こんにちは。
西大寺店工務部の徳田です。
去年の旅行なんですが沖縄のほうに旅行を行ってました!
本島は社員旅行で行ったことがあったので離島の石垣島にしました!
2泊3日で10月ごろ石垣島とその周辺の竹富島などをぶらぶらしてました。
10月でしたが全然海にも入れましたしちょうどいいくらいの気温でした!
その旅行で何枚かお気に入りのうまく撮れたとを思う写真を上げたいと思います!
また休みを取って行きたいなと思うくらい沖縄はいいとこでした!
こんにちは。
西大寺店工務部の徳田です。
去年の旅行なんですが沖縄のほうに旅行を行ってました!
本島は社員旅行で行ったことがあったので離島の石垣島にしました!
2泊3日で10月ごろ石垣島とその周辺の竹富島などをぶらぶらしてました。
10月でしたが全然海にも入れましたしちょうどいいくらいの気温でした!
その旅行で何枚かお気に入りのうまく撮れたとを思う写真を上げたいと思います!
また休みを取って行きたいなと思うくらい沖縄はいいとこでした!
こんにちは! 梅田店 工務部の瓜生です😀
春が近づいてきて、だんだんと暖かくなってきていますね♪
この時期になるといろんな場所に出かけたくなります!
どこに出かけようかなと考えていた矢先に電車の広告で見つけました!笑
海遊館ではいろんなイベントが随時行われているので、何度行っても楽しめるのですが、
今回は顔博との事で・・・
見た目の面白さです、ぜひ行ってみたいと思いました。
あと、海遊館のカフェがリニューアルしたとの話を聞きました。
見た目綺麗でとても美味しそうな見た目です☆
顔博も面白そうですが、実はアイスがメインだったりします(^^)笑
皆さんも、ぜひ海遊館へ行ってみてください♪♪
こんにちは。
神戸北町店の成瀬です。
今年も花粉のひどい季節になってきました。
最近だと、マスクや薬でだいぶ抑える事が出来るとはいえ
花粉症もちの方は外に出るのがしんどいと良く聞きます。
そこで、少しでも外に出る時間を減らすために、
今回は室内物干しの一部ご紹介をしたいと思います。
まずは上から吊るす天井スポット型
メーカー NASTA 商品名 AIRHOOP(エアフープ)
室内もの干しというと、無骨なものが多く、いかにも物干しといった感じでしたがこのエアフープは
デザインにこだわり使用中も生活感を感じにくいおしゃれな商品です。
色も3タイプありインテリアに合わせたコーディネートが可能です。
次に天井取付・収納タイプ
メーカー Panasonic 商品名 ホシ姫サマ
左から順に手動天井埋め込み・電動埋め込みタイプ・窓上取付タイプ・天井直付タイプになります。
埋め込みタイプは本懐が天井に埋め込まれているため収納した際にすっきりとした見た目になり
インテリアを気にするリビング等でも使いやすいものです。
また、窓上・直付タイプはしっかりした下地があれば後からでも簡単につけることが出来るタイプになります。
電動タイプなら専用工事がいりますが、日々の上げ下ろし等をリモコン一つで出来るので頻繁に使われる方には
そちらもお勧めです。
他にも天井スポット型で耐荷重を超えているかマークでわかる川口技研のホスクリーンや
ホテル等で見かける収納時に邪魔にならないワイヤー式物干し KAWAJUN ランドリーロープ
等さまざまな商品がありますので気になった方は一度ご相談下さい。
こんにちは、工務の木下です。
最近ブログを大分ご無沙汰にしておりましたが、
異動を機に再びブログを書かされ書いていくことになりました…。
ブログをさぼ書いていない間、何をしていたかと言いますと…、
「餃子をつくって焼くこと!!」
に打ち込んでおりました!
我が家は食べ盛りの子どものいる5人家族。
「今日のご飯は餃子だぁ-!」
となると、日もまだ高いうちから
きざみ-の!こねまくりーの!包みまくり-の!
包みに包んで150コ!?
全行程1時間半はかかるでしょうか!
そして、こだわりの焼き!!
どうですか、この羽根付きのかんじ!家族にも大好評!!
この羽根付きになるまで、色々試しました!
片栗粉、小麦粉、コーンスターチ…そしてたどり着いたのは、米粉!
米粉を水に溶いて(お湯で溶くとスライムみたいなものができます!)
少なからず(少ないとただの焼き餃子になります!)
多からず(多すぎると半透明のドロドロでつつまれたエイリアンの卵風になります!)
で焼き上げるとパリパリ羽根つき餃子の出来上がり!!
ブログの更新もしないで、腕を磨いた甲斐がありました!
皆さんも一度、米粉で羽根つき餃子、お試しください!
対面キッチンでタイルを貼った施工事例
こんにちは、西大寺店です。
今回は、キッチン交換の施工事例をご紹介いたします。
まずは、beforeからどうぞ
閉鎖的だったキッチン吊戸部分を撤去して
オープンキッチンにして、壁面に明るいタイルをはりました。
キッチンは、Panasonicのラクシーナで
タイルは、ニッタイのLM-3/50です。
こちらのタイルはよく見ると透明感があり、エッジ部分の色が濃くなったり薄くなったり暖かみのある色合のタイルになっております。
色合いも落ち着きのある13色とバリエーションも豊富です。
キッチンにタイルを検討されている方は、是非一度ご相談ください。
お客様にあった、プランをご提案させて頂きます。
こんにちは、高槻店プランナーの坂元です。
最近完工した和室をご紹介します。
弊社の梅田ショールームにある畳コーナーを気に入っていただき、親戚が集まった際などにくつろげるかっこいい和室を!とのことで、元はお風呂や洗面があった場所に、LDKとつながる和室を造りました。
まずは、ご提案の際に作成した3Dパースから。
そして完成がこちら!
イメージ通りの仕上がりです!
床の間スペースの床板に黒御影石を敷き、アクセントで両サイドに黒竹を。
背面にはエコカラットを貼り、間接照明が奥行きを感じさせます。
廊下に面した壁には同じく黒竹を使った丸窓を設けました。
ワーロンプレートを貼ってあるので、丈夫で空調面も安心です。
天井にもアクセントで黒竹を使っています。
「旅館の和室みたい!」と大変気に入っていただけました!
今回工事をお任せいただいたT様、ありがとうございました!
こんにちは(^O^)/
千里中央店の丸山です。
最近いろんなところに行く機会が多く、
少し前ですが、東京に行った時にもんじゃ焼きで有名な月島通りへ行ってきました(^^)
時間があまりなかったのでいろいろ回ってはいないのですが、
【まんてん】というお店にいってきました!
誰か忘れましたけど有名人の方も来られたとのこと)^o^( **
もんじゃ焼きもお好み焼きも焼きそばもいろいろありました!!
久しぶりにもんじゃ焼きを食べたので作り方を教えてもらいながら
おいしくいただけました(^_^)v
これからもいろんなところへ行きたいと思います!!
皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です。
3/14はホワイトデーでした。
今年、泉ヶ丘店では男子全員から送ることにしたのですが、アドバイザーの池宮氏が、とても良い品を選んでくれました。
「相田みつを ギフトセット」です☕
※写真は著作権の為、ございません(泣)。
感謝の言葉と共に贈り物とは、なかなか粋なセレクトです。
感謝の気持ちを伝える良いイベントだなと、今更ながら感じました。
さて、皆さんはどんなホワイトデーだったのでしょうか。
今回は写真が無いので、久しぶりに雪が降った時の「自作 雪だるま」でもどうぞ。
それでは😀