術で既存マンションのタイル廃盤問題にも対応されるのでしょう。 

※焼き加減で色が違うので、完全に合うことは困難と仰ってましたが…。 

次に注目したいのが、ピンコロ石風タイルです。 

近年、ピンコロ石が高騰している背景から商品化されたそうです。 

これも本当によくできており、マンション玄関にも気軽に使えると思います。 

上記のタイルは、弊社でも取り扱いが可能ですので、是非ご検討ください。 

この後も品質向上のため、様々な情報・技術を取り入れて参りたいと思います。 

画像はアイコットリョーワさんHPより 

https://www.ic-ryowa.com/ 

トイレのご紹介

投稿日:2025.09.02

先日のトイレ工事で、TOTOのシステムトイレ「レストパルF」に交換させていただきました。
システムトイレへの交換は何度もさせていただいているのですが、今回はグレードの高いフロートタイプで、施工するのは数年振りでした。
強度が必要なので、下地工事をしっかり行ってからの施工となります。
完成すると、やはりデザイン性が高く素敵でした。
当然、お掃除のし易さにも感動しました。
フロートタイプなので床も拭き易く、フチ裏を無くした形状になっているので、汚れの死角も無くフチを握るようにして掃除が容易になっております。
お値段は高いですが、機会があれば是非とも検討していただければと思います。

トイレ配管のお悩み

投稿日:2025.09.01

こんにちは 
ナサホームの星田です。 
 
今回はトイレの横の配管が気になるとのことだったので、お掃除しやすく収納もできるトイレへ
リフォームさせていただ
ましたのでご紹介します!
 
 
もともと配管が横に抜けているマンションではよくあるトイレでこの配管自体の汚れや配管周りの
お掃除がしにくい
ので解消したいというご相談をいただきました。
 

茨木店のショールームに見に来てくださり配管が隠せて収納ができるタイプのトイレを見られ
ご提案させていただくと、
今の悩みを解決できそうということで組み合わせ式のものから
収納付のものに
交換させていただきました
 
また内装は同系色のお花をメインとしたクロスクッションフロアにし、収納部分と色を合わせることで
落ち着いたおしゃれな空間へと変化しました!

ナサホーム・みずらぼ各店にはショールームのある店舗が数多くあります。 
何かおうちで気になることやこうなればいいな!という思いのある方は是非一度お声掛けください!

西大寺店で タカラスタンダードのシステムバス・グランスパの展示をはじめました。

投稿日:2025.08.29

こんにちは!ナサホームの前田です。
西大寺店にて、展示品の一部入替があり、タカラスタンダードのシステムバス、グランスパの展示がはじまりましたのでお知らせいたします。

グランスパの主な特徴

◎ホーロークリーン浴室パネル
・ホーローなので、カビやニオイのもとになる汚れが染み込まないため、普段のお手入れはシャワーとスポンジだけで洗い流すだけでOK
・傷がつきにくい
・マグネットがくっつくので、ミラーや収納を自由にレイアウト可能

◎キープクリーン浴槽
人造大理石浴槽で、浴槽本体部は約9㎜厚の一層構造。傷に強く、なめらかな肌触りで、汚れが落としやすい

◎パーフェクト保温
天井・壁・床とに保温材が施されています

◎耐震システムバス
一般的なシステムバスが数本の短い支柱で荷重を支えているのに比べ、タカラスタンダードでは、独自の頑丈ナフレーム架台を開発し採用
震度6強相当の振動にも負けない構造です。

◎オートウォッシュ機能
浴槽を自動洗浄できる機能

◎キープクリーンフロア
・300㎝角の大判サイズの磁気タイルで、ラグジュアリーな印象に。
・磁気タイルは熱が伝わりやすくお湯をかけることでじんわりぬくもる足元に。
・凹凸加工が施されているので滑りにくい
・表面をコーティングで覆っており、傷に強く汚れが落ちやすい

◎『毎日のバスタイムを特別にするおうちスパ機能』
下記のオプション機能でさらにワンランク上のラグジュアリー仕様にもできます

・片包み湯・うるぽか湯:肩までしっかり温まる湯流れや微細な泡で保温・リラックス効果を高める機
・ラグジュアリーミラー:ミラーの上下に調光調色機能付きの照明がセットされており、シーンや気分でお好みのライティングが可能。

