こんにちは。
ナサホームHDC神戸店の橋間です。
今回はEIDAIの戸建て用フローリング「コンカーボ」に新柄が追加されましたのでご紹介致します。
「コンカーボ」は、従来のシートフローリングの利便性を維持しつつ、
素材の魅力を最大限に活かす455㎜幅の大判サイズで、耐キャスター性能や耐凹み性能、
および床暖房対応性能を有しています。
近年のインテリアトレンドでは、石材や金属といった自然素材や工業的素材の質感を
一つの空間に用いるコーディネートが人気を集めており、今回既存の5色に加え全9色柄となりました。



またコンカーボは壁面材も発売したことで、壁床のトータルコーディネートができるようになりました。
今までタイルやエコカラットを選ぶことが多かったですが、
同じテイストで様々な組み合わせが楽しめそうですね。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
春が近づくと暖かくなり、生き物の活動が始まります。
同じく白蟻も動き出します。
よく羽蟻が出たので家が心配だと相談をいただきます。
ほとんどがクロアリの羽蟻で害はありません。
注意するのはシロアリの羽蟻で建物の木を食べます。
見分け方は括れ(くびれ)の有り無しで行います。
クロアリは昆虫なので括れがあります。
シロアリはゴキブリの仲間なので括れがありません。
シロアリの羽蟻を見た場合、注意して下さい。
こんにちは。
逆瀬川店の池ノ本です。
今回は、収納の施工事例をご紹介します。
リフォームを行うと、どうしても取れない柱や壁があったり
デッドスペースが生まれてしまうことも、、
今回工事させていただいたお客様のお家は
過去にリフォーム済みで、
20㎝にも満たない細い壁が残っているような状態でした。
このデッドスペースを利用して収納にしたい!
A4サイズの書類を入れたい!
でもこんな細い収納は市販でなかなか見つからない、、、
ということで、
南海プライウッドの造作材を使用して家具を1から造作しました!
造作のため、寸法はぴったり!
棚板もご要望の数作成し、ご要望通りすべて可動棚にしました。
お好みの家具が見つからない時、
家具を作ってみるというのも一つです!
お困りごとがあればお気軽にご相談ください。
Before
皆さま、こんにちは。
泉ヶ丘店駐在の技術指導課 藤田です。
今回はシステムキッチンを現場目線でご紹介したいと思います。
それは、クリナップ ステディア「STEDIA」です。
発売は2018年で、前作のクリンレディの後継商品となります。
また、★プロがおすすめしたい住宅設備キッチン部門 3年連続 総合1位!★
であり、業界でも優れた商品であることは言うまでもありません。
デザイン的にも都会的なスタイルから北欧スタイルなど、バリエーションの豊かさにも定評があります。
ですが、やはり最大の特徴はステンレスキャビネットでしょう。
ステンレスの軽量化などの加工技術では、国内メーカー随一とも言われています。
ですから、あらゆるところにステンレスを採用することができるのでしょうね。
※当然、機能面も充実しています。
「流レールシンク、美コートワークトップ、洗エールレンジフード」等々あります!
次に現場目線として注目したいのが、様々な状況への対応力でしょう。
以下の資料のように、リフォームのことを考えて対応部材も充実しており、さすが総合1位です!
泉ヶ丘店にも展示がございますので、是非ともお立ち寄りくださいませ。
今更ですが、ステディアの名前の由来は・・・
「STEADY=不変の・堅実な=積み重ねてきた不変のこだわり」と、
「DIAMOND=ダイヤモンド=磨き上げて新たに高まる魅力」の融合だそうです。
ご興味のある方は、弊社の各ショールームへご相談ください。
クリナップ ステディアHP
https://cleanup.jp/kitchen/stedia/
こんにちは、ナサホームの三輪です。
今回は、アイカ工業のサニタリーパネル「タフウォールS」をご紹介いたします。
トイレの改装工事のお打合せの中で、お客様からのご要望で圧倒的に多いのが
「掃除をラクしたい」「汚れが目立たないようにしたい」という声です。
そこで、お客様から喜ばれるのが、アイカ工業のサニタリーパネル「タフウォールS」です。
このタフウォールSは、優れた耐久性をもちキズにも強い壁面用メラミン化粧板で、汚れが落としやすく、 濡れ雑巾や中性洗剤などでシミになることもないため、お手入れしやすいです。

