断熱性の高い玄関ドアで、冬も夏も過ごしやすいわが家に!

玄関を綺麗にするなら、デザインだけでなく玄関ドアの断熱も考えてみませんか。 玄関ドアは家の断熱性能を左右する重要な箇所。断熱リフォームを行うことで冬も夏も過ごしやすい住まいを目指せます。 今回は玄関ドア断熱リフォームのメリット、断熱ドアの選び方、費用についてご紹介します。


この記事は約7分で読み終わります。

そもそも玄関ドアの断熱って必要なの?


四季があり、地域ごとに気候や気温が大きく異なる日本では、夏は涼しく冬は暖かな生活を送るために住まいの断熱は欠かせません。
家の断熱というと窓、壁や天井、床のリフォームを思い浮かべますが、窓と同じく開口部である玄関ドアはどうでしょうか。

なぜ玄関ドアに断熱が必要なのか

実は、玄関ドアや窓は屋根や壁と同じく、熱が出入りする箇所。
住まいの断熱を考えるのであれば、壁や窓・屋根と同じく、玄関ドアの断熱性能についても検討しみましょう。
なお、一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会のデータによると、冬場は家から放出される熱の58%が、夏場は外から家へ入り込む熱の73%が、玄関ドアや窓といった開口部から出入りするとされており。これは外壁、床、換気口などと比べてもやや高い割合となっています。
このため、玄関ドアに断熱対策を施すことで、外気温の影響を受けにくくなり、密閉性が高くなった室内は冷暖房効率が良くなります。そのため、エアコンの稼働を最小限に抑えながら、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。

玄関ドアの断熱性を高めることのメリット

また、住宅の断熱性能を高めると、暖房によって温められた空気が住宅の外へ逃げるのを防ぎ、節電、節ガスに影響します。さらに、CO₂排出量削減への貢献も期待できます。
玄関ドアの断熱リフォームには、どんな良いことがあるのでしょう。

■光熱費が削減できる
家全体の断熱効率が上がるため、快適性が高まり、光熱費を抑えられます。

■健康面への良い影響
家の中の温度差を小さくすることで、ヒートショックのリスクの低減や、アレルギー症状を緩和するなどの効果を期待できます。

■衛生的な室内環境が手に入る
玄関ドアの断熱性能を向上させ温度差を小さくすることで、結露が発生しにくくなります。さらに玄関ドアの錆び付き・カビの予防になるうえ、湿気による家の劣化も防ぎます。

目次へ

玄関に断熱ドアを選ぶときのポイント


玄関の断熱ドアといっても、その性能や素材はさまざま。何を基準に選べば良いのでしょう。

地域により求められる玄関ドアの断熱性能

玄関ドアに求められる断熱性能は、国土交通省が提示する基準があり、地域によって異なります。ここでは気候に合わせて地域を4つに分け、最適な断熱性能を簡単にご紹介します。

■極寒地域
北海道、青森県、秋田県、岩手県
・金属製熱遮断構造の枠や断熱フラッシュ構造の扉など、高断熱仕様のものが必要
・低放射複層ガラスや三層複層ガラスなどを用いる

■寒冷地域
宮城県、山形県、福島県、栃木県、長野県、新潟県
・金属製熱遮断構造の枠や断熱フラッシュ構造の扉などを用いた断熱仕様が求められる
・複層ガラス、または低放射複層ガラスなどを利用

■比較的温暖な地域
茨城県、群馬県、山梨県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県、奈良県、岡山県、広島県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
・金属製表裏面材の中間に断熱材を充填し、辺縁部を熱遮断構造とした断熱フラッシュ構造の扉や、結露を軽減する複層ガラスなどを利用

■断熱性能が必要ない地域
沖縄県
・断熱性能は必要なし。玄関ドアは熱を伝えやすいアルミ素材を使用。内部に断熱材は入っておらず、ガラスは単板ガラスを用いる

ドアメーカーでは、地域ごとに最適な断熱性を備えた玄関ドアや枠を展開しています。居住エリアの基準に合った玄関ドアを選びましょう。

具体的にどんな断熱ドアを選べばいいの?

