LIXIL建具 新仕様「ラシッサ」をご紹介いたします

投稿日:2025.10.14

こんにちは!
ナサホーム天王寺店 プランナーの森口です。

 

本日は、LIXILの建具 「ラシッサ」が新仕様になったのでご紹介いたします✨
早速新商品説明会に行ってきました。

①ラシッサのカラー展開が新しくなりました!
昨今、ファッションやヘアカラーと同様にインテリアでもグレー・グレージュの流行りが続いています。
そんなおうちのデザインに馴染むよう、リニューアル色・新色が加わりました!

元々あったクリエカラーは、クリエペール→クリエオーク、クリエラスク→クリエチェリーへと変化し、どちらも赤みを抑えて木目にこだわったよりリアルな質感に。
そして新色のコージーライトグレーを取り入れ、よりグレーで統一したい・無機質な空間にしたい方にもぴったりなカラー展開となりました。

②細部までノイズレスにこだわった金具デザインが登場しました!
一番わかりやすいのは取っ手のデザイン。
スクエアMという取っ手が新登場しましたが、余計なでっぱりがなく可愛らしいデザインです。
ヘアライン加工のデザインも登場し、より洗練された装いとなっています。

次に、意外と目に入る蝶番の部分。
シークレットヒンジが新登場しました✨
見た目のすっきりさはもちろん、シークレットヒンジになることでドアを開けたときの枠との隙間がなくなり、指を挟むリスクがかなり軽減されます。
昨今ハイドアの人気が高まっておりますが、そういった現場でも設置しやすい職人さんにも優しい扉です

まだまだあります。
ラッチの部分もマグネットになることで、扉を閉めたときにちょっとだけ見える金具、、、なども一切なくすことに成功しています。

あとは、扉が開けきってしまわないように床に設置するドアストッパーも、できるだけ小さく・目立たないように変化しています。
そのサイズは、扉を開けてしまうと扉本体の厚みだけで隠れてしまうほど。
至る所にノイズレスで現代風な仕様が施されています。

新25ラシッサの魅力は、実際見ていただくとより面白く、より分かっていただけるかと思います。
気になった方はぜひ最寄りのLIXILショールームへ✨

LIXIL様新ラシッサご紹介ページ↓
https://www.lixil.co.jp/lineup/livingroom_bedroom/s/lasissa/

弊社ではLIXIL商品も水廻りから建材・外構・タイルまで幅広くお取り扱いがございます。
御見積のご依頼、お気軽にお待ちしています✨

新商品紹介!!

投稿日:2025.10.13

LIXILから新商品の紹介です

こんにちは!西宮店の桑折です。
今回はLIXILから新しく出た建具「Lasissa」のご紹介をさせていただきます。

従来の建具と大きく変わった点は、シークレットヒンジという蝶番が見えない設計になったので、
見た目がすっきりし、ドアの隙間から手を挟まない安心設計となっておりますので、小さいお子様がいるご家庭にピッタリです!

また、新色が3色(クリエオーク・クリエチェリー・コージーライトグレー)が加わり、
ハンドルもスタイリッシュで木目によく合うデザインが追加されました!

この商品が気になった方や、その他リフォームお考えの方はお気軽にご相談下さいませ。 

実家のリフォームを行いました!

投稿日:2025.10.12

こんにちは。名古屋グローバルゲート店の和田です。

この夏、ナサホームで私の実家のリフォームをしたので紹介します!

 

<リフォーム内容>

リフォームの範囲はLDKと隣接する和室。

全体をウォルナット調の落ち着いた雰囲気でまとめました。

メインはキッチンまわりの改装です。

 

<Before:壁で区切られた閉鎖的なキッチン>

以前は、キッチンとリビングの間に壁があり閉鎖的な空間でした。

物も多く、キッチンカウンターの上に物が散らかっています。

<After:対面キッチンで開放的なLDKに>

思い切って壁を撤去し、対面型キッチンへ変更。

LDK全体がひとつながりの空間になり、広がりを感じる住まいとなりました。

 

また、カウンターの上にはコイズミのペンダントライト(AP55560)を設置をすることで、キッチン全体にモダンで温かみのある雰囲気になりました。

和室とLDを仕切る壁は和室側に少し移動。

使用頻度の低い和室をコンパクトにし、LDKをよりゆったり使えるようにしています。

<キッチン:クリナップ「ステディア」>

キッチンとカップボードには、クリナップの「STEDIA(ステディア)」を採用。

扉カラーは人気の高いソナタグレーズで、落ち着きの中にもかわいらしさを感じる仕上がりです。

・全て引き出し収納で収納量をアップ。

・ガスからIHへ変更し、清掃性と安全性が向上しました。祖母も安心して使えます。

 

 

カップボード上の壁には名古屋モザイクのタイル(IGU003)を採用。

飾り棚の下にさりげないアクセントを加えるだけで、とてもおしゃれな空間に。

<和室:半畳の和紙畳でモダンに>

和室は半畳の和紙畳を採用。

畳の目の向きを交互にすることで陰影が生まれ、おしゃれで和モダンな印象に仕上がっています。

重厚感のある腰パネル

投稿日:2025.10.12

こんにちは。

ナサホーム HDC神戸店 川瀬です。

最近は日中が大分過ごしやすくなり、朝夕に関しては肌寒い程に秋めいてきました。

 


今回は先日工事させて頂いた腰パネルのご紹介をさせていただきます。

採用させて頂いた商品はDAIKENの『スタイルアート ハードタイプ』です。

従来の腰パネルと比較して表面強度が上がっており、ペット対応の腰パネルとなっております。

また、見た目も重厚感があり居室や廊下が引き締まって見えます。

是非ご検討いただければと思います。

シート工事

投稿日:2025.10.10

こんにちは!

