ガス衣類乾燥機「乾太くん」の収納商品のご紹介

投稿日:2025.03.27

西大寺店の前田です! 
近頃マスク姿の方がまたちょっと増えたかなと感じているのですが、花粉症対策でしょうか? 
 
花粉症の方だと、花粉を家の中に持ち込まない対策として、洗濯物の室内干しをされている方が多いと思うのですが、 
最近、リンナイさんのガス衣類乾燥機「乾太くん」の導入が増えたと感じており

そこで、今回は乾太くんの収納台についていくつかご紹介します! 
 
 
まず、リンナイさんのサイトで紹介されているのが下記になります。 


専用台 
設置スペースやガス栓・排湿穴などが確保されていれば、

組み立て取付工事不要な「台」そのものタイプで、一番お手軽なタイプ 
高さは3種類からお選びいただけます。 

【リンナイ推奨品2種】

株式会社藤山 Fitrack(フィットラック)

壁にレールを取付けて設置する、いわゆる「壁付けの可動棚」タイプ

乾太くんを設置する棚以外にもカゴやハンガーパイプなどの収納パーツがあり、棚を増やせば収納のカスタムができます。パーツの種類が豊富です。

 

永大EIDAI 乾太くん専用収納ユニット

「収納ユニット」というだけあり、引き出しがついていて、さらに乾太くんの少し下あたりにスライド式のカウンター、平たく言えば引き出せる台がついていて、出し入れの際、そこに衣類を一時置きできるのが魅力です。

基本サイズはW750*D650*H1030ですが、高さについては特注で、680~1029㎜までで、低くすることは可能。 

色のバリエーションも豊富で、どんな空間にも合わせられそうです。

また別売りで、排湿管と穴を隠してすっきりみせつつ、収納もできる吊り戸商品まででています。

 

 

 

 

お次はリンナイさんの「推奨品」ではないのですが、「乾太くん置けますとして、販売されている商品になります。 

大建DAIKEN かわいたな

洗濯機の上に乾太くんを設置するタイプで、高さがH1000・H1330・H1480の3種類から選べます。
カラーはホワイト1色になります。

 

 

 

南海プライウッド ラクロ 

「乾太くんプラン」と「その他の衣類乾燥機プラン」がある商品です。

側板や棚板など部材を増やして拡張することができ、ランドリールーム用の壁面収納といった感じです。

さきほどの永大さんの「乾太くん専用収納ユニット」のような引き出し式カウンターや引き出しもパーツとして追加可能となっています。

 

繰り返しになりますが、「衣類乾燥機置場」というよりはどちらかというと「衣類乾燥機を置くスペースがある壁面収納」「壁面収納の一部に衣類乾燥機置場がある」という感じで、カスタム追加できるパーツが充実している商品です。
(W835の省スペースプランもございます)

スペースに余裕があって、ランドリールームの収納に統一感をだしたいというかたにおすすめです。

カラーは3種になります。

 

以上、リンナイさんのホームページでは、下記の条件をみたせば、専用台でなくてもOKとありましたので、探せばまだまだあるかもしれませんが、取り急ぎ5品を紹介いたしました。

リンナイさんからの注意事項
○ 耐荷重が60kg以上であること

棚板が必要な⼨法を確保していること 

○ 棚板が安定した⽔平であること

今回ご紹介した既製品の利用以外で、別の棚板部材を使用したり、空間に合わせた寸法での「完全オリジナルでの造作」も可能ですので、乾太くんの設置やランドリースペースの活用法などでお悩みのかたは、ぜひご相談ください。

過去のブログでの造作設置例はこちら。 https://nasahome.co.jp/staffblog/umeda_staffblog/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%E3%80%80%E5%B9%B9%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93%E3%82%92%E6%96%B0%E8%A8%AD%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81.html

棚板は上記紹介商品とは別のメーカーのもので、垂れ壁を造作して「排湿管」を目隠ししています。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約