六甲山に行ってきました!

投稿日:2016.11.14

こんにちは、逆瀬川店の藤生です。

先日紅葉には少し早いですが、六甲山に行ってきました!

 

ケーブルカーに乗って手軽に山頂まで行け、子供に海や街並みを見せてあげれたので

とても良かったです!

乗り継いでいくと有馬温泉まで行けるので、観光客でいっぱいでした。

 

あいにく山の上は天気が悪く薄曇りでしたが、電車・バス・ケーブルカーと

一日にたくさんの乗り物に乗れたので、喜んでもらえてよかったです!

一足先に紅葉狩りに行きました!

投稿日:2016.11.13

こんにちは!
最近、急に寒くなり、気温の変化に耐えられず風邪気味の泉ヶ丘店、池宮です。。

先日の休みのときに、少し早いですが、紅葉狩りに行ってきました🍁
まだ真っ赤になる前でしたが、天気も良くて最高の気分転換でした!!

場所は奈良県の吉野山です。

これから紅葉も本格的に見頃になりますので、皆さんも是非行ってみてください!

東京スカイツリー

投稿日:2016.11.13

先日2泊3日で東京に遊びに行きました。

 

子供の音楽会の後すぐに空港へ向かい夕方にスカイツリーに到着しました。

 

真下から見るとそんなに高さは感じませんでしたが、遠方から見るとやっぱりデカイ!

久しぶりの東京で興奮しましたが、その後2日間は千葉で夢の国を満喫しました。

西大寺店 洗面化粧台展示品交換しました。LIXIL MV

投稿日:2016.11.10

こんにちは、西大寺店 佐々木です。
今回は、西大寺店の展示品の洗面化粧台を交換しましたので、御紹介させて頂きます。
LIXILのMVという商品です。

特徴は、水栓の部分で、キレイアップ水栓と言いまして
蛇口の部分が上部についているので、水栓廻りに水が溜まる事がありません。
カウンターに蛇口がついているタイプの水栓だと周りに水が付いてしまいます。
壁付の水栓でも少し水が付いてしまいますが、この洗面化粧台は、水栓部分が上部に
隠れているので、水が溜まる事がありません。
さらに水栓は、引き出して使えるホース収納式タイプで節水にもなっております。

さらに、バックガード(水栓裏側の壁部分)が一体成形で継ぎ目がなくお掃除がしやすい

仕様になっています。

奥行きも50cmとコンパクトながら、ボールの容量は、16Lと大型の洗面器になっております。

排水口廻りも凹凸がなく掃除のしやすい構造になっております。

また、LEDも完備しておりますので、節電にもなっています。

 

コンパクト、清掃性が良い、大容量と文句なしの商品になっております。

もし、洗面化粧台の交換をご検討でしたら是非西大寺店で商品をご覧になってください。

その他のメーカーの商品も多数展示しております。

エアーフェスタに行ってきました!

投稿日:2016.11.10

こんにちは、電話オペレーターの田中です 📞😃”

 

10月16日(日)に八尾駐屯地で開催されたエアーフェスタ2016に行ってきました。

自衛隊のフェスタは数年前に伊丹で始めてみた時、すごく迫力があり興奮して毎年行くようになりました。

今年もまたフェスが開催されるので、伊丹の方へ行こうとしてたのですが仕事で行けなかったため、今回は八尾まで足を運びました!!八尾の方では、救助活動などヘリを使ってのシュミレーションをしていたりと、伊丹とはまた違った迫力のある内容がもりだくさんで、八尾まで来た甲斐があったなと大満足でした!!

自衛隊の方々は毎日の訓練がすごく大変だという事を、改めて実感した一日でした。また、来年も来れたらいいなと思います♪

カントリー調のナチュラルなお家

投稿日:2016.11.08

こんにちは。

千里セルシー店の中川です。

 

今日は先日完成した工事をご紹介いたします。

 

まずは工事前の写真から、

b2_512

b1_512

 

そして工事後の写真です。

a2_512

a1_512

 

南海プライウッドの化粧付け梁を利用して梁が出ているように見せました。

床のフローリングはWOODONEの無垢のフローリングです。

 

お客様の理想のナチュラルな雰囲気が完成いたしました。

奥様がご自分でDIYされたTVボードともマッチし、

もともとカウンターとして使っていた天板を再利用しこれまたお客様がDIYで

リビングテーブルに大変身いたしました。

a3_512

M様、工事中の生活はとても大変だったと思いますが

ご協力いただき本当にありがとうございました。

 

六甲山歩き

投稿日:2016.11.07

こんにちは!神戸北町店の秋田です♪

11月に入ってもわりと薄着で大丈夫な秋田ですが、まわりはコートや薄いダウン着ていたりと神戸市北区はだいぶ寒くなってきました!

