Recent Posts新着記事
以前は和室に付き物だった床の間ですが、近年ではフローリングなどを使ったリビングなども増えてきた結果、床の間のない家も増えてきました。 また生活スタイルの変化によって、床の間を使わなくなりそのスペースを有効活用するためのリフォームのご依頼なども寄せられるようになってきました。 今回は、こうした床の間のリフォーム方法のご紹介です。デッドスペースとなっている床の間をリフォームで別の用途に使うだけでなく、現代の暮らしに沿った和モダンでデザイン性に優れた床の間に生まれ変わらせる方法まで、様々にご案内してまいります。
住まいのお悩みで常に上位を占めている「収納の問題」。住まいの収納力を高くする方法はいくつかありますが、最も一般的なのはやはりクローゼットの増設やリフォーム。 今回は、住まいの中に新たにクローゼットを新設する場合や、狭かったり使い勝手が悪かったりするクローゼットを、使いやすくするリフォーム方法についてご紹介してまいります。「今のクローゼットは、小物が入らない」「この部屋にクローゼットがあったらな…」といったお悩みをお持ちの方はぜひご確認ください。
家具や寝具などの収納場所や、簡易的な寝室などとして利用できるロフト。 天井までの空間を有効活用できる設備として人気の高いロフトですが、後付けすることはできるのでしょうか? 今回は、ロフトを増設する場合の方法、特にマンションにロフトを新たに設ける際の注意点、費用などに関して詳しく解説してまいります。
住まいの採光や断熱、防音など様々な機能をもつ窓。こうした機能を考える時に、窓ガラスやサッシについて思い巡らすことが多いものの、ケーシング(額縁)やレールを含めた窓枠そのものについて考えることは、あまりありません。 しかし、この窓枠にも大切な役割があり、また窓やサッシのように経年劣化してゆきます。 今回はそんな、窓枠のリフォームについてのお話。気が付いたら、窓枠が傷んでいた、腐食していたといったことにお悩みの方に向けて、リフォーム方法などを詳しく紹介してまいります。
毎日使う浴槽は、頻繁に使うだけあってちょっとした挙動のしにくさに気づきやすく、また煩わしさを感じてしまうものです。 また長年使った浴槽にはまれに、ひび割れや水漏れなどの問題が生じることもあります。 住まいの浴槽に問題が起こったときに、「浴槽だけを交換する」ということは可能なのでしょうか。また、従来工法の浴室ではなくユニットバスであっても、こうした問題や故障の解決はできるのでしょうか。今回は、浴室の交換リフォームに関する情報について詳しくご案内してまいります。
安価で施工も簡単な住宅として人気が高いプレハブ住宅。かつては店舗や倉庫、事務所などとして利用されることが多かったようですが、現在では注文住宅でもプレハブの工法が使用されることが多くなってきました。 では、プレハブ住宅を購入し住み続ける中で、リフォームやリノベーションをしたいと考えた場合、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。 今回はプレハブ住宅のリフォームやリノベーションでできることとできないことを明確にしつつ、快適な住環境を作るための方法をご紹介いたします。
お部屋の印象を決定づける室内(内装)ドア。意外と目立たないものですが、お部屋の壁紙とデザインや色味が合わないと、どこか不自然なイメージになってしまいます。 また、せっかくお気に入りだったドアであっても家具の移動時などにぶつけて、破損してしまうとやはり補修したり、交換しなくてはなりません。 ドアは、お部屋の内装イメージに関わる重要な建具ですので、そのチョイスは慎重にしたいもの。今回は、自宅の室内(内装)ドアをリフォームする際の、ドアの選び方やリフォームの施工方法について詳しくお話しします。
調理器具や食器類、調味料などさまざまなものが置かれ、雑多な印象になりがちなキッチン。ほかの部屋と同様に収納力が鍵となってくるのですが、「できることならば取り出しやすく、見た目にも美しいようにお気に入りの調理器具や食器を収納したい」と考える方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、オープン収納。 料理や配膳の効率もグッとあがる収納を実現するリフォーム方法について解説してまいります。
