皆さん、こんにちは。
ナサホームの原野です。
最近は雨が多かったり気温の寒暖差が激しいですね。
みなさまも体調管理にはくれぐれもお気をつけください!
さて今回はDAIKENのペット商品【ねこゲート】の紹介です。
近年愛猫や愛犬のためにリフォームをされる方が増えてきていますね。
それに伴い様々なメーカー様も商品に力を入れられております。
犬とは違い猫は建具のハンドルを開けて外に出たりと
とても器用なのでリビングのドアを開けられないようにしないといけませんよね。
そんなときにこちらの商品では手に引掛けるような取手になるので
猫の脱走を防止することが出来ます。
また玄関からも猫の姿を確認することが出来るのでとても素敵です。
意匠性も高い為、ぜひ気になる方はご検討されてみてはいかがでしょうか?
こんにちは、ナサホームの瓜生です!
最近工事をさせていただいた現場で輸入クロスの施工をさせて頂きましたので、仕上がりをご紹介させて頂きます。
輸入クロスはそんなに施工する頻度が多くないので、どんな雰囲気に仕上がるのかいつも仕上がりを楽しみに工事しています。
今回はVERSACE(ヴェルサーチ)の輸入クロス
クロス屋さんが苦労しながらもきれいに仕上げてくださったので、すごくお洒落なLDKの空間になりました!!
クロス屋さん、いつもありがとうございます!!
こんにちは!
ナサホーム西宮店の岡本です。
今回は、戸建て用お風呂の施工事例をご紹介します。
・お風呂の出入り口を広くしたいけど、うちでできるのかな?
・築年数が古くて、浴室と脱衣室がすごく寒い!お風呂入るのが億劫だな…
こんなお悩みがある方は要チェックです!!
このお家は浴室ドアの前にドラム式洗濯機が設置されており、
既存のドア幅は70cmで、浴室への出入りが窮屈というお悩みをお聞きしました。


職人さんに事前現地調査に来てもらい、
ドアの開口幅を何度も採寸し、ドア幅を80cmへ広くすることができました!
※脱衣室の内装貼替はしておりません。



工事前にもしかしたら、既存のドア枠を避けるように新しいドア枠をカットするなど加工が必要かもしれない、というお話もしていましたが…
流石職人さんです!微調整を重ねて加工なしでキレイに納めてくださいました!
また、築年数が古いお家だと、断熱材の効果が薄くなってきたり、そもそも断熱材が入ってなかったりすることもあります。
そこでオススメなのが、メーカーの「断熱材パック」です!
今回はTOTOのお風呂を新しく設置しましたが、オプションで断熱材パックを付けることができます。
(TOTO 断熱材パック)
工事完了後、実際にお風呂に入られて、
全然寒くなかった!お風呂に入るのが楽しみになった!
快適にお風呂時間を楽しんでいます。
などお客様から素敵なご感想をいただきました!
以前より快適で過ごしやすい空間をご提供できたと、私も嬉しく思い、とても励みになりました!
もし今の生活に小さなストレスを感じていて、
これが改善出来たらもっと過ごしやすくなるのに…!と思われている方、
ぜひ1度お声掛けいただければ幸いです!
現地調査にお伺いし、工事可能か、どんなことができるか、
一緒に快適な生活空間創造のお話をしましょう!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
こんにちは!
ナサホームの厚見です。
今回はニチレイのマグピタボードについて紹介させていただきます。
洗面台横やキッチン横に取り付けられるパネルで水撥ねや染物が壁についてしまっても、
パネルなので汚れを落としやすい商品となっています。
また磁石がくっつくパネルなのでタオル掛けや磁石でくっつくものは自分の好きな位置にカスタマイズすること
ができます。
さらに、磁石の小物を外してお掃除ができるので清掃性が非常に高いです。
既存の洗面台でも施工可能ですし、洗面台やキッチン交換を検討されている方はこちらの商品もおすすめなので
ご検討していただければと思います!


