こんにちは。
ナサホーム梅田店木村です。
リノベーションホテル
近江八幡へ行ってきました
皆さんこんにちは! 早﨑です。
だんだん秋めいてきましたが、朝晩と日中の寒暖差で体調には十分気を付けないといけない時期ですね。
そんな中先日、かねてから気になっていたヴォーリーズ建築を巡りに近江八幡へ行ってきました。
駅から少し歩いた場所に、洋風でありながらどこか日本の風景に溶け込むような、不思議な魅力を持つ建物が点在していて、まるでタイムスリップしたような気分でした。
特に印象に残ったのは「アンドリュース記念館」。木造の温かみと繊細な意匠が美しく、内部にはヴォーリーズの生涯や活動についての展示もあり、彼の日本への深い思いが伝わってきました。
カフェとして活用されている旧教会もあり、建物の中でコーヒーをいただきながら、観光地としての賑わいとは少し違った、ゆったりした時の流れを感じることができました。
皆さんも近江八幡を訪れた際には、ぜひヴォーリーズの建築にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
令和7年度 安全大会を開催しました!
こんにちは
先日、毎年恒例となる「安全大会」を開催いたしました。
本大会は、日々の工事現場での安全意識を高め、事故・災害ゼロを目指すための大切な機会です。
今年も多くの協力業者様にご参加いただき、会場は真剣な空気と熱意に包まれました。
大会の内容
・開会の挨拶として【大会目的・事業報告・ビジョン説明】
・技術部からは【ビジョン実現に伴う品質向上について】
・代表挨拶
・特別講演はデューク更家氏の弟子である みのわあい。様による「健康エンターテイメント講演」を開催。
・箕面高校ダンス部によるダンス公演。
今年は特に安全管理に尽力された協力業者様・現場監督への表彰を行いました。
受賞された皆様、本当におめでとうございます!
日々の丁寧な仕事と、安全を最優先にした現場運営に心から感謝申し上げます。
今後に向けて
今回の大会をきっかけに、 社員・協力業者一人ひとりが安全意識をさらに高め
お客様に安心してリフォームをお任せいただける現場づくりを続けてまいります。
【当日の様子の写真 】
・箕面高校ダンス部によるダンス公演
本年度も「安全第一・品質向上」を合言葉に、より良い住まいづくりに取り組んでまいります。
今後ともナサホームをよろしくお願いいたします。
東京建築巡り
こんにちは 本社の花隈です
今回は東京新宿区、早稲田大学の近くにあるデザイナーズマンション
ドラード和世陀(どらーどわせだ)をご紹介します。
1983年9月竣工、1階は店舗2階から6階が集合住宅になっています。
設計は「日本のガウディ」の異名を持つ梵寿綱氏によるものです
非日常的でインパクトがある建築物、曲線的な外観が特徴で無数のタイル・彫刻・タイル・ステンドグラスやオブジェが敷き詰められている独特なデザインになっています。
住居の内装はどんな感じなんでしょうか、きっと奇抜なデザインなんでしょうね
気になりますね
このマンションの1室には梵寿綱氏ご自身も入居されているそうです
建築に興味がある方は見学に行ってみてはいかがでしょうか
生活感を見せない壁づくり。ニッチで叶える操作性とデザイン性
ここに給湯・床暖・空調・照明などの各種リモコンやインターホン親機をまとめると
見た目がすっきりするだけでなく、操作も迷いません。
リモコン等を一か所に集約することで、暮らしの小さなストレスが減り、掃除もしやすくなります。
高さや大きさは、使う方に合わせて調整します。
仕上げは壁になじませて目立たせない方法も、タイルや木質でアクセントにする方法も可能です。
玄関まわりやキッチン脇、LDKの主壁など、よく使う場所にまとめるとさらに便利になります。
ニッチは「見た目が整う」「操作が迷わない」「掃除がラク」という三拍子を
少しの工夫で実現できるリフォームです。
サイズ感や設置場所のご相談から承ります。
まずはお気軽にお声がけください。
みずらぼのフランチャイズ展開と成長への取り組み
こんにちは。
みずらぼ営業部フランチャイズ課の白石です。
本日は、私たちが取り組んでいるフランチャイズ事業について、そして加盟店の皆さまとの取り組みについてご紹介します。
香川県・愛媛県から始まるフランチャイズ展開
ナサホームでは「関わったすべての人々に幸せと感動を提供する」を合言葉に、地域に密着した店舗展開を進めてきました。現在、香川県高松市と愛媛県松山市にみずらぼFC店を展開しています。
