便利なスイッチ

投稿日:2019.10.11

こんにちは、プランナーの坂元です。

最初から付いていて普段何気なく使っているスイッチですが、そのスイッチを変えると普段の暮らしが快適&便利になる商品があります!

Panasonicの「とったらリモコン」です。

 普段は壁に。普通にパチパチ操作できるスイッチ。

おやすみ前には、壁から取り外しリモコンとして枕元に。

ベッドの中から電気をON/OFF。

朝起きたらリモコンを壁に戻す。

こんな使い方ができます!

 

ちなみに、「遅れ消灯(60分固定)」付きにすると、寝落ちしてしまっても60分後には自動で消灯するので、おやすみ前の読書にもってこいです。

 

リフォームでスイッチやコンセントを計画する際、どうぞご検討下さい。 

家族旅行

投稿日:2019.09.24

こんにちは!

 

高槻店の上石田(かみいしだ)と申します。

今回は、お盆休みの家族旅行の写真です!

三重県のとある場所です。

寝泊りは、キャンピングカーで、

シャワー付き、ベットもあります。

 

ペットも同伴可能です!

 

台風の時期でしたが、どうにか大丈夫でした!

 

 

カヌーに乗れたり、釣りもできます!

 

 

行かれたい方は、高槻店までお問い合わせください!

 

 

 

有馬ます池

投稿日:2019.09.17

こんにちは、茨木店監督の寺尾です。

残暑続く中最近は急な大雨も多いですね、折りたたみ傘を常備しましょう!

先日、大工さんと話していると有馬でおすすめのスポットがあるということで、
さっそく行ってきました!

「有馬ます池」
有馬温泉街から車で5分くらいの所にある釣り池です。

オールシーズン営業しているそうで僕が行った時もけっこう賑わっていました。

魚釣りはほぼ初体験くらいで釣れるか不安だったのですが、釣り糸を垂らすと食いつくような入れ食い状態だったのでとても楽しかったです!

釣った子マスは園内にあるますの茶屋で塩焼きと唐揚げにしてもらえます。自分で釣ったということもありとても美味しかったです!

他にもニジマスのつかみ取りやチョウザメの餌やりなど子供から大人まで楽しめる体験があるのでとてもおすすめです!

有馬温泉や六甲山のほうに行かれる方は是非寄ってみてはいかがでしょうか?

投稿日:2019.09.08

こんにちは。

高槻店の生田です。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれないですが、最近おもしろい携帯アプリを見つけましたのでご紹介致します。

 

こちら通常バージョンの生田の友達です。

そしておじいさんバージョンの生田の友達です。

さらにイケてる老け方!?バージョンの生田の友達です。

こんな風にかなりリアルに自分の老後や男性なら女性バージョンなどが出来るアプリ『FaceApp』です。

みなさんも是非お試し下さい。

ナイアガラの滝

投稿日:2019.09.06

こんにちは。 

ナサホーム茨木店の原野恵利加です。 

 

最近少し心地の良い気候になってきましたね。 

もっと寒くなってほしいです…! 

 

夏といえば毎年思い出すのが
大学時代に短期留学したカナダです。
向こうは気温は高いですが乾燥した空気なので凄く過ごしやすかったです。 

ナイアガラの滝を初めて見てすごく感動的で
1日に3回も見に行くほどでした! 

昼間と夜では全く違う印象で素敵でした。 

またいつか行ってみたいです。 

海外旅行で悩まれておりましたら 

是非一度行ってみてください!

お盆休み

投稿日:2019.08.27

こんにちは。 茨木店施工担当の河村です。

 

お盆に福井県のあわら温泉と東尋坊、芝政ワールドのプールに行きました。

台風が心配でしたが快晴でプールはとても子供達ははしゃいで見守るのに大忙しでした。

東尋坊では海の幸の食べ物をしっかり頂きました。

家族旅行は久しぶりだったのでのんびりできました。

帰りに少し時間があったので広い公園に行き、自由に子供達に遊ばせてまたまたのんびりできました。

遊具やアスレチックも無料で室内遊具もあり、芝生も広々で綺麗でした。

こんな所がもっと京都にもあればいいなぁ~って感じました。

またのんびりと家族旅行できるように頑張っていこうと思います。

カスタムパーツで自分好みの空間に

投稿日:2019.08.17

こんにちは。
今日はPanasonicから最近発売された新商品「カスタムパーツ」をご紹介します。
デスク周りに貼ると便利そうな『マグネットマグネット対応化粧ボード』や『有孔化粧ボード』
梁や柱に巻くとアクセントになる『ラッピング化粧ボード』
壁や天井を木目で飾る羽目板など6種類あります。

最近は、流行のDIYでご自身で作ったり貼ったりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
自分でやるとなかなかキレイにできない~とか、
やりたいけど重い腰が上がらない…とか、
ちょっと不器用な方、面倒くさがりな方にうってつけの商品です。

色柄が豊富で、建具やインテリアテイストに合わせた色が選べるので
わざわざ自分で塗装する必要なし!
現場で加工できるので、取り付ける空間に合わせてピッタリのサイズに調整ができる!
空いた空間をオシャレに自分仕様にカスタマイズできる!
しかもプロの大工さんが、とっても仕上がりキレイに取り付けてくれます!
色だけは自分の好きな色で塗りたい、という方には市販の塗料が使えるオーク柄もありますよ。

 

リフォームの際には是非一緒にご検討下さいませ。

南海プライウッドの小上がり和室

投稿日:2019.08.06

 

梅雨も明け、暑い日が続いていますね。
一年で一番夏が好きな茨木高槻店の片岡です。
 

先日小上がりのある和室をご希望されたお客様宅に「南海プライウッド」の「キャブロック2」という商品を施工させて頂きました。

 

小上がりの下は収納になっており、小物を多く収納することが可能です

見た目も重厚感があり、落ち着いた空間となりました。

O様ありがとうございました。

投稿日:2019.07.05

こんにちは、プランナーの坂元です。

少し前ですが、二泊三日で静岡~箱根に旅行へ行きました。静岡で有名?な「河内屋」のどら焼き、駿河湾の桜エビ、富士山、温泉といろいろ立ち寄りながら、旅行で一番楽しみにしていたのが美術館巡りです。

箱根はたくさん美術館がありいくつか行ったのですが、その中でも「彫刻の森美術館」はとても良かったです。

自然と芸術の調和を目指して造られたそうで、一般的な美術館と違い、屋外にアートやオブジェが展示されていて、7万㎡の広大な敷地を歩きながら見て回る美術館です。

特に感動したのが、「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」。

螺旋階段をぐるりと取り囲むステンドグラスは圧巻で、自然光が差し込んできらきらと輝く姿はとても幻想的でした!

 

ひたすら歩き、高さ18mの螺旋階段を上って下りて、、、日ごろの運動不足も解消できる美術館でした!

和室から洋室へ施工事例のご紹介

投稿日:2019.06.20

こんにちは☀

高槻店の上石田(かみいしだ)と申します。

今回は、先日工事完了しました和室をリビングと一体化させる工事のご紹介をします!

Before

After

お客様のご要望で和室との間仕切壁と畳を撤去し、フローリングに貼り替えました。

部屋が明るく開放感があり、広くなった気がすると喜んで頂けました!

 

これからも、お客様に喜んで頂ける工事をしていきます!

 

ご希望の方は、是非ともお問い合わせ下さい!♪

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約