天神橋筋商店街

先日、日本一長い商店街で有名な天神橋筋商店街に
初めて行きました。
確かにかなり長く、人も多かったです。
あまりに長すぎて端から端までは見ていませんが、
売っているものも結構安かったので、また改めて行きたいと
思います。
先日、日本一長い商店街で有名な天神橋筋商店街に
初めて行きました。
確かにかなり長く、人も多かったです。
あまりに長すぎて端から端までは見ていませんが、
売っているものも結構安かったので、また改めて行きたいと
思います。
高槻店 黒崎です。
最近ほんと暑いですねーみなさん体調には気を付けてくださいね。
さて先日トイレの交換工事をさせていたきました。
TOTOのネオレストというタンクレストイレです。
デザインもかっこよくなり、なによりお掃除が楽になりました!
また壁紙も貼り換えさせていただきとてもきれいになりました
こんにちは
梅田店守行です
先日、和室に和紙調のインプラスを施工しました
仕上がりはこちら↓↓
~ 快適な和室に~
インプラスは内窓として取り付けます。ガラスは和紙調の複層ガラスを採用。
特徴はカビやダニの原因になる結露を抑制したり、防音効果もあるので静かなお部屋に。
カーテンは付けないので、和紙調のガラスで視線は遮り、光は程よく通します
また複層ガラスの間に格子が組み込まれているので、和室の雰囲気にピッタリです
和室に調和したインプラスで結露を防げるのが良いですね
和紙調のインプラスで快適な和室になりました。
こんにちは。
千里セルシー店工務の田中です!
先週の土曜日に、茨木市の横江にある倉庫で工務部のBBQをしました。
同期の松見と一緒に段取りをしてきました。
1人250g計算でお肉を準備し、全然余裕だと思っていたら、少し足らない事態になりました(^_^;)
ピッタリといえばピッタリだったんですが、、、
みなさん仕事終わりで、BBQに備えてお腹をすかせての参加だったのでしょう。(笑)
余裕を見てもこうなる。段取りは難しいなと改めて思いました。
日頃の現場の段取りも、寸法取りも必ず余裕を見ておくことを忘れないようにしたいです。(状況に合わせて)
お肉に必死で写真1枚もなかったです、、、
来年は撮るようにします!!
最近、家に植わっているヤマモモの木に
たくさんの実がなり、収穫の時期になりました。
毎年、収穫しているのですが取りきれないぐらい
実がなり、落ちた実を掃除するのが大変なので
今年は近所の人にも収穫に来てもらいました。
私はその場にいなかったのですが、お祭りみたいに
とても賑わっていていたみたいです
収穫した実はジャムにするととても美味しいです。
独特の甘酸っぱさが特徴で、街路樹で植えられている事が
あるので見つけたら一度試食してください
こんにちは! オペレーターの安光です。
先日久しぶりに会った友人2人と、こんな食べ放題ランチへ行ってきました
(暗くてゴメンナサイ。。。)
食べ放題というよりただの定食のようですが、、、、
なんとご進物にも人気の 『やまやの辛子明太子』 が食べ放題なんです。
やまやさんはレストランもされていて、ランチタイムは明太子が食べ放題!
ごはんもおかわりし放題です!!!!
私は今回、鯵の開き定食にしましたが、他にも明太子味の鶏から揚げや博多の郷土料理の煮物定食などから選べます。ランチはすべて1000円!
まさにお昼時に行ったので、15分ほど並びましたがとってもおいしかったので待つ甲斐があります!!
居酒屋でもめんたいこがあるとついつい注文してしまう明太子好きの私にピッタリのランチでした
食べ過ぎて一緒に行った友人ともども、食後しばらく動けないほど堪能しました(笑)
夜はメニューが変わってもつ鍋(こちらがメイン)やさんになるようなので、夜にもぜひ行ってみたいです。
梅田店の近くでは大阪駅のエキマルシェに店舗がありますので、ショールームにお立ち寄りの際はぜひ召し上がってみてください
やまやさんのHPはこちら↓↓↓
http://www.y-shokukobo.com/business/yamaya/index.php
こんにちは!
工務部です!
今回はリフォームしたときに床を解体したら
こんなのです!!
というのを紹介したいと思います。
床をめくると案外なにも詰まってないんです!
木材で組まれた上にこの青い断熱材などを入れて
後は12mmなどの厚みのコンパネを貼ってフローリングなどを
貼って終了です!
この状態で問題ないとは昔の人は考えることがすごいですね!!!
こんにちは!CADオペレーターの前田です
もうすぐ7月ですね!半袖を着る日も多くなってきました!
半袖を着て昼間に外にでると、腕にジリジリと日が当たっているのを感じます。
日焼けもなのですが、暑がりの私にはツライ日々のはじまりです・・・まだまだ序章ですが・・・
さてさて、今日は、そんな日差しが家に入るのを遮ってくれる窓廻りの商品を紹介します!
「ニチベイ プリーツスクリーン ツインタイプ」です!
まず、「プリーツスクリーン」とは、プリーツ(ヒダ)状のスクリーンを上下させるものです。
パッと見、ブラインドに似ていますが、扇状のヒダですから、こんなことはできません。
あと、カーテンと比べると、上に畳み上げるものなので、窓前に物をおいていても、開閉時に、周辺の物を除けたり、当たらないかに気を使う必要がありません。
窓周りに飾っていた植物やオブジェをカーテン開閉の際にうっかり倒しちゃったみたいなのはナシナシです!
そしてそして、おすすめのプリーツスクリーンの「ツインタイプ」とはこういうものです。
不透明生地とシースルー生地を上下に配置してあり、1台でいわばカーテンの「レースとドレープ」と同じような役割をしてくれるんです!
シースルー生地と不透明部分の割合はお好みで調整可能!
下部に不透明生地をもってくれば、外からの視線は遮りつつ、上部のシースルー生地から採光することが可能になります!
和紙タイプもありますので、和室との相性もOKです!
「プリーツスクリーン ツインタイプ」おすすめです!