6月7日・8日はリフォーム&増改築相談会開催します!
梅田店 CADオペレーターの鈴木です。
6月7日(土)と8日(日)は、
神戸北町店OPEN記念!リフォーム&増改築大好き祭を開催します。
イベントの目玉は、お得な展示品大処分市です!
このキッチン(Panasonic Sクラス W2400) が↓
なんと 12万円!
このユニットバス(LIXIL リノビオ 1216サイズ) が↓
なんと 8万円!
このユニットバス(Panasonic ココチーノS 1616サイズ) が↓
なんと 8万円!
※全て工事費別です。
どれも1台限りですので、気になる方はお早目にお越し下さい。
その他、ご来場特典も多数ご用意しています。
皆様のご来店をお待ちしています。
日時:6月7日(土) 8日(日) 10時~17時
会場:梅田リフォームスタジオ
アスレチックに行ってきました!

暑いですね~ガリガリ君を食べたくなる季節がやってきました
先日あまりにも暑いので、水遊びができるアスレチックに行ってきました。
場所は貝塚にある奥水間アスレチックと言う所です。
どうやらバーベキューもできる所みたいで、川沿いでみんなBBQを楽しんでいました
川には小魚もいて子供達は大はしゃぎで遊んでいました。
この川ではニジマス釣りもできるみたいで有料で釣りもできます
私も釣りに挑戦したのですが、時間帯が悪く全然つれませんでした
川遊び場がから離れ、アスレチックで遊んでいたのですが、山の中にあり上って行くだけで
一汗かきます一回りするのに1時間以上かかりました
たまには汗をかくのも良いものです!ベットベトになりますが
しかし、今回川遊びで着替えを持ってこなかったのは失敗でした。
パンツがパンパンになりすぎました
リフォーム&増改築大好き祭りを開催します!!

こんにちは
千里セルシー店の花隈です。
この度神戸に新しく店舗がOPENします
そこで 神戸北町OPEN記念イベント
「リフォーム&増改築大好き祭り」を開催します!!
展示品大処分市では
LIXIL ユニットバス リノビオ1216サイズがなんと 8万円!!(施工費別)
LIXIL システムキッチン レノ間口2m10cmがなんと 5万円!!(施工費別)
他超お買い得商品がございます。(早い者勝ち)
そのほかご来場特典としまして
空くじなしの大抽選会もございます!!
このチャンスをお見逃しなく
日程 6月7日(土) 8日(日)
場所 ナサホーム千里セルシー店 (豊中市新千里東町1-5-2セルシービル5階)
時間 10:00~17:00
皆様のご来場お待ちしております。
休日にはスポーツ!


千里店工務の高橋です
前のブログにちょっと書きましたが
私は高校・大学とフェンシングしていました!
そして小学校・中学校ではバドミントンをしていました!
生粋のスポーツ好きです笑
社会人になった今・・・
新しいスポーツにチャレンジしたいと思ってます
今は休みの日に母校に行って
フェンシングしているのですが
ロードバイク・マラソン・スカッシュしてみたいなぁと
思ってます
とりあえず、まずロードバイク買ってみたいと思っているんですが
他にお勧めのスポーツあったら
教えてください
休日の新しい趣味をつくって
さらに有意義な社会人生活を
好きなことは
考えるだけでもワクワクしてきますね
”SL北びわこ号”

千里店 検査の中村です。
うっすらと汗ばむほどの陽気ですね ・・・・ と書き始めたいのですが 季節外れ!
真夏を思わせる猛暑がやってきていますね。
前々回に続き またまた列車の話です。
鉄道ファンの憧れ ” SL(蒸気機関車)との遭遇 ” の機会がありました。
今年の初夏も 「ポニー」の愛称で知られる C56形 160号機 の蒸気機関車が
「SL北びわこ号」をけん引し 琵琶湖の東 JR北陸線 米原から木ノ本を快走しています。
季節ごとの日曜日の限定運行されています。
もちろん乗車できます。
今でこそ 蒸気機関車は走っていませんが 遠い昔 汽車(電車ではありません)と言えば
蒸気機関車だったような気がします。
当然エアコンなんてものは入っていません。
汽車の窓は開閉でき トンネルに入る前は
大急ぎで窓を閉めた懐かしい記憶がよみがえってきます。
そんな郷愁を誘う レトロな時間を満喫しました。
暑いといえば

本格的な暑さがやってきましたね!
暑いのは嫌ですが夏はイベントごとがたくさんあるのでワクワクします*^^*
ということで、先日行ってみたかったイベントのひとつ。
オクトーバーフェストに行ってきました!
(昨日終了してしまいました…)
なぜ5月なのにオクトーバーフェストなの?
って思いますよね誰もが。
オクトーバーフェストは、英語の「October Fest(=Festival)」では無く、「Oktoberfest」とひと綴りで表すドイツ・ミュンヘンのお祭りの名前で
伝統あるお祭りなので、違う月にやるからといって
名前を変更するのは失礼な感じがしたんですね。
あとはなぜ5月なのにオクトーバーフェストというつっこみ待ちと、
違和感からくる注目狙いのとのうわさです。
そんな伝統を重んじてとりあえず伝統のあるビールを注文しました。
ロゴが可愛い黒ビール。
グラス代金1000円プラスビール代金を支払い、
グラスは返却すると1000円戻ってくるシステムなんです。
真ん中のレーベンブロイのグラスが気に入ったので
返却せず持ち帰りました。
これでお家でも、
発泡酒なのにドイツの気分を味わえます。
井戸の工事のその後

早いものでもう6月!
早すぎます。
さて、以前に井戸の工事をご紹介させて頂いたのですが、
続きがございますのでまたまたご紹介させて頂きます。
その後の写真がこちらです。
井戸の後ろには植物が。
そうです。ナサホームの工事ではないのですが、
ガーデニング専門店さんのご提案でなんと、
46種類もの植物を植えられているのです。
あまりの多さに名前を聞いても覚えきれず。。。。。
しかし専門店さんのご提案だけあって、なるほどと
思うものばかりでした。
例えば、実のなる植物の周りに虫除けになる花(ゼラニウムやマリーゴールド)を植えたり、車をいれるガレージ部分に普通は目地と呼ばれる2センチくらいの溝を作るのですが、そこを8センチに広げて、タイムを植えることにより虫除け効果があり、かつ、足や車のタイヤで踏んだ時にタイムの香りがお庭に広がり楽しむことができるなど、植物の特性を利用したものばかりでした。
秋にはまた違った植栽が植わるとのことで、
それもまた気になります。
季節ごとに楽しめるお庭になっており、これからも目が離せないお庭となりました。
DAIKEN さらりあーとを施工しました。
