西大寺店で タカラスタンダードのシステムバス・グランスパの展示をはじめました。

投稿日:2025.08.29

こんにちは!ナサホームの前田です。
西大寺店にて、展示品の一部入替があり、タカラスタンダードのシステムバス、グランスパの展示がはじまりましたのでお知らせいたします。

グランスパの主な特徴

◎ホーロークリーン浴室パネル
・ホーローなので、カビやニオイのもとになる汚れが染み込まないため、普段のお手入れはシャワーとスポンジだけで洗い流すだけでOK
・傷がつきにくい
・マグネットがくっつくので、ミラーや収納を自由にレイアウト可能

◎キープクリーン浴槽
人造大理石浴槽で、浴槽本体部は約9㎜厚の一層構造。傷に強く、なめらかな肌触りで、汚れが落としやすい

◎パーフェクト保温
天井・壁・床とに保温材が施されています

◎耐震システムバス
一般的なシステムバスが数本の短い支柱で荷重を支えているのに比べ、タカラスタンダードでは、独自の頑丈ナフレーム架台を開発し採用
震度6強相当の振動にも負けない構造です。

◎オートウォッシュ機能
浴槽を自動洗浄できる機能

◎キープクリーンフロア
300㎝角の大判サイズの磁気タイルで、ラグジュアリーな印象に。
・磁気タイルは熱が伝わりやすくお湯をかけることでじんわりぬくもる足元に。
・凹凸加工が施されているので滑りにくい
・表面をコーティングで覆っており、傷に強く汚れが落ちやすい

『毎日のバスタイムを特別にするおうちスパ機能』 
下記のオプション機能でさらにワンランク上のラグジュアリー仕様にもできます

・片包み湯・うるぽか湯:肩までしっかり温まる湯流れや微細な泡で保温・リラックス効果を高める機
・ラグジュアリーミラー:ミラーの上下に調光調色機能付きの照明がセットされており、シーンや気分でお好みのライティングが可能。

清掃性・安全性・デザイン性など兼ね備えた高品質な浴室「グランスパ」、いかがでしょうか?
 

西大寺店での仕様では
「高光沢フラット天井」を採用しているのですが、白を基調にした明るい浴室でありながら、光沢の質感により、高級感も感じられる空間になっています。

「グランスパ」にご興味があるかたは、ぜひ実物を確認しにいらしてください。

アイカの造作洗面 スタイリッシュカウンター

投稿日:2025.08.16

こんにちは。ナサホームの千川です。

今回は洗面化粧台の施工事例をご紹介します。

使用させていただきました製品はアイカ工業株式会社のスタイリッシュカウンターです。

今人気の造作洗面でとてもオシャレに仕上げました。

従来型と造作型では収納の差やコスパ等メリットとデメリットを比べることができますが、お客様1人1人が重視したい点が異なると思います。

メーカーの違いでもオプションでできることが変わってきます。

洗面化粧台だけに限らず、キッチン等他の設備機器でも当てはまることですのでリフォームをお考えの方はぜひご参考にしていただき、ぜひお近くのナサホームにご相談ください。

西大寺店 展示品のご紹介とイベントレポート

投稿日:2025.07.24

こんにちは。ナサホームの日下です。

当社では、各ショールームに設備機器を展示しお客様が比較しやすいような店舗づくりを目指しております。

また、各ショールームに展示している一部の商品は、ご希望のお客様へと販売が可能です。

ご購入されましたお客様には、改めまして御礼申し上げます。

『水廻りは高いけど、新調したい。なんとか予算おさえられないかな…』などございましたら、そういった制度をご活用いただけましたら嬉しく思います。

そして、商品販売後には新しい設備展示をお迎えすることになります。

今回、西大寺店で新しく展示させていただくことになりましたユニットバスのご紹介をさせていただきます。

こちらです!!

と~~~っても見た目がカッコいいですよね!?

こちらの気になる商品は【Panasonicのオフローラ】です☆

設置後確認したときに、とっても高級感があって素敵だと思いました。 天井がブラックなのもポイントです!

