後付けも可能!ベランダの屋根リフォーム

洗濯物を干したり、ガーデニングスペースになったり、家族団欒をする場所ともなるベランダ。 このベランダを十分に活用していく上で、あると便利なのが屋根。現在、屋根がないベランダのあるお住まいの方であれば雨の日の洗濯物干しなどで、苦労された経験のある方も多いのではないでしょうか。今回は屋根のないベランダに、屋根を後付けするリフォームの基礎知識をご紹介します。 ベランダの屋根の形状や素材なども併せてご紹介してまいります。


この記事は約7分で読み終わります。

ベランダの屋根は後付けリフォームが可能

ベランダに屋根があるとどんなメリットがあるの?

ベランダの屋根はさまざま役割を持っています。
■雨よけとして
ベランダに屋根があることの最大のメリットは、ベランダを雨から守ってくれること。
ベランダを物干しに使っている場合は、不意の雨の際にも洗濯物が濡れずに済みますし、ベランダに物を置く際にも濡れずに済みます。また、ベランダそのものが鳥などのフンや雨に含まれる埃やチリ、酸によって汚れたり劣化するのを軽減してくれます。

■日差しの遮断&温度調整
ベランダの屋根はベランダに差し込む強い日差しを遮ってくれるため、お部屋の中に差し込む光が柔らかくなり、窓際の畳やフローリングの日焼けを防いでくれるほか、室内の温度上昇を和らげてくれます。またベランダ自体の温度上昇も抑えてくれるので、冷房などの効きが良くなったり、夜の熱気を和らげてくれるという効果も持っています。

■目隠しとして
ベランダより周囲の建物が高いという場合、屋根があることで周囲の視線を遮ることができ、プライバシーを保つことができます。特に女性などで洗濯物をベランダに干すという方や、家族でベランダで過ごすという習慣がある方は、屋根があると安心できます。

既存のベランダに屋根をつけることはできる?

現在お住まいのバルコニー(外に迫り出した屋根のないスペース)であっても、ベランダのサイズや高さが合えば、後付けで屋根を取り付けることは可能です。もちろん、ベランダにある既存の屋根が劣化したり破損している場合も、新たに付け替えることができます。
現在では、さまざまな形状や地域・方位・気候に合わせた屋根が登場していますので、これらを適切に選ぶことで快適なベランダを作り出すことができます。

ベランダに屋根をつける際の注意点

ただし、バルコニーやベランダに屋根を後付けする際には、いくつか注意しておきたい事柄があります。

■賃貸物件の場合
賃貸のマンションなどの場合、ベランダは共有部となっているため屋根の設置ができないことがあります。ただし場合によっては、設置が可能であることもありますので、賃貸契約書を確認するか、大家さんや管理会社に相談してみましょう。

■設置する方角に気をつける
戸建の住まいなどでベランダに屋根をつける場合、特に設置が必要となるのは南側の洗濯物を干す場所や西日のきついバルコニーなど。反対に、北向きのバルコニーやベランダに屋根をつけると、日差しが入らずお部屋が寒くなってしまったり、洗濯物の乾きが悪くなってしまいますので、方角には特に注意しましょう。

■地域にあった材質・形状を選ぶ
豪雪地域などで、軽量の素材を使った屋根を選んでしまうと雪の重量で屋根が破損してしまうこととがあります。また、日差しが強い地域で金属製の屋根を選ぶと 夏場のベランダの気温が高くなり過ぎてしまうことも。素材や形状は、お住まいの地域の事情に合わせて選ぶようにしましょう。

目次へ

あなたのベランダと用途に合う素材&形状は?