清掃性・安全性・デザイン性など兼ね備えた高品質な浴室「グランスパ」、いかがでしょうか?
西大寺店での仕様では
「高光沢フラット天井」を採用しているのですが、白を基調にした明るい浴室でありながら、光沢の質感により、高級感も感じられる空間になっています。

「グランスパ」にご興味があるかたは、ぜひ実物を確認しにいらしてください。

歴史ある大神神社と三輪そうめん

投稿日:2025.08.27

こんにちは。本社の吉永です。

まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日、奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました。

大神神社は日本最古の神社と言われており、ご神体は三輪山そのもので、本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して山に向かって拝みます。

大神神社の拝殿は鎌倉時代に創建されたようですが、江戸時代に再建され、豪壮な社殿建築として三ツ鳥居と共に国の重要文化財に指定されています。

拝殿に向かう道は緑の木々に囲まれていて、木漏れ日と風がとても気持ちよかったです!

参拝後には、近くのお店で日本三大そうめんの「三輪そうめん」をいただきました。

暑い日だったこともあり、冷たいそうめんはさっぱりしていてすごく美味しく感じました!

調べてみると、奈良県三輪地方はそうめん発祥の地と言われ、その歴史は1200年以上だそうです!

皆様も機会があれば、是非奈良県の大神神社に足を運んでみてください☺

ソファ選びのポイント

投稿日:2025.08.26

こんにちは。
ナサホーム天王寺店の北野です。

お家にソファを取り入れたいと考えたことは必ず誰しもがあることだと思います。
その際にどのようなソファが生活に良いか、わからないなんてことはありませんか。
本日は生活に合わせたソファの選び方をご紹介致します。

 

選び方のポイントはソファを置く部屋の使い勝手とどのような雰囲気の部屋にしたいかを意識することになります。それを①形・高さ②素材の2つで順にご説明していきます。

①形・高さ
ソファにはL字型、カウチソファ、オットマンなど様々な形状があります。使い勝手としてはその部屋がくつろぐための部屋か作業するための部屋かといった用途により大きく変わります。くつろぐための部屋の場合、背もたれがあり、ソファベッドを兼ねたものやオットマン付きのリラックスできるものが良いと思います。また、背の低いソファを選ぶと、視界が通り、お部屋全体がすっきりした広々した空間でリラックできます。一方、話し合いや作業用のソファには背もたれの大きいものやソファに脚があり、座高の高いものが疲れずに長時間座っていることに向いているためおススメです。こう言ったソファは高齢の方にもおすすめで、座面が高い分、立ち上がりや座る時に楽に動作ができます。そして、背の高いソファを置くとソファに存在感がでるため、話し合いの場としてはその意識を集中させてくれる空間を演出できます。

②素材
革、合皮、ファブリックが定番の素材となります。
・革は座り心地は硬めで、机に向かったり、作業をしたりすることに向いています。時間経過により、色が変化し、その色合いに飽きることはありません。しかし、お値段としては高くなってしまいがちです。
・合皮は革同様に硬めですが、費用はお求めやすいものが多いです。座りやすく、ジュースなどをこぼしても掃除がしやすいです。一方では長時間に座るとお尻が蒸れやすく、革と異なり劣化は早いです。コスパに優れたソファと言えるでしょう。
・ファブリックは柔らかく座った人に合わせて形が変わったりするため、リラックスのためのソファとしては抜群に良いです。革と異なりデザインの種類や色も豊富でお好みのデザインに合ったものも見つけやすいかもしれません。しかし、毛玉が溜まったり、汚れやすいというデメリットもあります。

上記では書き足りないほど、ソファ選びは奥深いですが、お部屋にどのソファを置くか悩んでいらっしゃる方は参考にしてみてください。

ウィリアムモリスのクロス   

投稿日:2025.08.25

こんにちは、西宮店の水内です。

 

今回は、以前施工させていただいた洗面室内装の事例をご紹介いたします。

 

ウィリアムモリスのクロスが貼りたい!というお客様のご要望があったので、各メーカーからたくさんのサンプルを取り、楽しくお打合せさせていただきました。

 

いちご泥棒のデザインを気に入っていただいたので、他の壁は淡いピンクで、クッションフロアはアンティーク調のものを合わせてよりアクセントが際立つように選定しました。

アクセントクロスがちょうど洗面化粧台の鏡に映り、とてもきれいな空間に仕上がりました!

