奈良県にお住いのお客様 県産材使用での助成金について

投稿日:2025.06.27

西大寺店の大西です。 

もう夏のように蒸し暑い日が続けば、急な豪雨なかなか体調管理難しいですね。 

今回は奈良県産材を使用すれば、助成金がもらえるお話です。 

現在国が行っている『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業』 『給湯省エネ2025事業』がありますが、奈良県では県産材の利用拡大を図るため、県産材を使用した住宅(新築、増築、改築又はリフォーム)に対して助成をしています。

皆さん、制度を上手に使ってリフォームしてみませんか。 

 下記は奈良県産材の補助金紹介の一部です。 

ご参考になさってください。 

 

【助成の内容】 

  (1)補助金額
    〇構造材
     奈良県内外で、県産材を構造材に5立方メートル以上使用した住宅工事を行う場合に助成  

        《奈良県産JAS材》   30万円 

        《奈良県地域認証材》 15万円 

        《奈良県産材》    10万円 

     ※奈良県産JAS材、奈良県地域認証材、奈良県産材のうちいずれか一つのみ選択可能 

 

    〇内装材
      奈良県内外で、県産材を内装材に20平方メートル以上使用した住宅工事を行う場合に助成 

        《奈良県産JAS材》   20万円 

        《奈良県地域認証材》 10万円 

        《奈良県産材》    5万円 

     ※奈良県産JAS材、奈良県地域認証材、奈良県産材のうちいずれか一つのみ選択可能 

これからますます暑くなりますが、夏を乗り越えましょう! 

和風から洋風へ明るくリフォーム

投稿日:2025.06.12

ナサホームの山下です。

今回は、今年に入って工事をさせていただいたお宅の事例を紹介したいと思います。

もともとは純和風のぬりかべだったお宅でしたが、間仕切りを解体し、明るくすっきりとした印象のお部屋に仕上げることができました!

泉ヶ丘店にあった展示品の黄色いキッチンがお部屋にアクセントを添えていますね。

洗面所やお部屋のクロスとして、お客様の大好きなムーミンを取り入れて、ちょっぴり北欧風のインテリアに仕上がりました。

お部屋が明るくなったと、仕上がりに大満足いただけて嬉しい工事となりました。

洗面台「スマートサニタリー」のご紹介

投稿日:2025.05.25

皆さん、はじまして!

この度、西大寺店に配属になりました山口千陽(ちはる)です。

私は、住空間で感じる快適さとぬくもりが大好きで、大学では建築学を専攻しておりました。

建築学を学ぶうちに、お客様の思い入れのあるお家をより素敵なものにしたいという思いがあり、
リフォームは間取りからインテリアまで幅広くご提案することができるため、入社いたしました。

 

また、私の座右の銘は「泣いて暮らすも一生  笑っても暮らすも一生」です。

お問い合わせからリフォーム後の生活まで、笑顔のあふれるお打ち合わせが出来るよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

さっそくですが、西大寺店に展示されている商品を見て、私が心惹かれた商品があり、皆様にご紹介したいと思います。

その商品とは、AICA工業のスマートサニタリーという洗面台です。

実はこの商品、私と同じく最近西大寺店に仲間入りしました!

スマートサニタリーの特徴としては、なんといっても造作風洗面台です。

完全な造作洗面とはまた違い、造作風のデザインがメーカーの商品でセット販売しています。しかし、造作風のデザインができます。

つまり見た目がよく、セット販売のため造作よりは低コストで施工が可能です!

造作風ではありますが、デザインは大変豊富です!

正直悩むほど色はたくさんあります。私も最初見たとき、びっくりしました。クロスとの組合わせなどに関しては、ぜひご相談いただき、一緒に考えていきましょう!

AICAが提案する洗面空間は、自分だけの自分にピッタリな空間をかなえることができます!

考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえませんか?

少しでも興味がありましたら、ぜひ一度ご相談していただけますと幸いです!

モールテックスについて

投稿日:2025.05.08

こんにちは、西大寺店の黒瀬です。

モールテックスについてご紹介させていただきます。 

モールテックスとはベルギーBEAL社が開発した薄塗の左官仕上げ材でモルタルに特殊な樹脂を混ぜて作られています。 

モルタルに比べて防水性、耐久性、柔軟性にすぐれておりデザイン性が高いのが特徴です。 

※BEAL社HPより引用

 既製品でないものに興味を持たれる方は検討してみてくださいね! 

