こんにちは。
今年1月に千里中央店から茨木店に異動してきました
CADオペレーターの井上です。
2月になってから、ずっとソワソワと心待ちにしていた嬉しい便りが
先日ようやく届きました。
これです!インテリアコーディネーターの2次試験の合否判定通知!!
試験は昨年12月の初旬に終わったのですが、
「アレ書き忘れたなー」「コレ間違えたなー」という自己反省点が結構多かったので、
周りの「時間余裕で全部描ききった」「受かる気がする」という弾んだ声とは反対に
「今年も無理な気がする…」と半ば諦めていました。
が!
無事!!
ようやく!!!
3度目の正直で!!!!
合格できましたーーーー。
自分の出来具合的には、
(良)前回→前々回→今回(悪)
で、今回が一番出来なかった(描けなかった)と思っていたのですが。
何が幸いしたのかは分かりません。
たまたま?運良く?くらいのもんです。
なので、来年受験する方に「こうした方が良いよー」なんて
アドバイスは出来ませんので。悪しからず。
とりあえず、これで別の資格に思う存分チャレンジできるようになりました。
今年も何か決めて頑張ります!
こんにちは!
今回は、以前に施工させて頂いた工事のご紹介を致します。
LIXIL リノビオV
浴槽の色と壁のパネルをブラウンで統一し、ワイドミラーを取り入れたことで
高級感のあるシックな浴室になりました。
また、脱衣室には可動棚を造作し、洗濯機上にパイプハンガーを取り付けたことで
バスタオルやバスマットを掛けることもできるスペースを作りました。
収納スペースも増え、お客様にも喜んで頂けました。
ありがとうございました!
皆さま、こんにちは。
泉ヶ丘店の藤田です。
昨年より工務担当から指導員に職務が変わりました。
これからも工事中にお伺いすることがありますので、宜しくお願いいたします。
さて、泉ヶ丘店では構造模型を展示しております。
(実はこの構造模型、グループ内で現在泉ヶ丘店にしかありません)
この度、「基礎補強」と「吹付け断熱」の追加展示をいたします。
吹付け断熱について
発砲硬質ウレタンフォームの吹付けです。
今月中には工事が完了しますので、ご来場をお待ちしております😌
季節の変り目ですので、どうぞご自愛ください。
こんにちは。
梅田店 羽田です。
本日は、少し珍しい施工事例をご紹介したいと思います。
先月工事が終わったお客様のお宅で、キッチン背面の引違い収納扉にタイルを貼ってみました。
打合せの時に施主様が気に気に入って頂いたタイルがあり、それをキッチン横にご提案。
ただもう少し他の場所にも貼りたいと、ご要望を頂きキッチン背面の収納扉にも再度ご提案したところ、施工することになりました。
TOYO KITCHENのモザイクタイルで商品名は 『ネオグラスキューブズ』 カラーは、クリア+虹色になります。
光の当たり具合で様々な色の見え方になり、やわらかであたたかみのある色合いです。
クリアカラーなので、そこまで主張することもなくお部屋を輝かせてくれます。
シックな雰囲気のキッチンと合わせることにより、ゴージャス感がでました。
仕上がりにご満足頂き、本当に良かったです。
千里店 森川です🙂
あまり趣味など長続きしないタイプなんですが、
「日経スペシャル 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜」
というテレビ番組は毎週かかさず見ています📺👀
日本の文化が海外でどのように影響があるのか、今日本にどんな海外のブームがきているのか
毎週見るのが楽しみなんです🎵
そして今週のテーマは「ヒュッゲ(Hygge)」
ご存じの方いらっしゃいますか?最近日本でもブームがきているとのこと!!雑誌でも取り上げられているみたいですね📰
「ヒュッゲ」とは世界で最も幸せな国にランクインされるデンマークからきた言葉なのですが、デンマーク語で「居心地がいい時間や空間」という意味☝
例えば、仕事から帰ってきて家族や親族団らんでご飯を食べる、
心地いいリビングでみんなでティータイムを楽しむ、
子猫をなでているときのちょっとした喜び、
幸せだな~と感じる心地いい時間や空間がすべて「ヒュッゲ」らしいのです✨
「ヒュッゲ/リフォーム」でネット検索すると、心地よい空間をイメージしたリフォームが数多くでてきます。
とくにリフォームはこの「ヒュッゲ」とすごく関わりがあるんじゃないでしょうか?
弊社は北欧スタイルのリフォームや、家族団らんの心地いい空間の施工事例が多数あります↓🏡
♦人が集まる北欧スタイルの戸建て全面リフォーム♦
♦北欧風のキッチン♦
♦ホームシアターが楽しめる家族団らんのリビング♦
♦北欧風のリビング♦
リフォームに「ヒュッゲ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?✨
これからヒュッゲを取り入れたリフォームがどんどん増えてくるはずです!😊
こんにちは、
逆瀬川店です。
先日休みの日に京都に遊びに行った際、
ステキな造作洗面台に出会ったので、
今回は造作洗面台についてご紹介したいと思います。
~造作洗面台とは~
洗面化粧台とは違い、カウンター・洗面器・水栓・鏡 etc…
一つ一つ組み合わせて世界に一つだけのものを作ることができます!
