住まいの印象をガラリと変える、アクセントクロス選びのポイント

買ったばかりのお部屋の模様は多くの場合白一色か、そうでない場合もお部屋全体が同じ色の壁紙でコーディネートされています。 こうした住まいは、清潔感があり家具などのレイアウトもしやすいのですが、時にはそれが単調と感じてしまうこともあるかもしれません。 そんな時に便利なのがアクセントクロス。アクセントクロスを使うことで、その名前の通りお部屋には色や模様のアクセントが生まれます。 簡単に、コストを抑えてお部屋の印象を変えられるアクセントクロスは、現在一般の住まいだけでなく、居住者を募集する賃貸住宅などでも人気を誇っているのだそう。 今回はそんなアクセントクロスの魅力について、またリフォーム時のポイントについて解説していきます。


この記事は約6分で読み終わります。

アクセントクロスってどんなもの?

アクセントクロスは、お部屋の壁紙や壁の模様の一部に、違う色や柄を差し色として入れることで、お部屋のイメージを変える方法。
色には視覚的・心理的な効果もあるため、アクセントクロスを用いることでお部屋の印象を温かいものやクールなもの、落ち着きを感じさせるものなどに変えることが可能です。さらに、家具との取り合わせを考えてクロスを貼ることで、白一色やアイボリー一色のお部屋の内装の時より、おしゃれな見た目に変えることができるのです。

アクセントクロスによるリフォームはこんな方にオススメ

アクセントクロスは「おしゃれな部屋にリフォームしたい」という方におすすめ。
新生活などを迎えてお部屋のイメージを変えたいという方や、仕事部屋や寝室を落ち着いた色合いにしたいという方にも最適です。
また、ヴィンテージ家具や作家さんの手による素敵な家具を手に入れたけれど、住まいの色や模様と今ひとつ合っていないといった方にもおすすめ。

なお、近年ではアクセントクロスを用いてちょっとおしゃれなお部屋にすることで、入居率をアップさせたいという賃貸物件のオーナーにも人気なのだとか。マンションなどの下見の際は、家具が置いてあるということは稀で、一色の壁紙でお部屋が統一されていることがほとんど。そんな時に、アクセントクロスのインパクトはお部屋の印象を決定するための大きな要素となるのもうなずけます。

目次へ

失敗しないアクセントクロスの選び方&事例

お部屋の印象に合わせて選ぶアクセントクロス

アクセントクロスを選ぶ際には、どのお部屋に使うかまた住む方がそのお部屋でどのように過ごしたいかを考えるのがコツ。

来客の多いリビングであればちょっと沈んだ色の青や緑色のアクセントクロスを用いいるのも手、アクセントクロスをフォーカルポイント(視点が集中する場所)にすることで、空間に奥行きが生まれ、ゆったりと時間を過ごせます。また家具によっては、木目や大理石などのテクスチャを用いた壁紙を選ぶのもおすすめです。

食事をするダイニングであれば、食欲を増進させてくれる暖色のオレンジや薄めの赤などを使うのがおすすめ。ただし、あまり強い赤だと落ち着くことができませんので、パステル系の色味を選ぶと素敵な空間になります。

反対に、寝室や趣味の部屋には落ち着いた色味を選ぶのがポイント。
水色や青を使うと、お部屋の印象が軽くすっきりしたものになりますし、ブラウンや木目に似た模様のクロスを入れると、カフェスペースのようなお洒落な印象になります。寝室ではダークブラウンや模様の入った黒のアクセントクロスを選ぶと、間接照明との相性も良く、心地よく睡眠できる落ち着きが生まれます。

子ども部屋などは、子どもがリラックスして、もしくは活発に遊べるよう、明るめの暖色系や柄のあるクロスを選ぶのもおすすめ。ただし、子どもの成長は早いため、あまり子どもっぽいものを選ぶと後から、お部屋が気に入らなくなってしまうことも。
青空や自然の景観などのプリントもおすすめです。

