こんにちは。
ナサホームHDC神戸店の橋間です。
今回はEIDAIの戸建て用フローリング「コンカーボ」に新柄が追加されましたのでご紹介致します。
「コンカーボ」は、従来のシートフローリングの利便性を維持しつつ、
素材の魅力を最大限に活かす455㎜幅の大判サイズで、耐キャスター性能や耐凹み性能、
および床暖房対応性能を有しています。
近年のインテリアトレンドでは、石材や金属といった自然素材や工業的素材の質感を
一つの空間に用いるコーディネートが人気を集めており、今回既存の5色に加え全9色柄となりました。



またコンカーボは壁面材も発売したことで、壁床のトータルコーディネートができるようになりました。
今までタイルやエコカラットを選ぶことが多かったですが、
同じテイストで様々な組み合わせが楽しめそうですね。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
こんにちは。ナサホームの舟江です。
今回は洗面化粧台のリフォーム事例をご紹介します。
Before

After

古くなった洗面化粧台からTOTOオクターブにリフォームさせていただきました。
カラーはオーブグレージュです。
落ち着いたカラーでどのようなインテリアにもなじみます。
クロスや巾木もすべて交換させていただきました。
ナサホームではあらゆる工事に対応させていただいております。
リフォームをご検討されていらっしゃる方は是非ナサホームまでご相談ください。
こんにちは、ナサホームHDC神戸店の浅野です。
昨年工事させて頂いた事例をご紹介します!
元々は階段下収納があるだけでデッドスペースになっていた空間

洗濯機は2階のベランダにあり洗面スペースもなく不自由なことがお悩みでした。

そこで洗濯機と洗面台をデッドスペースへまとめることを提案!
洗面台はコンパクトかつシンプル!
けれどタイルや照明との組み合わせで造作ならではの唯一無二の仕上がりになりました。
階段下収納も小さいながらも残しているので、今後も利用可能。



何より嬉しかったのは工事が終わってから、ここが一番好きな空間ですと仰って頂けたことです。
職人や監督との試行錯誤した甲斐がありました。
お家のお悩み、良ければ私たちも一緒に考えさせてください!
お近くのショールームでスタッフ一同ご相談をお待ちしています。
こんにちは
HDC神戸店の大眉です。
空間提案を得意とさせて頂いているナサホームでは、
照明計画にもこだわって提案をさせて頂く事も多くあります。
照明の当たり方によって雰囲気がガラッと変わり、よりおしゃれな空間へと変えることができます。
とくにご好評頂いているのは、スピーカー付照明を取り付けた提案です。

部屋の中心の天井から音楽が流れる音響がとても心地良く
くつろげる空間になります。
いろいろな種類があり、ネット通販で買ってご自身で付ける事も可能です。
寝室やリビングに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
こんにちは。逆瀬川店の辻森です。
今回は寝室のリフォームをご紹介いたします。
こちらのお宅は以前の間取りからガラリと間取りを変更しているので、
こちらは元々はキッチンがある場所でした。
内装にこだわっていて、天井には床と似た木目のクロスを貼り、
クローゼット収納にはあえて扉を設けずオープンな収納に仕上げました。
収納の内部にはボタニカルクロスを貼り、お部屋のアクセントに。
奥様のこだわりがつまったお気に入りの寝室です。
内装リフォームをお考えの際も、ぜひ一度お近くのショールームに
ご相談ください。
こんにちは、中村です!
以前工事させて頂いたマンションで防音室を作った現場の紹介です。

DAIKENの建材で土間、RC面や天井に下地を打つのに防振金物を
設置してから下地を立てていき、ボード→遮音パネル→防音壁材の3層構造になります。
ボートと遮音パネルの間に遮音コーキングを入れらり、隙間塞ぎのテープを
入れるなど、なかなかの手間がかかりました。

仕上げは布クロスで完成です。あまり正確ではないですがあくまで目安として
スマホのアプリでデシベル値も調べられるので
防音工事をする際はぜひ使ってみて下さい!
ちなみに防音性能はDAIKENの建材のほうが良いと思いますが、鉛板のほうが
施工はかなり早いと思います。

こんにちは!ナサホームの牧野です。
先日和室の改装工事をさせて頂いたので、ご紹介いたします。
和室の壁が湿気によってカビがはえてしまった為、
この際襖や畳をきれいにしたいとのご依頼を頂きました。
なので湿気対策として LIXILのエコカラット(ディニタのホワイト)をご提案させて頂きました。
エコカラットは湿度が高い日には湿気を吸収し、乾燥しているときには放出する効果があり、
快適な湿度で生活することができ、さらに脱臭効果もある優れものです。
そんなエコカラットを和室の雰囲気を壊さずアクセントとして使い、
お部屋の雰囲気が明るくなるように、襖やサンゲツの壁紙(RE53820)を青系統のカラーでまとめ
石目柄のエコカラットがより目立つように施工しました。


その他、床の間の木枠が白っぽくなっており、まわりの木材の色と比較して浮いていたので
塗装し、色を統一しました。
もし気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください!
こんにちは。ナサホームの舟江です。
今回はトイレのリフォーム事例をご紹介します。
トイレのリフォームは短時間で終わり、お手軽な工事なので大変人気のリフォームです。
あっという間にトイレ空間のイメージが変わります。
今回は古くなってしまったトイレをリフォームさせていただきました。
Before

After
トイレ TOTO レストパル、便器 パステルアイボリー、キャビネット ライトウッドN
トイレ内装 天井 SLP-642、壁 77-3078、床 HM-11112、ソフト巾木 W69
よくあるタンク式のトイレからワンランクアップしたシックな落ち着いた空間に生まれ変わりました。
こちらはサイドに収納スペースがありますので掃除用具などを隠して収納することができます。
お選びいただきましたクロスも落ち着いた色目で素敵です。
リフォームをお考えの方はぜひお近くのナサホームまでご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
こんにちは♪
HDC神戸店 川瀬です。
本日は最近ご提案させて頂く事の多くなったマグネット対応パネルをご紹介させて頂きます。
各設備機器メーカーをはじめ、量販店でもマグネットで脱着式の収納棚やフック等
色々な種類のものが販売されていますね。
マグネット脱着式の製品の利点としては取付位置の変更が容易であることと清掃性の高さが挙げられます。

パネルの色・柄も選べますのでインテリアに合わせてご選択いただけます。
キッチン周りはもちろん玄関スペース等にマグネット対応パネルを施工して
お掃除らくらく快適スペースを作りませんか?
こんにちは。ナサホームの川瀬です。
さて、先日水廻り設備の改修工事をさせて頂いたお客様のお宅にてエコカラットを貼らせて頂きました。
デザイン性の高いクロスで仕上げるのも良いですが、エコカラットやタイル等凹凸のある建材で仕上げるのも陰影が出て
良いですね。お客様にも大変お喜び頂き、私自身も大変嬉しく思いました。
弊社ではエコカラットだけでなく様々な仕上げ材を取り扱っておりますので、内装材でご検討の際は是非お声掛けください。

次のページへ »