 

お打合せでは実際に貼るものと同じサンプルを取り寄せてイメージが伝わりやすいようにご要望があれば何度も確認させていただきます。

様々なメーカーも取り扱っていますので、気になる方はぜひ一度お問合せください。

 

【クロス:SP9794(サンゲツ)

アクセントクロス:LW-77(リリカラ)

クッションフロア:HM17177(サンゲツ)】

まだまだ続く?キャンプブーム

投稿日:2025.08.24

こんにちは!ナサホームHDC神戸店の橋間です。

私自身あるきっかけで最近ようやくキャンプデビューすることになりました(笑)

キャンプ道具はかさばるものが多く、収納場所に困る方も私以外にも多いはず。

テント、チェア、クーラーボックス、焚き火台…使うのは週末だけなのに、

家の中では存在感たっぷり。そんな悩みを解決するべく、

収納を意識したリフォームをいくつかご紹介させて頂きます。

 

・可動棚の設置

玄関や書斎、ウォークインクローゼットの一角に可動棚を設置し、

無印などのケースでまとめると無駄なく、見えてもスッキリしている収納ができます。

棚板の数を調整もでき、比較的安価でできますのでオススメです。

・有孔ボード設置

有孔ボードとは、等間隔に穴が空いた板材のこと。

壁に取り付けて、フックや棚を自由に配置できるため、収納の自由度が非常に高いのが特徴です。

メリットとしては、

可動棚と組み合わせて収納力アップ

季節ごとにレイアウト変更もラクラク

家族それぞれのアウトドアギアを分けて管理できるなどがあります。

暑い日がまだまだ続いておりますが、皆さま体調に気を付けてお過ごしください!

空気を洗う健康フローリングのご紹介

投稿日:2025.08.23

こんにちは!

ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の内山です。

 

お盆休みも終わり、皆様リフレッシュされましたでしょうか?

まだまだ猛暑日が続きます。

熱中症は屋外よりも屋内の方が実は危険度が高いといわれていますが、外出する際にも新型コロナが密かに流行しており、暑い中でマスクをしている方も増えてきて屋外での熱中症リスクも高まっています。

 

そんな状況の中で、今回は床材フローリングのご紹介です。

暑い日が続くと外出するのも大変で、ご自宅で過ごされることも多いと思います。

自宅にいれば菌やウイルスとは無縁で安全、、、そんな気がしますが、実は外から持ち帰った雑菌やウイルスが床に蓄積していて、そこで感染する、、、というリスクがあります。

また、においの原因物質も蓄積していて原因不明のにおいがして気分が悪い、、、等

 

そんなリスクを解消してくれるのが、

★『空気を洗う健康フローリング』ikuta エアー・ウォッシュ・フローリング です!

 

エアー・ウォッシュ・フローリングの特徴

☆フローリング表面に画期的な新技術「暗所対応型の最適化複合光触媒」を採用。
床に付着するウイルス・菌・VOC(シックハウスの原因物質)・臭いの原因物質を、

光に反応して除去する安心・安全・健康なフローリング材です。

☆光触媒効果は半永久的。独自の酸化チタンで太陽光だけでなく室内照明にも反応。

また、酸化チタンに定着する助触媒で暗所でも抗ウイルス・抗菌効果を発揮♪

☆ちいさなお子様やペットにも安心・安全♪

☆表面に0.3㎜厚の突板(天然木)を使用、豊富な色柄ラインナップで意匠性も高い♪

 

空気清浄機など空気をきれいにする商品はたくさんありますが、床が空気をきれいに

してくれるのは画期的ではないでしょうか!

(株式会社イクタHPより抜粋)

 

 

この機会にぜひ、お問い合わせください!

 

参考URL

https://ikuta.co.jp/airwash/

ナサホームのInstagramをご紹介

投稿日:2025.08.21

こんにちは! 

泉ヶ丘店 CADオペレーターの上床です。  

ナサホームは毎年多くの工事を請け負っており、 

その一部をインスタグラムでもご紹介しています。 

■ナサホーム インスタグラム■ 

https://www.instagram.com/reform_nasahome/ 

 移動中や、ちょっとした隙間時間にも見ることができるのが、インスタグラムの良さですよね。 

お施主様や、担当営業が細部までこだわったリフォームを、是非ご覧ください。 

インスタグラムのリールも見ごたえありです! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約