在宅時に長い時間を過ごすことの多い、リビングや寝室の壁紙は劣化などに気が付きやすいのですが、通り過ぎるだけの廊下や階段の壁や壁紙の状態には気が付きにくいもの。しかし、廊下や階段の壁紙も、他の箇所と同様に歳月と共に劣化していきます。 劣化した壁紙を放置すると、壁紙の下の壁部分に影響が及ぶことがありますし、何よりお客さまをお迎えした時などに、壁紙の剥がれなどが見えてしまうのはあまり良いことではありません。 今回は、気づきにくい廊下や壁紙のリフォームのお話。壁紙の選び方から、リフォームに際して検討したい機能性壁紙まで、詳しく解説してまいります。
大きな窓から光が降り注ぐ住まい。確かに快適な住まいなのですが、時としてこうした窓の大きさが住みにくさを生み出してしまうこともあります。例えば、「窓の外から家の中が覗かれてしまう」、「大きな窓のせいで冷暖房の効きが悪い…」。こうしたお悩みを持っているのであれば、リフォームで窓を「小さく」するのも一つの方法です。 今回は、大きな窓で悩む皆様に向けた、窓を小さくリフォームする方法のご紹介です。リフォームに必要な費用なども併せて解説していますので、ぜひご覧ください。
長年暮らした住まいに起こった問題を解決したり、家族構成の変化に応じて住み心地をより良いものにしたり、中古の住宅を自分好みに手を加えていくために行うリフォーム。 しかし、内装の全てに手を加えたりするのは、決して少なくない費用がかかるもの。懇意にしているリフォーム業者がいない場合は、思い切って大掛かりなリフォームに踏み切るのは難しいものです。 そんな時に便利なのが、プチリフォーム。内装の一部や設備の一部をリフォームするだけでも住まいの印象は大きく変わりますし、コストも比較的安価となります。 なにより、手軽にリフォーム会社の技術や対応力を見ることができるのも大きなメリット。 今回は、そんなプチリフォームに関して、ナサホームの事例を踏まえながら解説を行ってまいります。
近年、床材として再注目されつつあるリノリウム。ある程度の年齢層の方であれば、病院やバレエスタジオ、音楽や舞台のステージなどに使われる床材として馴染み深いのではないでしょうか。 現在、このリノリウムが環境にやさしく、機能的な素材として、一般のご家庭にも使用されるようになってきました。今回は、リノリウムの床材としての魅力と共に、リフォームで床を張り替える場合の方法や費用について詳しく解説していきます。
人の暮らしとともに、電化製品も進化し続けています。家事や家の中での趣味に電気を使う設備は欠かせませんし、現在ではパソコンの普及や在宅ワークのニーズ拡大にともない、モデムやルーターなど電源が必要となる通信機器も増えてきています。 しかし、20〜30年ほど前に建てられた住まいなどでは、こうした電化製品・通信機器の家庭内での使用は想定されておらず、そのため住まいの中にコンセントの差し込み口が足りなくなってしまうということも。また、中古住宅などを購入し、リフォーム・リノベーションを行う方の中にも、こうしたコンセントのスイッチボックスの不足に悩む方が多いようです。今回は、リフォームにおけるコンセント増設についてのご案内。増設に必要となる電気工事やその費用、エアコンなどの特殊なコンセントを増設する際のポイントなどについても解説していきます。
洗濯物を干したり、ガーデニングスペースになったり、家族団欒をする場所ともなるベランダ。 このベランダを十分に活用していく上で、あると便利なのが屋根。現在、屋根がないベランダのあるお住まいの方であれば雨の日の洗濯物干しなどで、苦労された経験のある方も多いのではないでしょうか。今回は屋根のないベランダに、屋根を後付けするリフォームの基礎知識をご紹介します。 ベランダの屋根の形状や素材なども併せてご紹介してまいります。
玄関の使い勝手を左右する玄関ポーチ。 外から見られる家の顔となるだけでなく、雨や風、強い日差しから住まいと家族を守る重要な役割を持っているのです。お気に入りの住まいをより住み心地良くするために、玄関ポーチはデザインと共に機能性にもこだわりたいもの。今回はそんな玄関ポーチを新たに作るためのコツから、起こりやすい問題、リフォームの方法までを解説していきます。