


普段は正面に置いてある洗剤ラックをタテヨコ自由に置けるので、シンクの中をひろびろと使えます。

シンク中央が広々と使え、大きな鍋やまとめ洗いもゆったり使いやすくなります。

洗剤ラックは大型なので、洗剤やスポンジだけでなく、リサイクルゴミなども置くことができます。


汚れがたまりやすいシンクとカウンターの間にスキマがないから、さっとふくだけでキレイが保てます。

排水口もシンクと一体型で汚れがたまりにくくなっています。

アミカゴはゴミが集まりやすく、捨てやすい形状です。

専用のスラくるネット(オプション)を使えば、シンクの上も便利な作業スペースになるので、洗いものや調理などの作業性がアップします。


カウンターと同じ高さで使えるから、まな板を渡して作業ができます。

スラくるネットを裏返すと浅めの水切りカゴとして使えます。

シンクの上まで作業スペースになるので2人で作業しても広々と使えます。


調理中、手元にコンセントがあると調理家電をさっと使えとても便利です。

コンセントの横のレールに小物フックを付ければ、ハンドタオルやミトンなどをかけられます。
手をふれなくても水が出る、止まるので、汚れにくくお掃除もカンタンです。

【通常モード】
上センサーに手をかざすだけで水の出し止めをコントロール。
調理中手の汚れを気にせず使用できます。

【節水モード】
洗いものや手を近づけると
センサーが働き、水が出ます。


よく使う温度や流量もボタン操作で
ワンタッチ調整。
使うたびに調整することなくムダをおさえます。

手の届きやすい範囲によく使うものを置くなど、収納するものの使用頻度や、使う場所から、最適な収納場所を考えました。
まさに適材適所なので、使いやすく、いつもきれいに片づきます。

少しだけ引き出して、必要なものを取り出すことができます。

タテに仕切って、調味料や調理器具がきれいに納まるスペースを確保。

液ダレで汚れても取り外して洗える調味料トレイがついています。

内引出しがついて、高さもムダなくフル活用できます。

食器洗い乾燥機の隣に専用洗剤などを置けるスペースを設けました。


高速回転する円盤状のフィルターが、吸い込んだ煙に含まれる油分をキャッチ。
フード内部への油の侵入を約90%カットします。
このため面倒なフード内部の掃除回数が大幅に減少します。
汚れを落としやすいように整流板とオイルキャッチにはフッ素(はっ水はつ油性)コーティング、フィルターには親水塗装を施しており、お掃除の手軽さも備えたレンジフードです。


フィルターが捕集した油はオイルキャッチにたまるので、取り外して洗ってください。

高速回転フィルターはワンタッチで取り外して丸洗いできます。


整流板は有機親水コーティング仕上げなので、油汚れも、ぬれふきんでふくだけでキレイが保てます。

ファン部分はワンタッチで取り外せ、丸洗いOKの「さっとれるファン」。
汚れが落ちやすいフッ素(はっ水はつ油性)コーティングです。