LIXILシステムキッチン【ノクト】のご紹介

投稿日:2025.04.01

皆さん、こんにちは。

ナサホームの原野です。

 

最近暖かくなり春の訪れを感じるのとともに

花粉がかなり飛んできましたね。

花粉症なので辛い時期ですが、

花粉症の方は一緒に頑張りましょう!

 

さて今回はLIXILシステムキッチン【ノクト】のご紹介です。

キッチンメーカーは多くある中

こちらのノクトはスリム型対面キッチンにテーブルカウンターを

セットで取付する事が可能です。

 

キッチンにカウンターを取付することは

リフォームでも多いのですが、

後からテーブルを購入する場合など

手間がかかりますよね。

そんなときにこちらの商品ではキッチン組立と同時に

キッチンに取付することが可能です!

意匠性も高い為、ぜひ気になる方は

ご検討されてみてはいかがでしょうか?

造作収納のご紹介

投稿日:2025.03.21

こんにちは。
逆瀬川店の池ノ本です。

今回は、収納の施工事例をご紹介します。

 

リフォームを行うと、どうしても取れない柱や壁があったり
デッドスペースが生まれてしまうことも、、

今回工事させていただいたお客様のお家は
過去にリフォーム済みで、
20㎝にも満たない細い壁が残っているような状態でした。

このデッドスペースを利用して収納にしたい!
A4サイズの書類を入れたい!
でもこんな細い収納は市販でなかなか見つからない、、、

ということで、
南海プライウッドの造作材を使用して家具を1から造作しました!

 

造作のため、寸法はぴったり!
棚板もご要望の数作成し、ご要望通りすべて可動棚にしました。
お好みの家具が見つからない時、
家具を作ってみるというのも一つです!

お困りごとがあればお気軽にご相談ください。

 

Before

After

玄関引戸リフォーム

投稿日:2025.03.18

千里中央店の前川です。
今回は、何度もご依頼頂いている OBの U様邸 玄関のリフォームのご紹介させて頂きます。

玄関引戸の動きが悪く、ご両親の為に新しくさせて頂きました。LIXILの「リシェント」カバー工法での施工でした、既存ステンレスの下枠に被せる為、多少段差が出来ましたが、段差解消部材を内外部共に取り付させて頂きスッキリと納まりました。

玄関まわりの外壁面も、部分的にヒビ割れや汚れていた為、搔落とし下地調整の上、四国化成の京壁で仕上げて綺麗になりました。

トイレ改修工事

投稿日:2025.03.04

こんにちは、ナサホームの河東です。
今回はトイレ改修工事についてご紹介させて頂きます。 

トイレは「TOTOタンクレストイレ ネオレストRS3」をご採用頂きこれからのお掃除を楽にこなせるように、内装はアクセントクロスに「サンゲツ MORRIS CHRONICLES FE76015」クッションフロアに「サンゲツHM16173」をご選定頂き奥様の好きな華やかな仕上がりとなりました。

Before

After

お掃除が面倒だ、お部屋の雰囲気を変えたいといった悩みがございましたらお気軽にお問合せください。 

床暖房工事

投稿日:2025.02.18

最近の現場で続けて床暖房の入替え工事があったので、床暖房の温水マットがどの様になってるかをご紹介したいと思います。

まず、最初の写真が基本的に戸建用で使う根太付きの温水マットになります。うっすら見える細い管が温水配管です。ここに給湯器で温められたお湯が通って暖かくなるという仕組みです。
緑のライン部分に小根太(下地材)が入っていて、その部分を目がけて釘を打っていきます。
戸建では基本的に釘打ちフローリングを使うので、温水配管を突いて破損させない様に目印が入っています。
余談ですが、マンションでも床が上がっていて床下で遮音がとれていれば、戸建用を貼る場合もあります。写真はそのパターンです。

続いてがマンション用の温水マットで、こちらは緑のラインがありません。(工事途中の為、作業中の写真のみとなりますが)
マンション用フローリングは遮音の為に裏にクッションが入っていて、釘は使わずにボンドだけで貼っていくので、小根太が不要で目印もありません。

新設の場合は根太方向や設置位置と納まりを考えて施工しております。

最近は寒波も多いので、寒い日の味方床暖房を是非検討してみてはいかがでしょうか。

窓枠カバーPaReno

投稿日:2025.02.16

こんにちは。
ナサホーム梅田店の西川です。 

 

私からは今回、窓枠のカバー工法部材についてご紹介させていただきます。 

湿気や日焼けなどで、意外と汚れや劣化が気になり易い箇所ですが、交換するとなると思っているよりも手のかかる工事が必要になる箇所です。 

 

商品を販売されているのは城東テクノ株式会社 さまで 

PaReno という商品名です。

既存の窓枠にかぶせるだけのカンタン施工
従来の窓枠にかぶせるだけのカバー工法はそのままに、やわらかい樹脂素材を採用し展開形状にしたことでさらに施工がしやすくなりました。

製品の特長としては大きく分けると3点 

体が展開形状になっていて、加工がカンタン 
やわらかい樹脂製なので、カッターでカンタンに切れます。寸法カットをすべて平面状で行ってから折り曲げて接着させるので、加工がカンタンです。

専用の目地材&コーキングレスでキレイ長持ち 
カバー材とサッシの取り合いや枠同士の隙間に接着できる「サッシ目地」「コーナー目地」を用意。ホコリなどが付着しにくく、経年劣化にも強いのでキレイな見た目が長持ちします。

窓枠にかぶせるだけ。廃材が少なくエコ!
パッと切って窓枠にかぶせるだけで廃材もわずか。また、既存枠に対応できる様々なセットや、5色のカラーをご用意。大がかりな工事にならないので、工事音も気になりません。 

 

カットサンプルの取り寄せができたり 

実際の施工動画がYouTubeで公開されていたりしますので 

もしよろしければ、ご採用いただいてはいかがでしょうか。 

 

 

和室の改修工事

投稿日:2025.02.04

こんにちは!

