こんにちは。
ナサホームの金橋です。
本日は、たくさんの魅力を持ったTOTOのキッチン ザ・クラッソをご紹介します。
まず、1番の特徴は圧倒的な透明感のある「クリスタルカウンター」!

ガラスのような美しさが人気で、自然光や照明など当たる光によって色んな表情を見せてくれます。
こちらのカウンターは美しいだけでなく耐久性もバッチリで、衝撃にも強い丈夫な素材で作られています。
うっかり熱いプレートを置いてしまっても安心してご利用いただけます。
次なるおすすめポイントは、おそうじをラクにするこだわりが詰まった「スクエアすべり台シンク」です。

シンクだけでなく、網かごと排水口に傾斜があり水の流れだけでも十分に流れるように設計されています。
TOTOさんに直接聞いたお話ですと、
シンクは背の高いワイングラスなども倒れずにゴミが流れやすい3度の傾斜をつけており、あみかごの穴の大きさも実験を繰り返した結果で水の流れもスムーズになるよう設計されているようです。
見た目の美しさだけでなく、清掃面でも細部までこだわりがぎゅっと詰まっているこちらのキッチンは、ナサホームにも展示している店舗がございます。
気になる方はぜひ一度ナサホームへお越しください!
あけましておめでとうございます!
梅田店の五味です。
以前私が担当した現場で張り替えたクロスが可愛かったので
ご紹介させていただきます。
こちらのトイレ空間では
背面に緑の無地クロス、向かって左側に赤ずきんちゃんのクロスをセレクトしています。

面白い組み合わせで、とても可愛らしく仕上がりました。
お客様もとても満足されていて、こちらも嬉しい気持ちになりました!

このように遊び心のあるクロスを取り入れることにより
変化をより楽しめるリフォームになるのでおすすめです。
ぜひ検討してみてください。
こんにちは!ナサホーム梅田店の斉藤です。
2024年の終わりが近づいてまいりましたね。素敵な1年を過ごされましたでしょうか。
今回は今年9月に完工した、洋室の内装工事についてお伝えしたいと思います。
床のカーペットをフローリングに貼り替え、クロスを貼り替えました。
ウィリアム・モリスのクロスを採用したいという施主様の強い想いを実現するため、
細部にまでこだわりました。

クロスや床だけではなく、押し入れも枠や、廻り縁もカラーを刷新することで、
お部屋の雰囲気がさらに変わります。


長押(なげし)がある洋室でしたので、撤去することもありますが、
塗装してお部屋のアクセントとしても生かすこともできます。
柄クロスは、クロス同士の境界線にも注目してみましょう。

職人技により、違和感のない美しい内装に仕上がりました。
こういった内装のこだわりのためには、お客様と担当との入念な打ち合わせが大切です。
お部屋のお悩み、困りごとがございましたら、ぜひ一度、ナサホームまでお問合せ下さい。
よりよい住空間になりますよう、スタッフ一同、精一杯お手伝いさせていただきます。
【今回採用した内装材】
壁クロス:サンゲツ FE76007
枠塗装:G35-60D (モスグリーン)
床材・ハピアオトユカ45Ⅱ ベーシック柄 トープグレー柄
木巾木:ホワイトアッシュ柄