ナサホームの舟橋です。
10月もまだまだ暑いですね。

皆さん水分をしっかりとって隠れ脱水症には 十分気を付けましょう!

今回のブログでは「シート工事」をご紹介します。
どれだけ丁寧にお掃除をしていても、
窓枠やドア枠、カウンターなどの部分は、
日焼けや小さなキズなど、少しずつ経年劣化が目立ってきてしまいますよね。

また、リフォームの際に内装を貼り替えると、
周りがきれいになる分、その部分の劣化がより気になってしまうこともあります。

でも、「交換」となると工事が大掛かりになってしまうし…と
お悩みの方も多いのではないでしょうか。

 そういった方へのおすすめとしてシート貼りがございます。
今あるものを生かしてまるで新品のように生まれ変わらせることができます。
カーブのかかったカウンターや、凹凸のある建具などにも対応可能!
現場の形状に合わせて、美しく仕上げることができます。

シートも豊富なラインアップございます!
「交換までは…でもきれいにしたい!」という方、
ぜひお気軽にご相談ください!

東京建築巡り

投稿日:2025.10.08

こんにちは 本社の花隈です 

今回は東京新宿区、早稲田大学の近くにあるデザイナーズマンション 

ドラード和世陀(どらーどわせだ)をご紹介します。 

1983年9月竣工、1階は店舗2階から6階が集合住宅になっています。 

設計は「日本のガウディ」の異名を持つ梵寿綱氏によるものです 

非日常的でインパクトがある建築物、曲線的な外観が特徴で無数のタイル・彫刻・タイル・ステンドグラスやオブジェが敷き詰められている独特なデザインになっています。 

住居の内装はどんな感じなんでしょうか、きっと奇抜なデザインなんでしょうね 

気になりますね 

このマンションの1室には梵寿綱氏ご自身も入居されているそうです 

建築に興味がある方は見学に行ってみてはいかがでしょうか 

トイレ新設工事のご紹介

投稿日:2025.10.07

千里中央店の前川です。 

今回は、平屋建ての旧家の廊下にトイレを新設させて頂きました。 

既存廊下

床解体

汚水配管

トイレ完成

アクセント壁紙のご紹介

投稿日:2025.10.06

こんにちは。 

ナサホームの上羽です。 

 

猛暑も過ぎさる気配を感じられる中、少しずつ過ごしやすい日が続くようになりましたが
おかわりなくお過ごしでしょうか。季節の変わり目はお体は十分お気をつけください。
 

今回は先日工事しましたアクセントクロスを紹介させて頂きます。

小学校低学年のお子様の部屋に貼るクロスでしたが、ご本人にクロスのカタログから選んで頂き、
天井に星の入った柄のクロスを施工させて頂きました。
 

隣接するクローゼット内にも、別メーカーの星柄のクロスを貼らせて頂き、
開放感のある空間を演出する事ができました。

施工後に確認頂きましたがとても満足してもらえました。 

自分の普段過ごすスペースに自分の好きな柄を入れるだけで、自分だけの癒しの空間を作れますので、
アクセントクロスは安価で違いを生み出す事が出来るためお勧めします。
 

 今後リフォームを検討されている方が、参考にされてみてはいかがでしょうか。

生活感を見せない壁づくり。ニッチで叶える操作性とデザイン性

投稿日:2025.10.05

こんにちは。ナサホーム梅田店の野﨑です。

今回は「ニッチ」についてご紹介いたします。 

ここに給湯・床暖・空調・照明などの各種リモコンやインターホン親機をまとめると

見た目がすっきりするだけでなく、操作も迷いません。

リモコン等を一か所に集約することで、暮らしの小さなストレスが減り、掃除もしやすくなります。 

高さや大きさは、使う方に合わせて調整します。

仕上げは壁になじませて目立たせない方法も、タイルや木質でアクセントにする方法も可能です。

玄関まわりやキッチン脇、LDKの主壁など、よく使う場所にまとめるとさらに便利になります。 

ニッチは「見た目が整う」「操作が迷わない」「掃除がラク」という三拍子を

少しの工夫で実現できるリフォームです。

サイズ感や設置場所のご相談から承ります。

まずはお気軽にお声がけください。

Panasonic Vスタイル

投稿日:2025.10.04

こんにちは。神戸北町店の井上です。

神戸北町店の展示品が新しくなりました!

キッチン Panasonic Vスタイル です!

シンプルで洗練された、お掃除のしやすいデザインが特徴のキッチンです。

扉色はポタリーベージュ、カウンターはステンレスカウンター エンボス柄を選びました。

表面に凸凹をつけた仕上げで滑りにくく、傷が目立ちにくいのがエンボス仕上げの強みです。

レンジフードはPanasonicスマートフードⅡです。

お手入れが楽なコンパクト整流板、凹凸がなだらかで拭きやすい内フード。

お掃除しやすいスタイリッシュなデザインのレンジフードです!

ぜひ新しくなった「Panasonic Vスタイル」を神戸北町店でご覧になって下さい!!

スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約