多くの人が利用する玄関は、シンプルで押し付けがましくない色味がベスト。白を基調とした壁紙の一角を淡いグリーンにしたり、草や蔦の落ちついた柄のある壁紙を貼ると、品のよい空間になります。

色や模様の選び方のコツ

とても便利なアクセントクロスですが、リフォームする際にはちょっと注意が必要。
多くの方が行ってしまうのが、アクセントクロスを多方面の壁に貼ってしまう失敗例です。

お部屋全体にアクセントクロスを貼ってしまうと、色の主張が強すぎて、かえって落ち着かない空間いなってしまいます。アクセントクロスは部屋の2〜3割ほどがベスト。4方向に壁がある場合はいずれか1面、寝室であれば天井だけ色を変えるという選択もあります。

また、家具との調和を考えないでアクセントクロスを選んでしまうと、これも色数が多すぎてお部屋がゴチャついた印象になってしまいます。タンスやカーテン、カーペットやラグ、ファブリック、椅子や机などと合わせた際、部屋を構成する代表的な色味は3色程度に抑えておくと、統一感が出ます。

反対に、家具などとの調和を意識しすぎて、淡すぎる色を選んでしまうのも失敗しやすいポイント。淡い色はちょっとした汚れや傷でも目立ってしまううえに、空間全体をぼやけた印象にしてしまいます。せっかくアクセントクロスでリフォームを行うのですから、お部屋の印象をしっかりと変えられるよう、デザインにメリハリをつけることを心がけてみましょう。

目次へ

アクセントクロスのリフォームは専門の業者に!

ナサホームでのアクセントクロスリフォームの事例

玄関から各部屋までアクセントクロスを用いて、リフォームを行わせていただいた事例です。
リビングやキッチン、トイレなどそれぞれにテーマのカラーを設けて施工することで、こだわりの詰まった住まいづくりをお手伝いいたしました。

このリフォーム施工の詳しいご説明はこちら

こちらは暗く沈みがちだったキッチンを、テクスチャを用いたアクセントクロスでリフォームした事例。キッチンの背面にグレーのアクセントクロスを用いることで、併設され和室とも調和のとれた清潔感ある景観を作り出しました。

このリフォーム施工の詳しいご説明はこちら

気になるアクセントクロスの施工費用は?

アクセントクロスのリフォームに必要な費用はお部屋一面を変える場合、20mほどのクロスを使うと想定すると、おおよそ3〜10万円程度。
ナサホームでは、壁紙選びのご相談から家具との調和を考えたコーディネートのご提案、そのほか必要なリフォーム箇所のご相談までトータルに提案を行ってまいりますので、ぜひご相談を。

アクセントクロス張りは意外と大変。

リフォームの中でも比較的安価にできるアクセントクロスの張り替え。しかし、個人で行うのは意外と難しいもの。下地の塗り方が悪くクロスにでこぼこが生まれてしまったり、テクスチャのあるものは模様がずれてしまったり、時にはクロスのカットがまっすぐにできなくて、上下に隙間ができてしまったり…。
クロスの張替えにも実は結構な技術が必要。
自分でクロスを選んで失敗してやりなおすよりも、専門のスタッフに依頼して色味や家具とのコーディネートを考えながら、リフォームを進めていくのが実は一番の成功への近道なのです。

目次へ

まとめ

簡単にお部屋の印象を変えられるアクセントクロス。それだけに、デザインやお部屋ごとの調和など気をつけなければならない点も多いもの。
素敵なお部屋づくりを目指すのであれば、数多くの実績や経験、技術を誇るプロと一緒に行うのが良いのかもしれません。
これから新生活を始める方も、今までのライフスタイルをちょっと変えてみようと感じている方も、集客にやなむ賃貸のオーナー様も、まずはナサホームにアクセントクロスリフォームのご相談をお寄せください!