キッチン床にサンゲツのフロアタイルを施工しました。
今日のリフォームレポートは、マンションのリフォームで、
キッチンの床にフロアタイルを施工させていただいた
現場をご紹介させていただきます。
【仕様】
サンゲツ フロアタイル/NK-719 目地棒/MB-53-S


目地のあるタイル調に施工させていただきました。
仕上がりもよく、お施主様にも大変気に入っていただきました。
今日のリフォームレポートは、マンションのリフォームで、
キッチンの床にフロアタイルを施工させていただいた
現場をご紹介させていただきます。
【仕様】
サンゲツ フロアタイル/NK-719 目地棒/MB-53-S


目地のあるタイル調に施工させていただきました。
仕上がりもよく、お施主様にも大変気に入っていただきました。
今日ご紹介するのは、リクシルの洗面化粧台『ラルージュ』にもともとの鏡を再利用で
使ったリフォームです。
【BEFORE】

「元々あった鏡が大きくて使いやすいので、
そのまま活かし再利用できないか」とのご要望でした。
再利用できるもので探した所、リクシルの『ラルージュ』がサイズピッタリで
鏡は残し洗面化粧台とあわせて照明を交換させていただきました。
【AFTER】

リクシルのラルージュは扉柄をダークブラウンをお選びいただき
とても落ち着いたサニタリー空間になりました。
Y様、このたびは工事をお任せいただきありがとうございました![]()
今日はすごい冷え込みですね、朝地元三田では雪化粧でとても冬らしい景色でした。
最近よく工事させて頂くマンションの近くにコンビニが出来たのですが、その裏にある道がとても雰囲気がいいので思わず写真を撮ってしまいました。
すぐ横には小川が流れていて、ちょっと他にない立地のコンビニです。
こんにちは(^^)逆瀬川店リフォームアドバイザーの前中ですw
とても寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうかww
なかなか寒くて外に出れない状況になってしまいがちですが、この時期でしかできないスノーボードへ行こう!との企画を先輩がしてください、先日のお休みにナサホームの先輩後輩でスノーボードへ行ってきました!
前中は2年ぶりくらいのスノーボードという事で内心ドキドキで高鷲へ向かいました(^^;)


皆さんバッチリ装備をしていざ出陣!!!!!

とってもお天気も良く、雪質も良かったみたいで!!!


前中は初めての高鷲だったのでコースの多さ広さにビックリしながらも楽しめました(*^^*)♪

集合写真を撮って頂いたのですが・・・とっても下手ですね(笑)
また行く機会があればもっと上手に滑れるようになりたいなぁ・・・と思ったりでした(^^)
昨年は、色んなお客様と出会い、リフォームのお手伝いをさせていただきました。
今年も一人でも多くのお客様に喜んで頂けるような工事をしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
さて昨日は、全社員で本社近くの綱敷天神社へ初詣・新年祈祷へ行って参りました。
馬年という事で駆け抜ける様にがんばりたいと思います。
初詣様子

おみくじで大吉が出て喜ぶ座古店長☆

ヤマハから名称変更したTOCLAS(トクラス)の
ユニットバス「ストーリー」を施工しました。
トクラスのユニットバスは初めての施工でしたが
お施主様にはとても喜んでいただきました。


TOCLASのユニットバスの特徴は
【浴槽】
「ブロッコバスタブ」という丸みのある形状で
まるで雲のように宙に浮いたような浴槽。
【ミラー】
「うつくしミラー」といって
くもりにくく、水あかも付きにくい鏡。
【浴室音響システム】
浴室内にスピーカーがあり、ipodなどの音源機器を接続すれば
音楽やラジオなどを楽しめる「サウンドシャワー」
他にも色々な特徴をもったTOCLASのユニットバス
これからのおすすめ商品です。
近頃寒さが一段と厳しくなってきて、冬本番な感じがしてきましたね![]()
そんな寒い日には、ぽかぽかのお風呂でゆっくり温まって、
疲れをとりたいものです![]()
そこで今回はTOTOのおすすめ商品【サザナ】をご紹介します!
サザナには「ほっカラリ床」という優れた断熱性能で、
床裏からの冷気を遮断し、冬場でも足元がヒヤッとしない
効果があります![]()
一戸建てにお住まいの方で、今タイル貼りのお風呂に
入られて場合はより効果を感じられると思いますよ![]()
そしてもうひとつは、「断熱材パック」という浴室の天井・壁・床を
それぞれの場所に適した断熱材で覆う機能です。
断熱材で覆うことにより、浴室内の保温効果を高めることが
できるので、寒い冬でも心地よく入浴することができます。
お風呂の寒さが気になる方は、ぜひ一度お近くの
リフォームスタジオにご相談ください![]()
逆瀬川店の初谷です。
今回は前回施工事例でご紹介させていただた
システムキッチン『 ベリー 』について
ご紹介させていただきます。
その中でも今回はトクラスおすすめの人造大理石のキッチンカウンター
についてご説明します。
汚れ、キズ、熱、衝撃に強く、気兼ねなく使えます。
![]()
・汚れに強い

