我が家にピッタリのウォシュレットを選びましょう

ウォシュレットとひとえに言っても、種類や機能、サイズなど様々でどれを選べばいいのか難しいところですね。
今回はウォシュレット設置、交換をお考えの方におさえておいていただきたいポイントをご紹介します。

Point1:ウォシュレット設置箇所の確認

リフォーム工事全てに関して言えることではありますが、ウォシュレットも同様に現在使用しているトイレはタンク付か、タンクレスか、タンクは隅付かなど、設置箇所の確認は必要不可欠です。

また、ウォシュレットは100Vの電気コンセントが必要です。コンセントの有無も確認しておきましょう。
もしもトイレ内にコンセントが無い場合は、電気工事が必要になります。


Point2:ウォシュレットの種類

ウォシュレットは給水方式で、『貯湯式』と『瞬間式』に分かれます。
見た目や、コストなどの観点から選ぶこともポイントです。



『貯湯式』
ウォシュレット内にタンクがあり、電気の力でタンク内の水を温め、ノズルから吐水するタイプです。
主にベーシックグレードから、ミドルグレードのウォシュレットに搭載されています。
瞬間式と比べると、初期費用は安価で便利な機能を持つ物も多くありますが、常時電気の力でお湯を温めているため、ランニングコストはかかってしまいます。
また、タンクの湯を使い切ると湯切れになり水が吐水されます。


『瞬間式』
ウォシュレット内に温水ヒーターが組み込まれており、使用する際瞬間的に水を加熱してお湯を吐水する。
主にハイグレードモデルのウォシュレットに搭載されています。
必要時に瞬間的にお湯になるため、湯切れの心配もなく年間の電気代がお安くなります。
便利な機能も豊富ではありますが、貯湯式と比べると初期費用が高くなります。

Point3:リモコンの設置箇所

ウォシュレットを操作するリモコンは『袖リモコン』と『壁リモコン』があります。


『袖リモコン』
比較的お求めやすいベーシックグレードに搭載されています。
ウォシュレットにリモコン部分があり、形状が張り出しているため、トイレ本体や床などのお掃除が少し不便になります。

『壁リモコン』
ミドルグレードやハイグレードのウォシュレットに搭載されています。
張り出している部分が無いのでスッキリとしていて、トイレのお掃除がしやすくなります。
壁にビスで穴を開ける必要があるため、賃貸物件に施工する場合は注意が必要です。

Point:4ウォシュレットの機能

清掃性や利便性などに考慮して、ご自宅にふさわしいウォシュレットを選びましょう。


『清掃性』
便器内に残った見えない菌を除菌水やマイナスイオンを放出して、除菌してくれるウォシュレットを選ぶと常にキレイを保つことができますね。

『利便性』
自動開閉機能や、使用後の自動洗浄機能を持ったウォシュレットなら、リモコンに搭載されたボタン一つで操作が可能なので、従来と比べて無理な姿勢をすることなくご使用いただけます。
最近のウォシュレットは機能が豊富で充実し、どの機能がついたウォシュレットにしようか迷ってしまう所です。
満足のできるウォシュレットを選んで、トイレを快適に使用しましょう。