こんにちはナサホーム採用担当の太田です!
現在、ナサホームでは、2026年春に卒業予定の学生の皆さんと面談やインターンシップを日々積極的に実施しています。
今回はインターンシップの内容を少し紹介させていただきます(^^)/
一生に何度もお願いすることはない「リノベーション・リフォーム」というサービスにおいて、45%以上のお客様にリピートしていただいているライフスタイル提案を学生さんに体験してもらいます!
参加する学生さんの目的としては、顧客に寄添った仕事を探している」「お客様と直接コミュニケーションを取れる仕事に就きたい」「押し売りしない営業スタイルがいい」「感謝される仕事をしたい」「デザイン系の仕事につきたい」「空間デザインに興味がある」といった学生さんに多くご参加してもらっています!
【参加してくれた方の感想】
「今まで知らなかった業界だけど、リフォーム業界に大変興味が湧きました!」
「アットホームな雰囲気やこの会社を好きな人が多いことがとても伝わってきました!」
「社員の方の普段の様子がよく伝わってきました!」
「楽しく仕事ができる自分を想像することができました!」
引き続き学生さんの参加お待ちしております(^^)/
マイナビ2026にて「ナサホーム」と検索お願い致します!
ナサホーム公式HPの採用ページはこちら→https://career.nasahome.co.jp/#toEntryForm
こんにちは!ナサホームの森浦です。
今回はコンロの素材である「ホーロー」と「ガラストップ」と「ガラスコートトップ」の特徴ついてご紹介させていただきます。
まずは「ホーローコンロ」の特徴についてです。
ホーローとは鉄や鋼の表面にガラス質の塗装を施したものです。
特徴としては耐熱性に強く、汚れがついても目立ちにくい特徴があり、デザインもクラシックな外観を持っているため、キッチンに温かみのある印象を与えます。
その反面、ホーロー層(塗装)が剝がれてくると錆びやすくなり、見た目が悪くなってしまうといった点やございます。
また、高温に強くないため、一部のホーローコンロは高温での使用が制限されることがあり、強火での調理が難しい場合がございます。
以上から、見た目もよいホーローコンロですが、お手頃価格でコストパフォーマンスに見合った、清掃性を重視したい方にとってはおすすめの商品となっております!
次に「ガラストップコンロ」の特徴についてです。
ガラストップコンロは強化ガラスで作られており、スタイリッシュで高級感のあるデザインが特徴で、シンプルでクリーンな雰囲気を与えます。
耐久性や耐熱性にも優れており、お手入れも簡単であるため、デザインと使いやすさを兼ね備えた特徴を持っています。
また、ホーローに比べて油汚れなどがとても拭きやすい素材になります。
しかし、強化ガラスとはいえ、重いものを落としたり、強い衝撃を与えると割れる可能性がございますので注意が必要です!
デザイン性を重視される方や、長持ちできるコンロがいい!といった方にはとてもおすすめの商品となっております!
最後に「ガラスコートトップ」の特徴についてです。
こちらは着色したホーローの上にガラスのコーティングをしており、ホーローなので割れにくく、ガラスコーティングの為清掃性に優れている、ホーローとガラスの良いとこどりをしている素材になります。