人造大理石はお手入れカンタンが魅力の素材。調味料などの汚れが
染み込みにくいので、毎日のお手入れは、水拭きだけで清潔さを
保てます。油汚れも中性洗剤でさっと落とせます。

・キズに強い
傷つきにくい素材ですが、万一のキズも、細かいスリキズなら
ナイロンタワシで、浅いキズならサンドペーパーでこすれば補修可能。
長年の使用後も表面研磨でリニューアル可能です。
丈夫に作られているので、厚みが薄くなる心配もありません。
・熱に強い
沸騰したお湯を流したり、うっかり鍋敷を忘れても安心。
350℃に空焼きしたフライパンを10分間放置しても、
割れたり変色しにくい特性を備えています。
・衝撃に強い
ウォールキャビネットから缶詰を落としてしまっても割れにくい厚み
と特性を備えています。
重さ198gの剛球を1mの高さから落としても割れないことが実証
されています。
シンクの形状もさまざまです。
・シンプルでスッキリとした形状のマーブルシンク

・エレガントな半円形でカウンター奥も使いやすく。
シンクの色も選べます。
写真のイエローは爽やかですね。

・ダイニング側からも使いやすいデザイン。

・3方向から囲めるマーブルファミリーシンク。
広いのでお鍋も洗いやすい。

シンクとカウンターの間もシームレス接合で汚れの入り込む段差もスキマ
もありません。

排水部分もつなぎ目なしの一体成形、汚れをためにくい形状も特徴です。

そしてトクラスは長く快適に使用できるように、素材
から自社開発にこだわってるそうです。
![]()
1976年に国産初の人造大理石カウンターを誕生させたのはトクラス
です。
空間が明るくなり、お掃除がしやすく丈夫…と、
様々な魅力が詰まったキッチンですね。
ご参考にしていただければと思います。
逆瀬川店の初谷です。
今回はLDKの改装工事をさせていただいた
施工事例をご紹介させていただきます。
キッチンはTOCLASのキッチンを取付させていただきました。![]()




そしてキッチン正面にはモザイクタイルを貼らせていただき
モザイクタイルの中に
お客様がお持ちだったムーミンのタイルを
ちりばめさせていただいており
、キッチンのホワイトとモザイクタイルの
コントラストが良く、とっても素敵なキッチンになりました![]()
フローリングにもこだわり、イクタの銘木フロアーブラックチェリー色を
貼らせていただきました。

このフローリング天然木の高い質感と個性的な味わいを気軽に味わえる銘木フロアー
とあって、全体の雰囲気に貢献してくれています。![]()
扉は壁面のクロスの柄を変えてアクセントになっています。

トイレレも柄を貼る場所によってクロスを変え、素敵な仕上がりに![]()


そして洗面所もキッチンのあまりでタイルを貼らせていただき
素敵に大変身です。![]()
先日会社の福利厚生を利用して、
淡路島旅行行ってきました。
子供が生まれてから初めての家族旅行で遠出が難しかったので、
淡路島にしましたがとても満喫できました。海と山とても良いところでした。

やはり子供中心の旅行、イングランドの丘→ホテル→おのころワールドパークでした。
イングランドの丘で動物とふれあい、ホテルのベッドで飛び跳ね、おのころワールドパークで芝生すべり。子供のはしゃぐ姿がとても嬉しかったです。


お蔭様で子供は今では家が嫌いです。
ちょっと外出すると「おうち帰らないよ」と言っています。
それはさておき、非常にリフレッシュでき良い旅行でした。
これを活力に仕事に還元したいと思います。
お店に淡路島お土産「たこせんべい」を買って帰ったのですが、
好評でみるみるなくなってしまいました。
中島さん曰く「これうまい、止まらん」「ビール欲しい」
休みだった太村さん食べれず!今度見付けたら太村さん用に買わねばと思うお土産物でした。