▼当社にもモールテックスを使用した施工事例がございますので、よろしければご覧ください。

https://nasahome.co.jp/works/w_living/20220730mortext

『コンセント・スイッチプレート』 

投稿日:2025.04.24

こんにちは。ナサホームの岡です。 

かなり暖かくなってきまして、花粉も落ち着いてきているようですね。
私は花粉が治る気配がまったくありません。 

 

 早速ですが、リフォームをご検討される方であまり皆さん気になさらない箇所が1つあります。それはコンセント、スイッチです!
 壁紙など貼替するとどうしても、黄ばんだスイッチなどが目立つため、基本的には交換を推奨しております!ではどういったスイッチなどにできるかというと、標準は下記のような白いプレートとなります。角が丸いか角ばっているかの2択となります。
 

 

 よく見る形状だと思います。しかしほかにもデザインは選べることができます!色も白だけでなく、黒など壁紙に合わせたセレクトができますので、ぜひアクセントクロスにあわせて、自分だけの組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか? 

  

 さらにこだわる際には、スイッチの形状から別物を取付することができます。添付のような面白いスイッチなどもございますので、気になる方はぜひご質問くださいませ。 

 今後ともよろしくお願い申し上げます。  

  


 

ポップインアラジンの紹介

投稿日:2025.04.10

 

こんにちは。西大寺店の辻です。

先日、工事完了したお客様から簡単にプロジェクターを設置できる 

商品を教えていただいたのでご紹介します。 

照明を引っ掛けるシーリングに取付するだけで簡単、 

TV以外にスマホの待ち受けのように様々なコンテンツがあり 

Netflix・rajiko・TVerなど楽しめます。 

スクリーンを用意しなくても白色の壁があれば十分に見る事ができます。 

AladdinX株式会社のコンセプトは「おうちを、魔法の暮らし空間に。」との事です。 

ガス衣類乾燥機「乾太くん」の収納商品のご紹介

投稿日:2025.03.27

西大寺店の前田です! 
近頃マスク姿の方がまたちょっと増えたかなと感じているのですが、花粉症対策でしょうか? 
 
花粉症の方だと、花粉を家の中に持ち込まない対策として、洗濯物の室内干しをされている方が多いと思うのですが、 
最近、リンナイさんのガス衣類乾燥機「乾太くん」の導入が増えたと感じており

そこで、今回は乾太くんの収納台についていくつかご紹介します! 
 
 
まず、リンナイさんのサイトで紹介されているのが下記になります。 


専用台 
設置スペースやガス栓・排湿穴などが確保されていれば、

組み立て取付工事不要な「台」そのものタイプで、一番お手軽なタイプ 
高さは3種類からお選びいただけます。 

【リンナイ推奨品2種】

株式会社藤山 Fitrack(フィットラック)

壁にレールを取付けて設置する、いわゆる「壁付けの可動棚」タイプ

乾太くんを設置する棚以外にもカゴやハンガーパイプなどの収納パーツがあり、棚を増やせば収納のカスタムができます。パーツの種類が豊富です。

 

永大EIDAI 乾太くん専用収納ユニット

「収納ユニット」というだけあり、引き出しがついていて、さらに乾太くんの少し下あたりにスライド式のカウンター、平たく言えば引き出せる台がついていて、出し入れの際、そこに衣類を一時置きできるのが魅力です。

基本サイズはW750*D650*H1030ですが、高さについては特注で、680~1029㎜までで、低くすることは可能。 

色のバリエーションも豊富で、どんな空間にも合わせられそうです。

また別売りで、排湿管と穴を隠してすっきりみせつつ、収納もできる吊り戸商品まででています。

 

 

 

 

お次はリンナイさんの「推奨品」ではないのですが、「乾太くん置けますとして、販売されている商品になります。 

大建DAIKEN かわいたな

洗濯機の上に乾太くんを設置するタイプで、高さがH1000・H1330・H1480の3種類から選べます。
カラーはホワイト1色になります。

 

 

 

南海プライウッド ラクロ 

「乾太くんプラン」と「その他の衣類乾燥機プラン」がある商品です。

側板や棚板など部材を増やして拡張することができ、ランドリールーム用の壁面収納といった感じです。

さきほどの永大さんの「乾太くん専用収納ユニット」のような引き出し式カウンターや引き出しもパーツとして追加可能となっています。

 

繰り返しになりますが、「衣類乾燥機置場」というよりはどちらかというと「衣類乾燥機を置くスペースがある壁面収納」「壁面収納の一部に衣類乾燥機置場がある」という感じで、カスタム追加できるパーツが充実している商品です。
(W835の省スペースプランもございます)

スペースに余裕があって、ランドリールームの収納に統一感をだしたいというかたにおすすめです。

カラーは3種になります。

 