下記、商品の詳細の URL になります。
https://www.ok-depot.jp/interior/interior-panel/mag_bord/147571.html
こんにちは!
ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の内山です。
5月の連休も終わり、皆様リフレッシュされましたでしょうか?
暑い日が増えてきましたが、これからあっという間に梅雨入り、そして本格的な夏がやってきます!
これからの季節、窓廻りでこんなお悩みはありませんか?
▲湿気が多くてジメジメ。窓廻りの結露が気になる、、、
▲夏は暑くて冷房費(冬は寒くて暖房費)がかさむ、、、
▲夜勤明けなのに外の音がうるさくて寝られない、、、 等々
こんなお悩みを解決できる商品が内窓です!
内窓というのは、いまお使いの窓の内側に、もう一つ窓を取り付ける商品になります。
内窓を取り付けると、こんな効果があります!
☆断熱性・遮熱性が高まり、結露防止・冷暖房効率のUPで快適♪
☆防音性が高まり、外の音が気にならない♪
☆内装の一部として意匠性もUP♪
☆2重窓になり防犯対策としても効果的♪
国の施策である2025年度補助金対象にもなっていますので、お得に工事ができる今がチャンスです!
ぜひ、お問い合わせください!
参考URL
https://www.lixil.co.jp/reform/case/index.php?action_Detail=0&pbcd=1133


こんにちは、西大寺店の黒瀬です。
モールテックスについてご紹介させていただきます。
モールテックスとはベルギーBEAL社が開発した薄塗の左官仕上げ材でモルタルに特殊な樹脂を混ぜて作られています。
モルタルに比べて防水性、耐久性、柔軟性にすぐれておりデザイン性が高いのが特徴です。

※BEAL社HPより引用
既製品でないものに興味を持たれる方は検討してみてくださいね!
▼当社にもモールテックスを使用した施工事例がございますので、よろしければご覧ください。
https://nasahome.co.jp/works/w_living/20220730mortext
こんにちは。
ナサホーム千里中央店の西川と申します。
今回は、以前に工事をさせていただいた
約3畳の納戸を書斎兼ワークスペースにリフォームした事例をご紹介させていただきます。
リフォーム前は空き部屋となっており、どう使用すればよいかをお悩みでした。
Panasonicさまの「キュビオス」「インテリアカウンター」という商材を選定し
収納スペースを確保しながらも使い勝手の良い位置にカウンターを取付しました。
床の内装材にはサンゲツさまのフロアタイルを使用し
カウンター・キャビネットと色柄などを合わせる事で統一感を演出しました。
茨木店施工担当の河村です。
戸建て住宅の改装で断熱等級5の工事中です。
断熱性の高い住宅であれば省エネルギーで住宅内の温度を快適に保つ
事が可能になります。2022年には断熱等級5・6・7まで新しく出来て
います。
高断熱性能の基準であるHEAT20は省エネと言う事だけではなく、
健康に暮らすことのできる居住空間という面から作られた基準です。
床には旭ファイバーグラスのアクリアボード、天井には
ネオマフォーム、壁にはアクリアネクストが入れてあります。
まだ工事中ですがやはり暖かい気がします。
今回は、長年使われていたキッチンを、より使いやすく、
そして見た目にも美しくリフォームさせていただきました。
お客様からは、「長いキッチンで移動が大変」「もっとスムーズに動けるようにしたい」
というご要望をいただきました。そこで、キッチンのサイズをコンパクトに調整し、
行動範囲がスムーズになるようご提案。動線が短くなり、家事効率もぐっとアップしました。
また、以前はステンレスの天板を使用されていましたが、今回はスタイリッシュな人工大理石の天板に変更。
高級感があり、キッチン全体がぐっと明るい印象になりました。
さらに、キッチンに隣接するダイニングの内装も一新。クロスの張り替えを行い、空間全体が明るく開放的に。
ご家族の団らんの場として、より心地よい空間に生まれ変わりました。
キッチンは毎日使う場所だからこそ、ちょっとした工夫で暮らしが大きく変わります。
これからも、お客様のライフスタイルに寄り添ったリフォームをご提案していきたいと思います。
「使いにくい」「古くて気になる」など、キッチンに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お客様にぴったりのプランをご提案いたします!
皆様、こんにちは。北町店の太村です。
最近の施工事例でエコカラットの事例をご紹介します。
1.ヴィスト ベージュ(ECP-R/VIN2)

2.ルドラNX グレー(ECP-2515NET/LDN2)

3.和細工 素色(ECP-2515NET/WZK1)

個人的には2のルドラがシックでテレビボードとも合わせてかっこよくて好きです。
エコカラットは色々なデザイン・色味があり、ライトをあてて陰影を出すとより見栄えが出て素敵です。
もし、ご興味がございましたら、お近くのナサホームへご相談ください!
次のページへ »