その他リフォーム施工事例
リビングとつながる親子のワークスペース
大阪市天王寺区のリフォーム事例
中古物件購入をきっかけに、暮らしに合った間取りとインテリアへのリフォームをお任せいただきました。
ご家族のライフスタイルに合わせて、和室をワークルームへと大胆に間取り変更し快適な在宅ワークと学習空間を実現しました。
Beforeリフォーム前
Afterリフォーム後
間取り
Before
 (1).jpg)
After
 (1).jpg)
リフォームのポイント
%20(1).jpg)
ワークルームには2面に造作の室内窓を設け、閉塞感を和らげつつ集中しやすい空間を実現しました。
テレワークや学習に適した環境を優先し、あえて開閉しないFIXタイプの窓を採用。
コストを抑えながらもデザイン性にこだわり、木製の窓枠を黒く塗装してアイアン風に仕上げています。
お客様のご要望と
リフォームご提案概要
【お客様のご要望】
・奥様が自室でテレワーク勤務できるスペースが欲しい
・お子様がリビングで学習するため、見守りやすい位置にワークスペースが必要
・引っ越しを機に親子で使えるワークルームを新たに設けたい
・閉鎖的にならずリビングとのつながりを感じられる空間にしたい
【プランニングのポイント】
和室をワークルームに変更するにあたり、空間を有効に活用できるよう押入れ部分を撤去しました。
そのうち半分を、隣接する洋室②から使える"ウォークインクローゼット"、もう半分を廊下から使える"納戸"として再構成しました。
またワークルームが閉鎖的にならないようLDKとつながりを持たせるために、2面にFIXの室内窓を設置。
室内窓と引戸は黒で統一し、木製造作によるコスト調整とアイアン風のデザイン性を両立。
さらに、リビングで使用されていたオープン棚をワークルームでも再利用できるようFIX窓の高さを細かく調整。
既存の家具を活かした無駄のないプランで、機能性とデザイン性が両立した快適なワークルームが出来上がりました。
【お客様の声】
ワークルームで息子と二人並んで仕事と勉強ができるようになりとても快適です。
以前は仕事中に息子から質問があると自室を出てリビングに行く必要がありましたが、今は隣に座っているのですぐに聞けてすぐに教えられる。
お互いにとってとても良い環境になりました。
・奥様が自室でテレワーク勤務できるスペースが欲しい
・お子様がリビングで学習するため、見守りやすい位置にワークスペースが必要
・引っ越しを機に親子で使えるワークルームを新たに設けたい
・閉鎖的にならずリビングとのつながりを感じられる空間にしたい
【プランニングのポイント】
和室をワークルームに変更するにあたり、空間を有効に活用できるよう押入れ部分を撤去しました。
そのうち半分を、隣接する洋室②から使える"ウォークインクローゼット"、もう半分を廊下から使える"納戸"として再構成しました。
またワークルームが閉鎖的にならないようLDKとつながりを持たせるために、2面にFIXの室内窓を設置。
室内窓と引戸は黒で統一し、木製造作によるコスト調整とアイアン風のデザイン性を両立。
さらに、リビングで使用されていたオープン棚をワークルームでも再利用できるようFIX窓の高さを細かく調整。
既存の家具を活かした無駄のないプランで、機能性とデザイン性が両立した快適なワークルームが出来上がりました。
【お客様の声】
ワークルームで息子と二人並んで仕事と勉強ができるようになりとても快適です。
以前は仕事中に息子から質問があると自室を出てリビングに行く必要がありましたが、今は隣に座っているのですぐに聞けてすぐに教えられる。
お互いにとってとても良い環境になりました。
詳細
建物 |
マンション | 築年数 |
17年 |
施工地 |
大阪市天王寺区 | 施工金額 |
- |
内装 |
天井:サンゲツ SP-9742 壁①:サンゲツ SP-9742 壁②:サンゲツ FE-76118 床:DAIKEN/ハピアオトユカ45 トレンドウッド柄 キャメルブラウン |
||
片引き戸 |
LIXIL 18ラシッサS | ||


お問い合わせ
資料請求
来店予約
 (1).jpg)
 (1).jpg)
 (1).jpg)
.jpg)
 (1).jpg)