費用面でも一般的にはホーローより高く、ガラストップより安くなりますので、総合的にみても一番おすすめさせていただける商品となっております。
以上、いかがでしたでしょうか?
「ホーロー」と「ガラストップ」と「ガラスコートトップ」の特徴について説明させていただきましたが、全てとてもいい商品に変わりはございません!
その中で自分のライフスタイルに合ったコンロを選ばれることをお勧めいたします!
「少し気になるな」「コンロ変えたいな」とお考えでしたら是非お気軽にナサホームへご相談ください!
こんにちは、西宮店の水内です。
今回は以前施工させていただいた浴室の事例をご紹介いたします。
まずはTOTOのシンラです。
人間工学に基づいた浴槽の形でゆったりとお風呂に入ることができます!
また、日々の掃除を楽にしたい!という方には床ワイパー洗浄がおすすめです。
入浴後にボタンを押すだけで皮脂・角質汚れを洗い流し、TOTO独自の「きれい除菌水」で除菌仕上げをしてくれるので、カビやピンク汚れの発生を抑えることができます、
取付位置は写真のようにカウンター下になります。
続いてはLIXILのリノビオVです。
エプロン部分を黒にして、全体的に落ち着いた色合いでまとめられていました!
また、LIXILでは取外しができるカウンターを選択することができるので、壁とカウンターの隙間に汚れがたまることもなく簡単にお掃除することができます。
清掃性、デザイン性等それぞれのメーカーに特徴があるので、ぜひ見比べてみてください!
そろそろ浴室を交換したいな…とお考えでしたらお気軽にご相談ください。
お問合せお待ちしております(^^)
こんにちは!
ナサホーム施工担当の北中です。
それにしても今年の夏は暑いですねー。
と、ここ最近毎年のように言っているような気もしますが💦
まだまだ暑い日も続きますので熱中症にはくれぐれも注意しながらお過ごしください。
お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、もうここ20年ほど毎年恒例ではありますが、妻の田舎でもある小豆島へ帰省してきました。
関西からだと神戸や姫路からもフェリーが出てるのですが、こちらも毎年恒例で早朝には出発し、香川の高松で朝食にうどんを食べ、高松港からフェリーに乗ります。
高松からだと1日10本以上便もあるので、時間も気にせず色々寄り道もしながら、予約も無しで1時間ほどで渡れるのでおすすめです。
小豆島へ渡ってからは、観光地はもう行きつくしてはいるのでひたすら田舎の空気を味わいながら、名産のそうめんやオリーブ、醤油を使った食べ物を満喫してのんびり過ごせました。
ちょうどお盆に帰る頃は毎年ペルセウス座流星群の時期と重なるので、夜は歩いて海岸まで散歩して星空観察にも行くのですが、今年は天気も良く、月明かりの条件も良かったので20〜30分の間でも10個以上くっきり観ることもできました。
一応定番の観光地は少しは回りましたが、あとはお墓参り行ったり、釣りをしたり、近所のプールへ行ったりとゆっくりリフレッシュもできました。
また来年は、3年に一度の瀬戸内芸術祭があるので小豆島にもたくさんのモニュメントや芸術作品が島の至るとこに展示されます。瀬戸内芸術祭のある年は、小豆島から直島へも直行便が出るので、来年は瀬戸内の島巡りをしながら芸術作品にふれてみるのもいいかなぁと楽しみにしています。




