こんにちは
雨が降ったり止んだりですが、皆さんお元気にされていらっしゃいますか??
今日はリフォームレポートをお届けいたします。
ご自宅でアンティークの家具や小物を作られているお客様で
いつも素敵なインテリアを見るのが楽しみでした
アンティークなインテリアとパナソニックのラクシーナの扉色がとても
合っています
どうしても取れない柱形や梁形にアクセントで木目のクロスを貼っています。
キッチン横の壁には雑誌を置くためにニッチを設けてカフェ風の雰囲気に。
お客様と打ち合せを重ねてとても素敵な空間に仕上がりました
ちなみに1枚目の奥のスペースは増築していて森の眺めが最高です
先日、リクシルのタイル「スモーキートーン」を施工させて頂きました。
今年発売された新しいタイルです。
表面は鏡面加工されていてかつ、凹凸しているので照明の影が良い感じに出ます。
表面加工と大きめのタイルなので、キッチンや洗面台などの水廻りにも最適です!!
カラーバリエーションも6色あり組み合わせも自由なので、
世界にひとつだけの壁面が作れます。
価格もタイルの中ではお求め安いので、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。六甲道店の中村です。
本日は現場での身近な話を・・・
トイレのご交換を相談されるときに、必ず営業マンが現地に向かいます。
それは汚物が流れる排水管の確認に行くからです。
その後お見積もり・契約・工事という流れになります。
排水が床の時に必要になるのが、リモデル用の便器で排水を調整するキット
です。これがないと設置することができません!
普段は便器に隠れていますが、先日たまたま工事中に姿を現していたので写真を1枚撮りました。
昔の映画に出てくる宇宙船用のような変わったカタチですが、
とても重要な部材です。
皆様のお家にも付いているかもしれません。
ここで変わったトイレをご紹介!!インパクト大です☆
日に日に秋めいて来て、やっぱり風邪を引いた茨木店 片岡純一です。 
休みの度に寝込み、変なせきをしておりましたが、無事回復しました。 
今回はこの夏成長した子供達の報告をします!
娘(海美、4才)息子(一毅、もうすぐ1才)は8月下旬に関東から遊びに来た
姉の3兄弟にいじめられ(??)
来る前と使う言葉や体の動きが全然違っていました。
その後、僕の友達の2才の子供と遊んだのですが、
息子が今までしたことがなかったのに
急にとうもろこしをかじりついていました。
環境って大事ですね~
こんにちは。
千里店 CADオペレーターの井上です。
暑さも和らいできて、秋の訪れを感じますね。
個人的にも、夏より断然秋が好きなので、
「秋!!早く来いよ!!ほらもっと急いで!!」という気分です。
暑いから出かけたくないと思いながら、
今年はアクティブに動き回ったのですが、
中でも見応えがあったのが軍艦島です!
前々から興味はあったのですが、
世界遺産登録されたと聞いて、益々行きたい熱が上がり、
真夏に屋根も日陰もない島に行く決心がつきました。
島を案内してくれたのは、昔この炭鉱で働いていたというガイドさん。
当時、まだ東京にもなかった鉄筋コンクリート造の高層アパートの部屋の狭さや、
炭鉱の仕事の大変さ、
壊れかけの建物を指さして、あの向こうに地下に繋がる通路があったとか、
お風呂の濁りの凄まじさ、
それとは引き換えに充実した娯楽設備などが揃った生活の豊かさなど
興味深い話をたくさんしてくださいました。
帰ってから実家で「長崎に行ってきたよー」という話をしたら、
突然父が「昔長崎に赴任していたことがある」と言い出して
父の若い頃の仕事の話などを、懐かしそうに話してくれました。
思わぬところで変な(?)繋がりができて、家族の会話も弾みました。
興味のある方はぜひ行ってみて下さい!
廃墟ではありますが、全然怖くないですよ。
8月より千里セルシー店から逆瀬川店に異動になりました江崎です!