断熱性を高めるために、実際にはどんな玄関ドアを選択すると良いのでしょう。

■玄関ドアの素材や厚みを工夫しているものを選ぶ
断熱性が高い素材として注目されているのは木、鋼板(スチール)、樹脂です。特に木製の断熱玄関ドアは金属製のものよりも重く、外気の侵入をしっかり防ぐので、アルミ製やステンレス製よりも断熱性能を高めることができます。
また、玄関ドアの厚みも重要なポイント。玄関ドア本体に断熱材を入れることでドアの厚みが増します。玄関ドアに厚みがあると、屋内外に出入りする空気が少なくなり、断熱効果が上がります。
西日本の玄関ドアの場合は厚さ約4cmが標準です。6cm以上の厚みがある玄関ドアはさらに断熱性能が高く、寒冷地にも対応できます。

玄関ドアのガラスやドア枠に工夫があるものを選ぶ
採光のため、ガラスを用いた玄関ドアがあります。断熱性の高い玄関ドアにするには、複数のガラスを組み合わせ、内側に空気の層が設けられている複層ガラスを選ぶのがおすすめです。
寒い冬の時期、冷たい屋外の空気と屋内の暖められた空気がガラスから通り抜けようとしても、複層ガラスであれば空気の層でシャットアウトできます。外気の影響を受けにくい複層ガラスは玄関ドアの表面温度差を抑えるため、結露の発生を防ぐ効果もあります。
また、玄関のドア枠も断熱性能が高いものを選ぶと良いでしょう。断熱性能を向上させる樹脂を組み合わせた樹脂複合枠は、熱が伝わりにくいというメリットがあります。

■遮熱機能付きの断熱玄関ドアを選ぶ
玄関ドアは寒さだけでなく、暑さにも強い仕組みであることが重要です。
断熱性が高い家は、屋内と屋外の寒暖差でドアが外側へ向けて曲がってしまう「熱反り」が発生することがあります。
熱の侵入をシャットアウトする遮熱機能付きの玄関ドアを選ぶと、熱反りを防止できます。

風除室という選択肢もある

寒冷地や豪雪エリアには「風除室」という住まいの知恵があります。風除室は、外からの冷気や熱気を遮断して建物内の温度を保つために、玄関に設ける設備です。
玄関の断熱対策を考える場合、この風除室を設けてみるのもいいかもしれません。
寒さだけでなく、一年を通して雨、雪、風を防ぐことができ、玄関の劣化を防止。花粉の季節は花粉を落とすスペースとして活躍します。
ただ、夏には光が多すぎるため暑いというデメリットがあります。

目次へ

玄関を断熱ドアへリフォームする際の費用相場


高気密・高断熱で快適な住宅にするために、気密性・断熱性を下げる玄関ドアは交換するのがおすすめです。玄関ドアリフォームの内容や費用の相場、工期についてご説明します。

断熱ドアを設置するための工法と費用

玄関ドアの交換でよく使われるのは、「カバー工法」と「はつり工法」です。
一般的なのはカバー工法で、工事は1日で完了します。ドアのサイズや形が特殊な場合は、カバー工法では対応できず、はつり工法などが採用されます。
カバー工法でのリフォームが可能かどうかは、リフォーム業者に自宅の玄関を見てもらうと良いでしょう。

■カバー工法
既存のドア枠を新しい枠でカバーして施工する方法で、壁や床を傷つけることなく工事ができ、工期が短くて済みます。
今ある枠を覆うように取り付けるため、ドア枠が平均的に幅約5cm、高さ約3cmほど小さくなります。また、既存の玄関ドアが古い場合、玄関ドアの下枠に段差が生じることがあります
玄関ドア本体や部品などの材料費:30万~50万円
既存ドア撤去・処分費:1万~3万円
施工費:8万~15万円
合計:40万〜80万円
工期:1日

■はつり工法
壁を一部削ってドア枠も含めて交換する工法で、仕上がりがキレイなのが特徴です。
左官工事や内装工事が入る可能性があるため、工期が長くなり工事費も高くなります。
玄関ドア本体や部品などの材料費:30万~50万円
既存ドア撤去・処分費:3万~5万円
施工(外装・内装工事含む)費:15万~25万円
合計:41万〜85万円
工期:6~8日

玄関ドアの断熱リフォームをさらにお得に行うには?

断熱性を高める、つまり省エネ対策になるリフォーム工事を行うと、補助金の対象となる場合があります。国によるものだけでなく、都道府県や市区町村ごとに設けられている制度もあります。
さらに、条件を満たす断熱(省エネ)リフォームを実施すると、所得税の控除や固定資産税の減額を受けられる場合があります。
補助金や減税に詳しい地元のリフォーム業者に相談してみましょう。

ナサホームの施工事例

■アンティークな断熱玄関ドア ジエスタ 

北欧風をイメージされた玄関にはアンティークな断熱ドア「ジエスタ」をご提案。ニッタイのポーチタイルもあしらいました。

この施工事例の詳細はこちら

目次へ

まとめ

家の断熱性能に興味はあるものの、現在の住まいの断熱性能についてはご存じないという方、何をすれば良いかわからないという方は多くいらっしゃいます。手始めに、比較的手軽に交換できる玄関ドアから断熱リフォームを検討してみるのはいかがでしょうか。住まいの光熱費削減、環境への配慮、ご家族の健康促進のために、気軽にナサホームへご相談ください。予算や工期など、お客様のご希望に沿ったリフォーム内容をご提案します。