こんにちは!
ナサホーム グローバルゲート店の厚見です。
今回はトイレの LIXIL アメージュについて紹介させていただきます。
トイレの中でも比較的お値打ちにトイレ交換ができます。

トイレ交換メリットはたくさんある中で2つ紹介させていただきます。
1つ目は掃除のしやすさです。毎日お掃除がしやすい形状
フチがないので便器内もお掃除しやすいです。
また便器内の陶器が「アクアセラミック」という特殊コーティングされているので
汚れが落ちやすいのが魅力的です。
2つ目は節水効果です。
25年前のトイレつか使われている方の一度に流す水の量は13Lで20年前は8Lです。
ですが今のトイレは3.8Lで毎日使うだけでいつのまにか大きな節水効果があります。
今のトイレを使い続けるより新しいトイレに変えることで気持ちよくなるし
長い目を見れば変えた方がお得になるので一度ご検討はいかがでしょうか。

無料でお見積りさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。
下記節水の詳細のURLになります。
https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/function/eco/
こんにちは!西宮店の高橋です。
秋分を迎えて、朝晩の蒸し暑さが少し落ち着いてきたような気がします。
心地よい風が待ち遠しいですね。
さて、7月の海の日、暑さ真っ盛りの中、鳥取県米子市の皆生地域で行われた
皆生トライアスロンというロングディスタンスのトライアスロン大会に出場してきました!
スイム3km,バイク140km,ラン40kmのレースで、皆生はトライアスロン発祥の地ということで
第42回になる歴史ある大会です。
毎年、猛暑で灼熱との闘いだそうなんですが、今年は雨で気温は高くなく
雨が止んでるときの蒸し暑さと、本降りの雨との闘いでした。
練習の成果もあって、苦手なスイムもそこそこの順位で3km泳ぎ切り、バイクは雨がしっかり降ってたので
安全運転で落車に気を付けてジワジワと順位を上げていきました。
そして得意のランパート!バイク終わりで5位まで上がれてたので、目指すは3位以内!
40kmという長い道のりなので、マイペースで走っていると序盤の方で2,3,4位の方に追いつくことができ、
そこから1位の人を探しつつ走ってたのですが、スイムとバイクでかなり離されてたようで
そのまま2位でゴールしました!!9時間37分…長いレースですね。笑
歴史あるトライアスロン大会で2位になれたのは、すごい嬉しかったです!
入賞できたので、来年は招待選手として出場できます!
まだまだスイムとバイクは伸び代いっぱいなので、しっかり練習し1位争いに絡めるようになるのが目標です!
こんにちは!ナサホームの小出と申します。
今回はトクラスの今年6月から発売されているユニットバス「AXIY(アクシィ)」についてご紹介させていただきます。
先日、有難いことにトクラスさんの工場見学に行かせていただきました。
その際に、AXIYの入浴体験をさせていただいたので、その経験と共にAXIYの魅力をお伝え出来たらと思います。
AXIYは、心身ともにリラックスした入浴時間を楽しめるバスルームというのがコンセプトになっており、楽しんでいただくための3つのこだわりがあります。
・「広さ」
物理的なサイズを変えずに空間を広く感じさせるシンメトリーデザインになっています。お洒落なデザインのパネルも沢山ありました!

・「素材」
トクラスさんは人造大理石を使われていることで有名ですが、実は浴槽も人造大理石でできているんです!なので肌触りがとってもいいです。
浴槽は珍しいカラーがあったり、マットな質感のものもあり、ころんとした形で素敵でした。
・「感性」
お肌をしっとり、あたたかさを長続きさせてくれるバスと、気持ちの良いジェットバスの両方が搭載されていたり、心が落ち着く音楽を流してくれるサウンドシャワーもあったりと凄くリラックスできます。

日常の疲れを癒してくれるような、ずっと入っていたいと思えるような心地のいい空間でした。
是非参考にしてみてください。
外は暑さが続いておりますので皆さま体調にはお気を付けくださいませ。
こんにちは。ナサホームの貝辻です。
相変わらずの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は山崎実業の商品についてご紹介させていただきます。


最近はお風呂を工事させていただく際にご案内することが多いです。マグネットで壁に付けるだけなので設置位置も自由に変更可能ですし、お掃除の際も簡単に外せるので凄く便利です!
キッチンやトイレでもお使いいただける商品など、多くございますので気になる方はメーカー商品ページをご覧ください。
https://www.yamajitsu.co.jp/
こんにちは。ナサホームの岡です。
猛暑が続き、体調管理が難しい時期になってきました。
早速ですが、玄関収納はお家にございますでしょうか?
お家の顔ともなる、玄関口に靴の収納として置かれていることが多いかと思います。
そんな玄関収納ですが、少しのアレンジでより見た目よく、毎日が楽しくなるような
デザインができるので、リフォームおすすめ箇所の一つです!
写真のように間接照明を取付し、フロートという取付方法で床から浮かして取付
することで、圧迫感を無くすことができます。
弊社でその他にも、タイル取付など色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。
上羽です。
猛暑の毎日がつづく中、いかがお過ごしでしょうか。
空調の仕様に伴うは体調を崩しやすいので、お体には十分お気をつけください。
今回は先日近工しましたアルミ製の室内建具を紹介させて頂きます。
YKK apの室内扉でfamitto/Gというシリーズのガラス製の引戸を施工しました。
この商品は空間をスタイリッシュかつ開放的な印象を与えるデザインになっており、シンプルで上質な空間演出ができる商品となっております。
商品の特徴
・見付20㎜のスリムなたてフレームと浮遊感のある「バーハンドル・引手」デザイン。
・上質感と安全性を兼ね備えた強化ガラス+飛散防止フィルム貼で安全性を確保。
・ガラスドアを天井一杯までオーダー製作できる柔軟性。
・色(3色)、ガラスフレーム(全採光・横格子)、ガラスの種類(透明・マット・ブラック)を選択できる自在性。
今後リフォームを検討される際、アクセントにご検討されてみてはいかがでしょうか。

次のページへ »