以上、リンナイさんのホームページでは、下記の条件をみたせば、専用台でなくてもOKとありましたので、探せばまだまだあるかもしれませんが、取り急ぎ5品を紹介いたしました。

リンナイさんからの注意事項
○ 耐荷重が60kg以上であること

棚板が必要な⼨法を確保していること 

○ 棚板が安定した⽔平であること

今回ご紹介した既製品の利用以外で、別の棚板部材を使用したり、空間に合わせた寸法での「完全オリジナルでの造作」も可能ですので、乾太くんの設置やランドリースペースの活用法などでお悩みのかたは、ぜひご相談ください。

過去のブログでの造作設置例はこちら。 https://nasahome.co.jp/staffblog/umeda_staffblog/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%E3%80%80%E5%B9%B9%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93%E3%82%92%E6%96%B0%E8%A8%AD%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81.html

棚板は上記紹介商品とは別のメーカーのもので、垂れ壁を造作して「排湿管」を目隠ししています。

R開口を取り入れたWIC

投稿日:2025.03.13

こんにちは。ナサホーム施工管理担当の千川です。 

 

今回はマンションにて開口をRで仕上げた施工事例をご紹介します。 

 

既製品のR開口枠(無塗装)を使用しました。 

元が無塗装品なので、仕上げは塗装工事にて部屋のテイストに合わせた色に仕上げれます。 

 

R開口は枠を使わずにクロスで巻いた仕上げも可能ですっきりすっきりとした完成にも可能ですし、写真のように枠を入れてR開口の存在感を出すことも可能です。 

猫ちゃん柄のクロスも合わせてとてもかわいく仕上がりました。 

 

 

お困りごとや気になることがございましたら、ぜひお近くのナサホームまでご相談ください。 

タカラスタンダードといえば高品位ホーロー【キッチン】

投稿日:2025.02.27

先日タカラスタンダードショールームへお邪魔してきました。

タカラスタンダードの代名詞といえる高品位ホーロー!

個人的にはホーローといえば、衝撃により欠け、そのあとは錆びてくるというイメージ。タカラは普通のホーローとは違うの?

キッチンの実物を見ながら確認してきました。

 

まず、ホーローとは鋼板にガラス質を焼き付けているものです。

一般的なホーローは、ガラス質を焼き付ける段階で炭素が発生することにより、鋼板とガラス質の間に二酸化炭素が生成されてしまいます。この時にできる気泡が密着性の低い原因となり表面のガラス質が剥がれやすくなってしまうそうです。

 

タカラスタンダードの高品位ホーローは、炭素を限りなくゼロに近い鉄板を使用するため、ガラス質を焼き付ける際に二酸化炭素が発生しない仕組みを作っています。よって、ガラス質が剥がれにくく衝撃に強いホーローとなっているそうです。

 

ここから、キッチンのおすすめポイントをご紹介します。

ポイント1★衝撃や傷に強い★

実際にトンカチで衝撃を与える体験をさせてもらいましたが、割れてませんでした!

 

ポイント2★お手入れ簡単、マグネットもつく★

油性マジックで落書きしてもすぐに落とせ、もちろん水や湿気にも強いです。

また、マグネットがつくのでいろんな収納を楽しむことができます。キッチンのキャビネット自体もホーローなので、マグネット式の仕切りによって収納がしやすいようになっているのもおすすめです。

ポイント3★食洗機がシンク下に設置ができる★

シンクキャビネットに食洗機設置できるのはタカラだけ!メリットとしては、ワークスペースのキャビネットへたっぷり収納できるので収納量をより多く確保できます。

ポイント4★家事らくシンク★

洗う、切る、捨てるの一連の作業がシンク内で完結します!料理って汚れる作業がたくさん入ってきますが、シンク内で作業ができたら、なんとラクな事でしょう…

人造大理石のシンクにも対応可能です。

ポイント5★ホルムアルデヒドの発散ゼロ★

シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドが含まれていません。アレルギーにお困りや身体を気遣いたい方にはおすすすめ!

 

皆様もタカラスタンダードショールームへぜひお越しくださいませ。

食洗機撤去工事

投稿日:2025.02.13
common

こんにちは。 
ナサホーム 西大寺店です。 
 
以前工事させていただきました施工事例をご紹介いたします。 
故障し長い期間使わなかったビルトイン食洗器を撤去し引出しを造作しました。 
中は掃除が簡単に出来るようにキッチンパネルを貼り、コーヒーメーカーや電気ケトルが使えるようにコンセントを増設しました。 


お客様にも凄くご満足していただけました!
 工事をお任せいただき誠にありがとうございました。

些細な工事でもお困りごとがございましたら、お気軽にお問合わせくださいませ。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約