個人的には、このパネルの色味や質感が好きです。

壁パネルはマットな質感のレンブラントグレーを選定させていただきました。

Panasonicの浴室といえば…

・フラットラインLED ≪調光機能付きのスタイリッシュな照明≫

電球色と白色

 

・スゴピカ素材≪素材にこだわり有機系ガラス素材を浴槽や水栓に。水アカがつきにくい≫

・スミピカフロア≪床の端が立ち上がっているので、スミのお手入れがしやすい≫

まさに、都会的なデザインでお手入れのしやすさが特徴のお風呂になっております。

Panasonicショールームや西大寺店にて実物をぜひご覧いただければと思います。

 

追伸

先日京都府相楽郡精華町光台にある、けいなんなプラザにてイベントを開催しました。ご予約・ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。

会場はこんな感じの設営になっております!メーカーの設備展示やキッズコーナーもありますので、次回開催するときには、皆様お気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです。

TOTO病院用シンクで造作洗面台

投稿日:2025.07.10

西大寺店の坂口です。 

梅雨が明けて暑い日々が続きますね。 

少しでも涼しく過ごせるようにと、暑さ対策をネットで調べる日々です。 

さて、今回は造作洗面台の施工事例をご紹介させていただきます。 

使用したシンクは TOTOの病院用シンク
広くて深さのあるボウルは、付け置き洗いがしやすいと人気の商品です。 

カウンターは アイカにてオーダー。
豊富なカラーバリエーションからお選びいただけるため、カラー選びは皆さんがとても悩まれるポイントです。
カラーサンプルの取り寄せも可能ですので、実際に見てご検討いただけます。 

ミラーは ミラタップさんのものを使用しています。 

上下に広がる間接照明がとても素敵でした。 

「こんな雰囲気にしたい!」など、 

理想のイメージがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お客様のご希望に合わせたご提案をさせていただきます。 

奈良県にお住いのお客様 県産材使用での助成金について

投稿日:2025.06.27

西大寺店の大西です。 

もう夏のように蒸し暑い日が続けば、急な豪雨なかなか体調管理難しいですね。 

今回は奈良県産材を使用すれば、助成金がもらえるお話です。 

現在国が行っている『先進的窓リノベ2025事業』『子育てグリーン住宅支援事業』 『給湯省エネ2025事業』がありますが、奈良県では県産材の利用拡大を図るため、県産材を使用した住宅(新築、増築、改築又はリフォーム)に対して助成をしています。

皆さん、制度を上手に使ってリフォームしてみませんか。 

 下記は奈良県産材の補助金紹介の一部です。 

ご参考になさってください。 

 

【助成の内容】 

  (1)補助金額
    〇構造材
     奈良県内外で、県産材を構造材に5立方メートル以上使用した住宅工事を行う場合に助成  

        《奈良県産JAS材》   30万円 

        《奈良県地域認証材》 15万円 

        《奈良県産材》    10万円 

     ※奈良県産JAS材、奈良県地域認証材、奈良県産材のうちいずれか一つのみ選択可能 

 

    〇内装材
      奈良県内外で、県産材を内装材に20平方メートル以上使用した住宅工事を行う場合に助成 

        《奈良県産JAS材》   20万円 

        《奈良県地域認証材》 10万円 

        《奈良県産材》    5万円 

     ※奈良県産JAS材、奈良県地域認証材、奈良県産材のうちいずれか一つのみ選択可能 

これからますます暑くなりますが、夏を乗り越えましょう! 

和風から洋風へ明るくリフォーム

投稿日:2025.06.12

ナサホームの山下です。

今回は、今年に入って工事をさせていただいたお宅の事例を紹介したいと思います。

もともとは純和風のぬりかべだったお宅でしたが、間仕切りを解体し、明るくすっきりとした印象のお部屋に仕上げることができました!

泉ヶ丘店にあった展示品の黄色いキッチンがお部屋にアクセントを添えていますね。

洗面所やお部屋のクロスとして、お客様の大好きなムーミンを取り入れて、ちょっぴり北欧風のインテリアに仕上がりました。

お部屋が明るくなったと、仕上がりに大満足いただけて嬉しい工事となりました。

洗面台「スマートサニタリー」のご紹介

投稿日:2025.05.25

皆さん、はじまして!