加盟店としてご活躍いただいているのが、後藤設備工業株式会社様です。
地域に根ざした設備工事会社として豊富な経験をお持ちの後藤設備工業様が、みずらぼのフランチャイズモデルを導入していただいたことで、より幅広いお客様へ水まわりリフォームサービスをお届けできるようになりました。
加盟店の順調な運営と地域貢献
現在、後藤設備工業様の店舗運営は順調に進んでおります。
特に印象的なのは、地域のお客様からの「ありがとう」という声の多さです。水まわりのリフォームは、日常生活に直結する大切な工事です。迅速な対応、丁寧な説明、確かな施工。この3つが揃った時に、お客様は安心して生活できるようになります。加盟店の皆様が日々努力されているからこそ、この好循環が生まれているのです。
全国各地で加盟店募集を実施中
みずらぼでは、現在全国各地でフランチャイズ加盟店を募集しています。
私たちの使命は、水まわりリフォームを通じて「暮らしの質」を向上させること。地域ごとに根ざした店舗が増えることで、より多くのお客様に貢献できると考えています。
加盟を検討される企業様には、私たちの理念や考え方を丁寧にお伝えしたうえで、相互理解を深める時間を大切にしています。単なる契約ではなく、長期的に信頼し合えるパートナーシップを築くことが目的だからです。
ナサホームの企業理念とマッチングを重視
私たちナサホームでは企業理念である「関わったすべての人々に幸せと感動を提供する」こと、 その理念に基づいた”クレド”を指針に、地域の皆様に頼られる住宅リノベーションブランドを目指しています。
リフォームは工事をして終わりではなく、その後の生活を豊かにするためのスタートです。
そのため、加盟店様には「理念への共感」を何よりも重視して頂いています。
同じ方向を向いて一緒に成長していける企業様とタッグを組むことで、結果的にお客様満足度が高まり、業績としても良い成果が生まれます。
加盟店の皆様には、教育・販促・店舗運営のすべてを本部が直接指導しています。
・新人スタッフ研修
・リモート打ち合わせ等による営業サポート
・地域特性に合わせた販促計画の立案
・店舗レイアウトや業務オペレーションの改善提案
これらを一つひとつ実行し、日々の業務の中で成果が出るように伴走しています。単なるマニュアル提供ではなく、現場で一緒に汗をかき、実践しながら成長していくスタイルが、私たちのフランチャイズの大きな特徴です。
成長し続けるフランチャイズモデルへ
リフォーム業界は変化の激しい市場です。人口減少や住宅ストックの増加、リフォーム補助金制度の変化など、環境は日々動いています。
その中で、みずらぼは常に時代に合わせた商品・サービスを開発し、加盟店の皆様に共有しています。
例えば最近では、家電とリフォームをセットで提案する新しい販売手法を導入し、客単価アップや来店動機づくりに成果を出しています。こうしたチャレンジを続けることで、フランチャイズ全体が成長し続けるモデルを目指しています。
最後に
加盟店の皆様とともに歩んできたこれまでの道のりは、決して平坦なものではありませんでしたが、その一歩一歩が確かな成長へとつながっています。
もし、みずらぼのフランチャイズに少しでも興味をお持ちいただけたなら、ぜひお気軽にご相談ください。皆様の強みを活かしながら、新たなステージで成長していけるよう、私たちが全力でサポートいたします。
”ヌック”
ロックフィルダムと日本最長の吊り橋
こんにちは本社の兵頭です
ダムパークいばきた内に今年の3月できた GRAVITATE OSAKA に行ってきました。
茨木に日本最長420mの吊り橋が登場しました。
これまでは静岡県の「三島スカイウォーク」が全長400メートルで最長だったみたいです。
吊り橋はデザインにもこだわってかなり頑丈に設計されているようで、そんなに揺れないので怖くはないです。
安威川ダムは岩石や土砂を積み上げてできたロックフィルダムで迫力がありました。
その他 ブリッジクライムや、バンジージャンプなどのアクティビティなんかもありました。(こちらは結構怖めです)
パーク内には軽く飲食できるようなところもあり、のんびりと過ごせる広場やドックランとかもあり、アクティビティをしなくてもダムを見に行くのも♪
トクラス Bb
![リフォームのナサホーム[大阪・兵庫・奈良]](/common/img/common/logo.png)

お問い合わせ
資料請求
来店予約












