また、高温・高圧成形の一体成型樹脂板ですのでカビが生えにくく、表面の化粧層がはがれる心配もないため、いつまでも美しさを保つことができます。
そして、厳選された16柄(単色×5色、抽象×4色、石目×4色、木目調×3色)によりどんなトイレにもご活用いただけます。

これから、トイレのリフォームの際に取り入れてみられてはいかがでしょうか?
ご相談お待ちしております!
千里中央店の前川です。
今回は、何度もご依頼頂いている OBの U様邸 玄関のリフォームのご紹介させて頂きます。
玄関引戸の動きが悪く、ご両親の為に新しくさせて頂きました。LIXILの「リシェント」カバー工法での施工でした、既存ステンレスの下枠に被せる為、多少段差が出来ましたが、段差解消部材を内外部共に取り付させて頂きスッキリと納まりました。
玄関まわりの外壁面も、部分的にヒビ割れや汚れていた為、搔落とし下地調整の上、四国化成の京壁で仕上げて綺麗になりました。
こんにちは。
ナサホーム茨木店の田中です。
今回はキッチンの工事をご紹介させていただきます。
ビフォーキッチン
キッチンで家族が一緒に料理ができる空間にしたいと相談を受けました。
工事中写真
今回はスケルトンリフォームだったためキッチンの配置も変更しました。
アフターキッチン
キッチンはトクラスのコラージアを採用しました。
L型キッチンでカウンターの奥行も深いため向かい合って料理が可能です。
またシンク下はオープンにしているのでゴミ箱など足元に収納できる点も便利です。
扉はトクラスならではの「リュッケファーブ」を採用しています。人工大理石の粉末を塗料に混ぜることで水や傷にも強い扉になっています。通常の塗装扉にはないマットな質感も高級感がありカッコいい仕上がりになっています。
こだわりのリフォームはぜひ弊社へご依頼ください。
こんにちは!プランナーの河合です。
先日施工したキッチンをご紹介したいと思います。
一般的なキッチンとは形状が異なり、コンパクトサイズにまとまっているので
シンクの前から加熱機器や食洗機や収納部分が手の届く範囲に。
調理や片付けがスピーディーに行えますし、複数人でキッチンを囲んで作業もできます。
今回はマンションの配管の関係で一部壁に設置する形で施工しておりますが
アイランドにするとキッチンを中心に人が集まり
調理時間にコミュニケーションを育めます。
今回施工させていただいたお客様はこちらのキッチンの形状に一目惚れ。
なんとかマンションで施工できないかご相談をいただきこちらの形が実現いたしました。
気に入った商品などございましたらぜひ一度弊社にご相談ください(^^)
こんにちは。ナサホームの舟江です。
今回は洗面化粧台のリフォーム事例をご紹介します。
Before

After

古くなった洗面化粧台からTOTOオクターブにリフォームさせていただきました。
カラーはオーブグレージュです。
落ち着いたカラーでどのようなインテリアにもなじみます。
クロスや巾木もすべて交換させていただきました。
ナサホームではあらゆる工事に対応させていただいております。
リフォームをご検討されていらっしゃる方は是非ナサホームまでご相談ください。
こんにちは、ナサホームの舟橋です。
今回は以前私が担当した工事でクロスの種類の豊富さに驚いた事例をご紹介いたします。

こちらの収納では動物のイラストが描かれたかわいらしいクロスを使用いたしました。
普段見えないスペースでかわいらしい、お気に入りのクロスを選ぶのも気分が上がりますね。

こちらではスヌーピーのクロスをアクセントとして採用しています。
皆様好きなもの、いわゆる推しがあると思います。
お部屋のスタイルに合わせてクロスを選ぶのもよし!シンプルさを基調に部分的に自分の好
きなものを取り入れるのもよし!
クロスの貼替だけでもお部屋の雰囲気はがらりと変わります。
ぜひリフォームの際にはクロス選定にもお時間割いてみてはいかがでしょうか。
次のページへ »