この度、西大寺店に配属になりました山口千陽(ちはる)です。

私は、住空間で感じる快適さとぬくもりが大好きで、大学では建築学を専攻しておりました。

建築学を学ぶうちに、お客様の思い入れのあるお家をより素敵なものにしたいという思いがあり、
リフォームは間取りからインテリアまで幅広くご提案することができるため、入社いたしました。

 

また、私の座右の銘は「泣いて暮らすも一生  笑っても暮らすも一生」です。

お問い合わせからリフォーム後の生活まで、笑顔のあふれるお打ち合わせが出来るよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

さっそくですが、西大寺店に展示されている商品を見て、私が心惹かれた商品があり、皆様にご紹介したいと思います。

その商品とは、AICA工業のスマートサニタリーという洗面台です。

実はこの商品、私と同じく最近西大寺店に仲間入りしました!

スマートサニタリーの特徴としては、なんといっても造作風洗面台です。

完全な造作洗面とはまた違い、造作風のデザインがメーカーの商品でセット販売しています。しかし、造作風のデザインができます。

つまり見た目がよく、セット販売のため造作よりは低コストで施工が可能です!

造作風ではありますが、デザインは大変豊富です!

正直悩むほど色はたくさんあります。私も最初見たとき、びっくりしました。クロスとの組合わせなどに関しては、ぜひご相談いただき、一緒に考えていきましょう!

AICAが提案する洗面空間は、自分だけの自分にピッタリな空間をかなえることができます!

考える時間も心躍る、「好き」が詰まった洗面空間をかなえませんか?

少しでも興味がありましたら、ぜひ一度ご相談していただけますと幸いです!

モールテックスについて

投稿日:2025.05.08

こんにちは、西大寺店の黒瀬です。

モールテックスについてご紹介させていただきます。 

モールテックスとはベルギーBEAL社が開発した薄塗の左官仕上げ材でモルタルに特殊な樹脂を混ぜて作られています。 

モルタルに比べて防水性、耐久性、柔軟性にすぐれておりデザイン性が高いのが特徴です。 

※BEAL社HPより引用

 既製品でないものに興味を持たれる方は検討してみてくださいね! 

▼当社にもモールテックスを使用した施工事例がございますので、よろしければご覧ください。

https://nasahome.co.jp/works/w_living/20220730mortext

『コンセント・スイッチプレート』 

投稿日:2025.04.24

こんにちは。ナサホームの岡です。 

かなり暖かくなってきまして、花粉も落ち着いてきているようですね。
私は花粉が治る気配がまったくありません。 

 

 早速ですが、リフォームをご検討される方であまり皆さん気になさらない箇所が1つあります。それはコンセント、スイッチです!
 壁紙など貼替するとどうしても、黄ばんだスイッチなどが目立つため、基本的には交換を推奨しております!ではどういったスイッチなどにできるかというと、標準は下記のような白いプレートとなります。角が丸いか角ばっているかの2択となります。
 

 

 よく見る形状だと思います。しかしほかにもデザインは選べることができます!色も白だけでなく、黒など壁紙に合わせたセレクトができますので、ぜひアクセントクロスにあわせて、自分だけの組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか? 

  

 さらにこだわる際には、スイッチの形状から別物を取付することができます。添付のような面白いスイッチなどもございますので、気になる方はぜひご質問くださいませ。 

 今後ともよろしくお願い申し上げます。  

  


 

ポップインアラジンの紹介

投稿日:2025.04.10

 

こんにちは。西大寺店の辻です。

先日、工事完了したお客様から簡単にプロジェクターを設置できる 

商品を教えていただいたのでご紹介します。 

照明を引っ掛けるシーリングに取付するだけで簡単、 

TV以外にスマホの待ち受けのように様々なコンテンツがあり 

Netflix・rajiko・TVerなど楽しめます。 

スクリーンを用意しなくても白色の壁があれば十分に見る事ができます。 

AladdinX株式会社のコンセプトは「おうちを、魔法の暮らし空間に。」との事です。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約