ベランダの屋根は地域や方角によって適した形状・素材を選ぶのが大切。では実際にどのような種類があるのでしょうか。

屋根の形状

■アール型
屋根の迫り出した前方が丸みを帯びているタイプの屋根をアール型と呼びます。屋根の先端が丸みを帯びているため、雨や雪の吹き込みを効果的に防いでくれます。またこのアール部分は、降り積もった雪などを下に落としてくれる効果もありますので、雪が多い地域の方にもおすすめです。

■フラット型
アール型とは違い、屋根の先端が真っ直ぐな形状になっているものがフラット型。このタイプは、屋内から外を見た際に視界が広く取れるので開放感が得られやすく、またデザイン的にもスタイリッシュなものが多くなっています。ただし、大量の降雪などには弱く、雨が吹き込みやすいのがデメリットと言えます。
■ルーフ型
ベランダの屋根には通常支柱が必要なのですが、一部の商品には外壁に据え付けることで柱が不要となっているものがあります。これをルーフ型といい、ベランダを広々と使えるのが特徴。反面、他の2タイプと比べて耐久性はやや低くなっています。

ベランダ屋根に使える屋根材

■ポリカーボネート
ベランダの屋根の素材として最も耐久性があるのがポリカーボネート(ポリカ)で、ガラスの200倍、アクリルと比べても30倍の強度があり、航空機の窓などにも使用されています。熱や薬品にも強いものの、表面の擦れにはやや弱い傾向があります。価格は他の素材とくらべてやや高いものの、耐久年数は10〜15年ほどと長期間安心して利用できるものとなっています。

■ポリ塩化ビニル
安価で軽いポリ塩化ビニルは、かつては屋根材の主流となっていました。ただしポリ塩化ビニルは紫外線に弱く、分解されやすいため耐久年数は3〜5年程度。また60度ほどの温度で変形してしまうため、特に西日の強い場所や日差しの強い地域では、耐久年数がさらに短くなることもあります。

■アクリル
抜群の透明度を誇るアクリル樹脂。ポリ塩化ビニルよりも耐久性に優れ、水族館の水槽に使われていることからも分かるように水に強いのが特徴です。ただし、ガラスのような見た目ですので、目隠しとしての効果は今ひとつ。耐久年数は15年ほどですが、経年劣化とともに柔軟性を失うので、衝撃によって割れやすいのが難点です。

目次へ

ベランダ屋根の施工事例&押さえておきたい知識


実際にベランダに屋根をつける際の費用や、ナサホームでどのような施工をおこなっているのかをご紹介。後付けリフォームの相談される前の参考としてご確認ください。

ナサホームのベランダ屋根施工事例

■熱遮断のテラス屋根と便利なウッドデッキ

熱遮断効果素材で作ったテラス屋根とカーポート、ウッドデッキを設置いたしました。
ウッドデッキを作ったことで、リビングの空間が広がり、「雨の日でもごみの分別がスリッパのまま出来て便利」と施主様にもお喜びいただきました。

この施工事例の詳細はこちら

ベランダの屋根工事にかかる費用

ベランダに屋根を後付けする場合、屋根の本体価格とは別に、施工費用がおおよそ5〜8万円程度必要となります。
ポリ塩化ビニルなどの安価な素材で、デザインもシンプルな屋根であれば本体価格は10万円以下からありますが、ポリカーボネート製でデザインにこだわったものとなると、50万円以上のものも少なくありません。
まずは、リフォーム会社に連絡をして、取り扱っている屋根材を確認し、住まいの形状や地域の状況に合わせた物を一緒に選んでみましょう。

屋根以外にも行えるベランダのリフォーム


屋根をつける以外にも、バルコニーやベランダの使い勝手を向上する方法があります。
ひとつはベランダ全体をサンルームにしてしまう方法、やや費用はかかりますが雨の日でも安心して洗濯物が干せるだけでなく、飛来物やよごれからも洗濯物を守ることができます。

生活にひと工夫できるサンルーム!活用方法とリフォーム費用!

もうひとつが、開閉式のオーニングを使用する方法。安価で取り付けでき、必要に応じて開閉できるため、ベランダで青空をしっかりと眺めたいという方におすすめです。

目次へ

まとめ

洗濯物が雨で濡れることを防ぐだけでなく、いろいろな役割を持っているベランダの屋根。
後付けをする場合は、これまで屋根のないバルコニーで不便を感じながら過ごしていた方に、ぜひおすすめしたい方法のひとつ。
洗濯物干や取り込みは家事の中でも負担の大きいもののひとつですので、それを効率よく快適にするだけでも、暮らしやすさはグッと向上するはずです。
「ベランダをもっと使いやすくしたい」とお考えであれば、ぜひナサホームまでお問い合わせください。