風邪も流行っていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

先日わたしは六甲山歩き(山登り)をしていきました~!すでに何回か歩いている六甲山ですが、色んなコースがあって毎回楽しめます。

しかし今回はいつもと違ってとてもハードでした!楽しめたというか、滑らないように転ばないようにと力が入りすぎて終盤では全身が筋肉痛。。

というのも今回のコースは、階段と崖の連続でした!

『須磨アルプス』という場所みたいです。まだまだ初心者のわたしは登山用などのズボンではなくて破れやすいスウェット着用だった為

いかにお尻を岩肌にすらないように~と苦笑いしながら崖に挑みました!写真からも分かるように、滑ったら終わりの結構危ないコース。

でも意外に小さい子が沢山いたので、感心しました。

良い運動にもなってリフレッシュできて、紅葉も楽しめる山歩き、おすすめです♪

施工事例レポート 水廻りリフォーム

投稿日:2016.11.03

こんにちは、最近のマイブームは「丸亀製麺の釜揚げうどん」の仲です。

因みにネギ大盛りです。

先日に工事を完成させてお引渡しさせて頂いた
O様邸のリフォーム事例集

水廻り編からどうぞ!

 

【キッチン】

LIXIL  アレスタ 面材 クオリティウッド

元々反対側の壁付けキッチンだったものを対面式にご希望という事で
設置させて頂きました。

マンションで排水接続の位置が決まっている為、キッチンの後ろ側に排水スペースを設ける用に通常よりも

壁の厚みを太くする必要がありました。

その為デッドスペースとなる上部に調味料等を収納できるスペースを造作し、無駄のないよう施工しました。

 

【トイレ】

Panasonic  アラウーノSⅡ  手洗い自動水栓

元々タンク付トイレだったものからタンクレストイレに変更。

手洗いを別で設ける必要がありましたが、こちらもマンションの排水に最適なトイレから、給排水ができるタイプの物をセレクト。

背面にはエコカラットを施工しました。

 

※タンクレスは水圧条件により設置できない物があり、数あるタンクレストイレでも
その水圧条件は異なります。

今回はマンションの最上階でしたが、事前に水圧確認をしてもらい取付けできました。

 

【洗面所】

LIXIL  MV フルスライド LED3面鏡

こちらも水廻りの位置を変更。

排水が床下にスペースがありましたので床下で元々の排水管に接続する事で移動が可能となります。

反対側の壁面には家事スペースとしてカウンターと上段にハンガーパイプを取付けました。

アイロンがけは毎日ご主人がここで行っているそうです。

 

次回はO様邸 収納編  乞うご期待!!

キッチンの細かなところ・・・・!

投稿日:2016.11.03

急に朝晩が寒くなりましたが、体調は如何でしょうか?
あっという間に師走の足音が聞こえてきましたね。

年末になると大掃除・・・・・いやですね!
古くなった設備を新しくするのもある意味の大掃除の様な気がしますが・・・・。

キッチンのシンク前というのは手軽に置ける棚(水切り)があると
便利という言葉を良く聞きます。使い勝手が人によって様々ですが、
このような棚は如何でしょうか?

blog-10-31

今回はキッチン水栓も浄水器付!を採用しました。
キッチンは使い勝手によって様々なオプションがあります。
オンリーワンのキッチン!ご興味があれば、是非、お考えください。

すし桶の使い方

投稿日:2016.11.01

千里セルシー店の古谷慶太です。

皆様のお家にすし桶ってありますか?

 

最近のシステムキッチンは下台が引出を

ご採用いただくことがほとんどで、

収納量が増え、収納のしやすさなどがよくなっているので、

「吊戸棚は使わないけど置いておかないといけない

お重やすし桶などを置いておいてください」

なんて説明をさせて頂くことも多く、

我が家では最近お目にかかることも無かったのですが、

先日、何年かぶりに手巻き寿司をすることがありすし桶を使いました。

 

洗ってすぐには収納できないので

椅子の上においていたのですが・・・

20160716_151750054_ios_512

ポコタ(雄猫・推定年齢2~3才)が気持ちよさそうに

寝ているではありませんでした。

すごく気に入ったらしく、そこでくつろぐようになり

結局すし桶はポコタの物になりました。

20160609_134705815_ios_512

カーテンレールの上を歩いてみたり、

20160216_133451000_ios_512

他の猫と私のデスクチェアーを占領したりと

20160607_213743157_ios_512

やりたい放題ですが、毎日癒されています。

 

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約