こんにちは、谷口です。
夏休みに帰省を返上して日曜大工をしていたのですが、
コツコツ作っていって完成したので紹介します。
妻に棚関係は自作すると豪語してから月日が経ち・・・。
やっと一つ目が出来ました。
ゼロから作るのは手間が多く、
大工さんのように手際よくはできませんでした。
昼から始めてしまいカットだけでも結構時間をつかい、
塗装して乾燥だけで一日が終わるという段取りの悪い感じでした。
次のはもっと段取り良く作りたいものです。
見よう見まねで木栓しました。
写真ではわからない、粗末なところがたくさん・・・。
リフォームでは造作収納を提案していますが、
それは大工さんがしっかり作りますので皆様ご安心を!
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
在来工法の浴室(タイル貼り)を
リニューアルする工事のレポートです。
工事の流れとしては、
①タイルの上からパネルを貼り
②天井をバスリブというパネル材で作り
③床のタイル面にシートを貼る
今回は、浴槽とシャワー水栓、ミラー
窓と浴室ドアも同時に交換しました。


‐ ‐ ‐ B E F O R E – – ‐ – – – A F T E R ‐ ‐ ‐
ユニットバスに入れ替えたくても
既製品のサイズで合わない場合はこの方法だと
ほぼサイズも変わらずリニューアルできます。
タイルの浴室でお困りの方、
ユニットバスにやり替える以外にこんな方法もありますよ。
こんにちは
逆瀬川店の初谷です。
先日当店スタッフの谷口くんこと『 ぐっさん 』のお誕生日の
お祝いをしました


楽しそうで良かったです
こんにちは。梅田店の藤本です
そろそろ朝晩は冷え込む季節になってきましたね。
これからの寒い冬を快適に過ごすために、ぴったりの床暖房リフォームをご紹介します
冬場はご家庭で電気ストーブやエアコンなど様々な暖房器具が活躍しますが、暖房器具を使う際の室内の乾燥が気になる方も多いと思います
床暖房は遠赤外線を利用した「輻射熱」が壁や天井に反射して、室内全体を暖めます。そのため足元が快適な温度になり、お部屋全体が陽だまりのような暖かさに包まれます。
そして床暖房は、湿度40%を保つことができるので、皮膚の水分量が減りにくくお肌のカサカサも防ぐことができます
冬に流行する風邪などは、乾燥と低湿度が主な原因なので、室内の湿度を保てる床暖房は、抵抗力が弱く風邪やインフルエンザにかかりやすいお子様や高齢の方がいるお家には大変オススメです
床暖房には電気式と温水式がありますが、どちらをいれると効率的かは、各ご家庭の生活スタイルによって違います。
冬に向けて床暖房をご検討中の方は、お気軽にご相談ください
こんにちは。会う人会う人に半沢見てる?と聞かれ、そないおもろないやろ~と思い見てみるとガッツリはまってしまった中島です。今日が最終回ですね。倍返しっ
先日、賃貸物件の引き渡しをさせていただきましたので施工事例を載せたいと思います。
3LDKの部屋を2LDK+WIC(ウォークインクローゼット)に間取り変更しました。
BEFORE



AFTER





S様ありがとうございました!!
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
みなさんこちらの天井の飾りをご存知ですか?

これまで存在を知らなかったのですが
「シーリングメダリオン」というシャンデリアの台座だそうです。
シャンデリアやペンダント照明を取り付ける際の天井の装飾材で
以前は漆喰・石膏製が主流だったそうですが、
重量があり特注でとても高価なものだったそうです。
ただ、最近では硬質発泡ウレタン製でとても軽くて、価格もお手頃だそうです。
今回内装工事の際にお施主様が用意されていて
取付施工だけさせていただきました。
シャンデリアにプラスするだけでとてもゴージャスになるんですね。
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
今日は、リビングドアを造作して交換させていただいた
現場をご紹介させていただきます。

お施主様の希望で、ホワイトの塗装仕上げです。
上半分はガラスを入れて、下半分はデザインで段を付けました。
ハンドルはお施主様が見つけてこられたもので
ドアのデザインにぴったりです。
ドアの枠はそのままにドア本体だけを交換すれば
工事も最小限で済みますので、おすすめです。
ドアを一新してイメージチェンジしてみませんか?
こんにちは、梅田店の藤本です!ナサホームでは明日から2日間、「リフォーム相談会 水廻り展示品大処分市!」を
開催します
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひお近くの会場までお立ち寄りください
■□■□■ リフォーム相談会&大特価市 ■□■□■□■
日時:2013年 9月7日(土)8(日)10時-17時
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
***** 展示品処分市! *****
※キッチン※
■クリナップ ラクエラ
I型2550 シンク右・・・8万円!
■LIXIL アミィ
I型2100 シンク右・・・8万円!
■クリナップ クリンレディ
I型2550 シンク左・・・18万円!
※ユニットバス※
■LIXIL リノビオ
1216サイズ・・・6万円!
※ドアの位置によって、合わないことがあります。
■TOTO WBシリーズ
1216サイズ・・・8万円!
※ドアの位置によって、合わないことがあります。
■LIXIL ラ・バス
1616サイズ・・・8万円!
※ドアの位置によって、合わないことがあります。
※洗面化粧台※
■LIXIL ピアラ
幅750・・・6万円!
この他にも多数水廻りの商品をご用意しております!
◆◇◆特典 太っ腹大抽選会!!◆◇◆
空くじなしの抽選会
特賞はJCBギフト券2万円分!!
その他豪華賞品 用意しております。
何が当たるかはお楽しみ!
お近くの会場までぜひお立ち寄りください。
■大阪会場 : 梅田リフォームスタジオ
(大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー17F)
* 電車でお越しの際は、JR「大阪」駅ならびに各路線「梅田」駅より降りてすぐ。
* 東側のガラス張りのエントランスよりお入り下さい。
こんにちは、谷口です。
先日三田のバーンシェルフに行って来ました。

新三田の駅を有馬富士の方に抜ける道ぞいにあるのですが、
なかなか良い感じのショップでした。

もう若い頃と違い服欲しいとかの欲があんまりなくなっているのですが、
久しぶりにそんなショップに来たという気分になり懐かしく感じました。
ライフスタイル提案に近い雰囲気のお店です。
服、音楽、食器、雑貨、本、絵本、コーヒー等々。

このお店聞けば元牛小屋だそうで、内装も無骨です。
最近は住居に関してもそんな感じで良いのではないかとよく思います。
(脱LDK論みたいなものでしょうか)
仕上げの方法がもっと自由ならなと考える今日この頃です。
社内で取り組んだプラン大会の間取りも大胆な間取りがほとんどでした。
本を読んでもこれからの30歳代以降は、
ここがリビング、ここが寝室、ここが子供の部屋といった固定的な間取りは、
好まないようです。
話がそれましたが、バーンシェルフにて買ったものはコップと絵本で子供のものばかりでした。
でもコーヒーがお店で飲めたので折角なので頂きました。

店内か外か選べたのであえて外で。畑に向かって。
さすが元牛小屋。