毎年思うのですが、お盆を過ぎると夏の終わりを感じます。
今年の夏休みは、日本海の海岸でキャンプをしました♪
早朝にお墓参りを済ませ、午前中には到着たので、テントを設置後に
泳いでました。
城崎温泉が近いので、夜は温泉に浸かり、海岸で花火をして就寝。
星がとても綺麗でした☆
次の日の朝は、近くの水族館に行き、昼前にテントに戻ってまた泳ぐ。
さすがに疲れましたが、子供とこうやって遊ぶ機会も減ってきましたし、
ひと夏の良い思い出になりました。
こんにちは、ナサホーム高槻店の辻です。
前回ブログからの続きのリフォームレポートです。
梅雨の影響もあり先日ようやく外構工事が完成しました。 土間タイルにリクシルのアレスを形、色をランダムに施工しています。 また側溝の基礎部分も左官で綺麗に仕上げています。 最後に門扉を吊り込んで完成しました。
お客様には色々ご協力していただき無事工事が完成する事ができました。 内部合わせて長期間の工事でしたが、本当に有難うございました。
こんにちは!!千里セルシー店の田伏です。
今回は建築にちなんだお話をひとつ・・・。
「鎹」・・・かすがい
建築金物で、木材と木材をつなぎとめる為に
大きなホッチキスの芯の様な形をしている金物で、
地震や台風などで柱や梁などが抜けてバラバラに成らないように
するための重要な金物です。
そんな建築金物を使ったことわざが「子はかすがい」
以前、テレビCMの「子は春日井の甘納豆~」でご存知の方も多いかと思いますが、
実はかすがい違いで、建築金物のことわざだったんですね~
両親の仲をガッチリと繫ぎ止める子供を「鎹~かすがい~」と見立てた
何とも心温まることわざでね!!
こんにちは!泉ヶ丘店プランナーの甲田です!
最近すっかり涼しくなりましたね☆
皆様 体調崩されないようにお気をつけくださいね!
先日の話になりますが、LIXIL主催の研修で、愛知県常滑市にある
INAXのライブミュージアムに行ってまいりました!
タイルの歴史から世界のタイルなど盛りだくさんですごく刺激的でした!
その中でもインテリアで取り入れられているモロッコタイルなど、
イスラムの幾何学模様や、色鮮やかな配色のタイルが印象に残っています。
またINAXのミュージアムということでトイレの歴史も見れてすごく興味深かったです。
ちなみにこの畳の真ん中にポツンと置かれているもの…
これ、昔のトイレなんです!!
武家屋敷などで偉い武士などが使用していたそうなのですが、
敵に襲われても逃げれるように外壁から離れたところにトイレを配置したそうです…!
それにしても畳のトイレ、汚れが気になって仕方ありませんよね!笑
また明治時代の藍色とホワイトであしらわれた便器など
たくさん展示されていました。
今回は時間の都合で出来ませんでしたが、
モザイクタイルのワークショップやピカピカの泥だんご作り体験なども出来るみたいなので
ご家族やお友達と行っても、すごく楽しめると思いますよ!
こんにちは!
逆瀬川店の重山ですっ。
最近、天気が悪くてどこも行けないので、
スターバックスでカフェしてきました♪
女性からとても人気のあるスターバックスですが、
実はまだ2回ほどしか行った事がありませんでした。
飲み物も様々な種類があるうえに、色々トッピングも
できて、自分オリジナルでカスタムができると聞いて
驚きました。
更に驚いたのが定員さんのサービス対応です♪
さりげなく名前を聞かれて、
そのままお会計が終わったと思ったら、
渡された飲み物をふと見ると、カップに名前とメッセージを
書いてくれたり、絵を描いてくれたりするのです♪
仕事帰りの時は「お疲れ様です」と書いてる時があるみたいです!
今回は、ニコちゃんマークが描かれていました♡
さりげない対応にとても癒された瞬間でした♡