右側の写真が京都で出会った洗面台です。
洗面器はタイル貼りの造作で、開き扉のキャビネットの上に設置されています。
水栓がレトロな雰囲気を出していて個人的に好きです。
壁面はグリーン色。
全面塗装で仕上げられていて、キャビネットの木と相性バッチリです。
これはまた別の形ですが、キャビネットではなく、
カウンター下に棚板を入れるシンプルなものもいいですね!
バスケットを入れたりして、収納も魅せることができます。
何よりこだわって作る分、完成後の思い入れは段違いでしょう!
考えてるだけでワクワクしてきます( ´∀` )
これを見て、やりたい!と思った方は是非ご相談下さい。
一緒にワクワクしましょう( ´∀` )
以上、造作洗面台を作りたい福井でした。
こんにちは!
毎日寒い日が続きますね。春になるのが待ち遠しいです(>_<)
今回は、先日施工させて頂きました洗面室について紹介したいと思います。
ミラーキャビネットはPanasonicのシーライン、洗面化粧台本体はTOTOのエスクアを組み合わせて施工しました。ウォールナットで落ち着いた雰囲気に平田タイルのV字タイルがポイントとなります。おしゃれで素敵な空間に仕上がりました。
また、こちらのマンションではチャンバーがついておりましたが造作台をつくり
スッキリとした空間に仕上がりました。
これからも素敵な施工写真を紹介させて頂きたいと思います!
こんにちは、1月より梅田店へ異動になりました工務部の白井です。
平昌オリンピックが始まり、
日本人選手の活躍と共に寝不足が続いています。
さて先日、近鉄電車を利用した時に、近鉄上本町駅構内にある立ち食いうどんの
「上六庵」に行ってきました。
ここには大阪ではめずらしい伊勢うどんが置いています。
もちもちの太麺を甘めのたまり醤油ベースのタレに絡ませて刻みねぎと一緒に食べるシンプルなうどんです。
インスタ映えはしませんが子供の時、祖父母の住んでいた伊勢で食べた懐かしく、優しい味でした。
こんにちは、本社経理の植川です。
連日寒さが続いていて外出すのも億劫なのですが、そんなことは子供には関係ないということで、寒さをしのげる遊び場ということで先日、2歳の息子と二人で神戸のアンパンマンミュージアムに初めて行ってきました。
当日は雨でかなり混雑していると覚悟して行ったのですが、思ったほど混んでいなかったので結構遊ぶことができました。
館内の広さや遊具の数からして入場料が1歳以上だと大人も子供も一律1,500円は少し割高な感じもします。
しかし2歳の子供が遊ぶには十分で館内を走り回ったり滑り台やボール遊びを満喫していて、帰る道中で「また行こな」と喜んでいました。
アンパンマンミュージアムは再入場も可能なので、ハーバーランドへ買い物ついでに遊ばすのにはお勧めいたします。
こんにちは、2月より梅田店のショールームアドバイザーに異動しました阿部美加と申します。
以前はみずらぼの夙川店で営業をしておりました。
ナサホームとみずらぼはどちらも㈱ナサホームが運営している店舗ですが、展示されている商品内容やショールームの規模が違うので、それぞれ違った雰囲気を持っています。
どちらもリフォームの魅力をご体感いただけるショールームになっております。
今回はナサホーム梅田店を少しご紹介します。
梅田店は空間展示スペース、水廻り設備展示スペースに分かれています。
■空間展示スペースでは造作設備などを設置しハイセンスな暮らしのご提案をしております。
リフォームは漠然としたイメージからのスタートになり、実際はどうなるのだろうと不安をお持ちの方も多いです。
そんな方にもリフォームではこんなにも自由度が高い変化をもたらすことをご体感頂けると思います。
個人的には大理石調の天板がテーブルと一体型になっているアイランド型の造作キッチンがお気に入りです。
こんな素敵なキッチンなら毎日のお料理も楽しいだろうなと憧れてしまいます♪
■水廻り設備展示スペースでは各メーカーのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面化粧台・内装ドアなどの展示と共に商品代の明記もしておりますので、
お値段のイメージがしやすいコーナーになっております。
水廻りスペースにはキッチンだけでも16台と様々なグレードや機能の商品を展示。種類が豊富で迷われる事もあると思いますが、オススメの設備はお客様のご要望に沿ってご提案させていただきます。どんな事にお困りでどのように暮らしを変えたいなど、たくさんのご意見をお伺いしながらリフォームのご相談に乗らせていただきたいです。ぜひお気軽に梅田ショールームにご来館下さいませ。
次のページへ »