ナサホーム千里中央店 湯浅です。
先日工事させて頂きました和室の改修工事について紹介させて頂きます。
既存が砂壁でしたので砂がポロポロ落ちてくるのでお手入れが大変だとご相談を受けました。
砂を全て落とす工事よりも低予算・短期間で工事できる為
ベニア板を砂壁に上張し、クロスを貼ることをお勧めしました。

➀養生
べニアを上張りする際、木材の加工が必要になる為その他の部屋・押入などに木くずが入らないようしっかり養生をさせて頂きます。

②べニア上張り
べニア板をカットし柱を狙ってビス止めしていきます。

③クロス貼
べニア板の上にクロス材を貼ります。
今回は和室に合うように砂壁風のクロスを貼りました。

印象がすごく明るくなりお手入れも簡単になり、お客様も大変喜ばれていました。

食洗機のご紹介

投稿日:2025.01.21

ナサホーム千里中央店の細谷です。
今回は食洗機のご紹介をします。

食洗機と言えば今年、Panasonic製の60㎝大容量の食洗機が登場したことで話題になりました。しかも、国産では珍しいフロントオープン型です!

写真①

まずは、フロントオープンとスライドオープンの違いをご紹介いたします。

フロントオープンは、どの角度からでも食器が入れやすく、寸胴鍋から様々な形状の食器など食器の種類を選ばず、多数の食器を入れられます。

一度に大量の食器を洗うことができるため、お料理やお菓子作りにこだわりがある方や、家族人数が多い方々におすすめです。

スライドオープンは、ボックス型であるため、1回の洗浄の使用水量は手洗いの約1/9など、省エネ性能が特に高いのが特徴です。また、小さなお子様の食器など、洗う回数が多いご家庭におすすめです。浅型や深型など、サイズ種類が豊富なので、ご家庭に合わせたサイズ選択がしやすいです。

そして今回、私がおすすめしたいのはこちら!
フロントオープン食洗機を考えていたけど、60㎝は大きくて採用しづらかった…という方にピッタリのフロントオープン45㎝サイズ!!✨
比較的、スライドオープンが一般的ですが、最近は45㎝のフロントオープン食洗機の選択肢が増えてきています。リンナイさんでは今年春頃から発売しており、パナソニックさんでは来年2月頃に発売することが告知されています!

▶リンナイ

https://rinnai.jp/lp/dishwasher/front/

▶パナソニック

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/products/front-open-45ef1w/

 

他にも、ミーレさんやBOSCH社さんやなど、、いろんなメーカーさんが販売しています。
おしゃれな雑貨が多い、ツールボックスさんでも取り扱いがあるみたいですね!

 

写真②

▶ツールボックス

https://www.r-toolbox.jp/store/product/5042/?srsltid=AfmBOooqA0kR5l5T_cigK9ILge41G5f8AMfGu0Wdlx8NwY6UqRCs4OWY

 

食洗機交換を機に、キッチンリフォームを考えてみてはいかがでしょうか

ぜひ、お近くのナサホームにお問合せ下さい!

千里中央店の展示品をご紹介

投稿日:2025.01.07

あけましておめでとうございます。
今日は昨年12月に入れ替えた千里中央店の展示品4つをご紹介します。

洗面化粧台

【LIXIL EV W750】
扉カラー:ライトオーク

【TOTO オクターブ W900】
扉カラー:ミディアムウッドN

システムキッチン

【クリナップ ラクエラ W2250】
扉カラー:グラセウッドグレージュ

【Panasonic リビングステーションVスタイル W2100】
扉カラー:ヴィンテージブラウン

ショールームでは実際に見て触って、
引出を引いたり高さを確かめたりできるので、
お気軽にご来店お待ちしております。

『アクセントクロス』 東リ 

投稿日:2024.12.17

こんにちは。ナサホームの岡です。
年末が近づき気温が下がってきましたね。体調にはお気をつけ下さい。

早速ですが、リフォームをご検討される方のほとんどは壁紙(クロスとも言いますね)の貼替をされるかたが多いのではないかと思います。好みの壁紙を貼っていただくだけでも部屋の雰囲気が、変わります!
壁紙メーカーも増え、デザインも多種多様なものがございます。今回は、そのうちの1社の壁紙をご紹介いたします。

東リ TWP9069 ※現行品番とは変わっている可能性ございます。
上記の品番を使用致しました。寝室がとても華やかなになりましたね。

東リ TWP9070 ※現行品番とは変わっている可能性ございます。
上記の品番を使用致しました。洗面室が爽やかさ雰囲気になりました!

このようにアクセントで色や柄を入れて頂くと、部屋そのものの雰囲気が変わりますので、是非リフォームご検討の際には、お考え下さいませ。
弊社ではクロスの打合せなども、一緒に考えて工事させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約