アジ釣り

こんにちは。 本社の高木です。
先日、我が家の犬を連れて温泉旅行に行ってきました。
その時泊まったホテルを少しだけ紹介をしたいと思います。
ペット連れの方に好評という評判のホテルで、まずホテルに到着するとホテルスタッフが犬用カートを駐車場まで持ってきてくれました。カートにはわんちゃんの名札付きで(笑)。
ホテル内はカートで移動できます。便利!
ロビーからはペットフロア専用のエレベーターがあって、他の方とは一緒にならないので気を遣うこともないのもポイント高かったです。
犬用のウェルカムスイーツ(?)も用意してくださっていて、うちの子も大喜びでおやつ食べてました。
他にもペットフロア内はリードをしなくてもよかったり、ちっちゃなドッグランがあったり。部屋には犬用浴槽もあって初温泉に挑戦してもらいましたが、うちの子濡れるのが苦手なので、浴槽内で固まってしまってました。足湯程度の水量なのに・・。でもそんな姿もかわいかったです!
今後もペット連れに好評のホテル探してみたいと思います。
こんにちは。千里中央店の上羽です。
夏のような暑さが続き、そろそろ夏バテ対策も必要になる気候になりました。
エアコンにより室内外の温度の変化による体調管理に十分お気をつけください。
今回はおしゃれな壁紙を施工した現場を紹介させて頂きます。
マンションの洋室の一面にそれぞれアクセントとして、海外輸入のクロスを施工しました。
1つ目のアクセントクロスは、CASADECOというフランスTEXDECOR社の展開する壁紙で、モダンで活力に溢れた空間を演出する事を理念にデザインされている壁紙になります。
葉っぱをエレガントに表現されており、強調しすぎず高級感を演出されており、部屋の雰囲気の質を向上させています。
2つ目のアクセントクロスは、Morris&CO.というイギリスのブランドの壁紙となります。
今回施工した壁紙はモリスの一番弟子がデザインされており、くねくねとしたユリの茎が力強く対角線に伸びており、軽やかな色合いや2色の深みのある色がプラスされ、スタイリッシュでドラマチックな壁紙となっております。
独創的な空間にこだわりのある時におすすめできる壁紙になります。
輸入クロスは、柄を合わせたり紙製の物も多く仕上がりが難しい商品ですが、完成するとデザイン性と独自性により、空間の質を高める効果があるので、リフォームを検討される際はご参考ください。
こんにちは!ナサホーム八事店の脇田です。
先日、上級グレードの浴室とトイレを施工させて頂いたので、ご紹介します。
浴室はTOTOのシンラという商品です。
シンラの壁パネルは大理石調を選んで頂き、高級感溢れる浴室になりました。
間接照明が素敵で、浴槽に入りながらも照明の調光が出来るため、
とてもリラックス出来ると喜んで頂いておりました。
トイレはネオレストワンデーリモデル、手洗器付きの商品を施工しました。
手洗器は自動水栓をお選び頂いたので、ハンドルを触らず衛生的に使用することができます♪
トイレ内は内装にこだわり、グレーとタイル調の色合いが、
ブラウンの手洗器キャビネットとマッチした、落ち着いた大人の空間になりました。
こだわりの詰まった、とても素敵なリフォームになりました。
M様、この度はありがとうございました。
こんにちは!HDC神戸店です。
暑さに耐えられず、早々とエアコンデビューをしてしまいました😥💦
皆様も熱中症にならないよう、体調管理お気をつけくださいね!
本日は、私が施工させていただいたトイレを紹介します。
内装にこだわりたい!とのことで、背面上部にはエコカラットプラスを貼りました。
エコカラットプラスは湿気調整やにおいを吸着してくれる効果があります✨
今回は日本の建築に古くから用いられて聞いた「縦格子」をモチーフとした「陶連子」という柄を選定しました!
せっかくならクロスもこだわりたいとのことで、エコカラット以外の壁面はタイル調のクロスを選び、天井はエコカラットから繋がるような木目のものを選びました。
施主様のセンスが素晴らしいですね😍✨
完成後、扉を開けると思わず「おぉ!」と声が出てしまうような オシャレでホテルライクなトイレ空間が出来上がりました。🚽💖
こんにちは。
逆瀬川店の藤﨑です!
今回は、先日工事をさせて頂きましたユニットバスをご紹介させて頂きます。
水廻りで避けられがちなブラックですが、浴槽部分をホワイトにすることで、
水垢も目立ちにくくなり、照明もダウンライト3灯で明るく落ち着いた空間になりました!
メーカーのショールームにて実際のお色や照明をご覧頂き、ご選定頂きました。
これから浴室のご交換頂く方は、是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか!
こんにちは、泉ヶ丘店の飯阪です。
先日、休みに泉ヶ丘店の先輩と釣りに行ってきました。
初めての疑似餌で「タイラバ」という釣り方をしました。
先輩が釣れている中、5時~13時まで悪戦苦闘し
最終の1回でなんとか「ガシラ」を一匹釣ることができました。
その日の夜に煮つけで食べましたが、格別においしかったです!
景色も良く楽しかったので、これからどんどん釣りへ行きたいと思います!
これから仕事も釣りも、もっと成長できるように頑張ります!
こんにちは!西宮店 施工管理担当の髙橋です。
まだ6月なのに真夏のような暑さで
夏の暑さに耐えられるか不安になっています、、、
皆様も熱中症にはお気をつけください。
さて今回は、シート貼の工事ってすごいなぁと改めて感じたので
ご紹介します。
シート貼とは塩ビでできたタックシートを建具などの造作物に工事が多いです。
たとえば窓枠を交換しようと思うと、大工さんで既存の窓枠を撤去して新しい窓枠を設置し
窓廻りのボード補修をして、クロス屋さんでクロスを貼り替えてもらうのが
一般的な流れになります。
これだと工事が1日で終わらなかったり、解体などで埃も出やすいです。
ところが!シート貼だと既存のものに少し下地処理をして貼るだけなので
1日で施工が終わり、埃もあまり出ないです!
気軽に衣替え気分でお部屋の雰囲気が変わっちゃいます(^^)
【BEFORE】
【AFTER】
3Mやサンゲツがメタリックなものからウッド調、マット調のものまで
たくさんの種類が出ているので、ぜひ見てみてください!
ホームセンターにもDIY用のシートも売っているので
小物にアレンジで貼ってみるのも楽しいですよー(o^^o)
皆様こんにちは!神戸北町店の植田哲郎です。
今年の四月から新卒で入社しました!まだ右も左もわかりませんが、毎日先輩方に助けていただきながら一人前のリフォームアドバイザー目指して頑張っております!
さて、関西に拠点を置くナサホームに入社した僕ですが、出身は広島県です。福山市という、瀬戸内海に面した場所で育ちました。
その福山市にある鞆の浦という場所の紹介をしたいと思います!
鞆の浦には昔ながらの町屋が多く並び、港には多くの漁船が並んでいます。
戦争で被害を受けなかった鞆の浦は伝統的建造物群保存地区に指定され、その町並みを守ろうという動きが国でされています。日本の中でも価値ある場所であり、ドラマのロケ地としてもよく使われています。ちなみに、崖の上のポニョの舞台も鞆の浦です!
今では観光地としても使われており、海の景色は抜群です!ぜひ、広島に行った際は一度行ってみてください!