マグネットで快適な生活へ

投稿日:2023.01.10

こんにちは。

八事山手通店の脇田です。

みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

私の年末は大掃除等でバタバタで、お正月は地元に帰ってのんびり満喫した年末年始でした。

 

今回は、流行りの「浮かせる収納」をご紹介したいと思います。

私も自宅で使用しているのですが、浮かせておけば日々の整理整頓やお掃除が本当~に楽です。

 

大好きでおすすめしたいのが、山崎実業さんの「Tower」です。

最近の流行りなので、ご存知の方もとても多いと思います。

 

 

公式HPでは、このように掲載されています。「モノトーンを基調にシンプルでスタリッシュなデザインと使いやすさが人気のブランド「towerシリーズ」。     無駄を省きコンパクトにまとまったデザインが、キッチンやリビング、洗面所から玄関まで幅広く活躍します。」

シンプルなつくりでしっかりしているので、飽きがこなくて長く綺麗に使用できるようなこだわりを感じます。    ラインナップとしては、キッチン・お風呂・トイレ用品、インテリア雑貨と多岐に渡って展開されています。

 

ロフトや東急ハンズのような雑貨店や、ネットで購入することができますよ!

 

 


 

またリフォームでは、キッチンであればパネルをマグネット仕様にすることをお勧めしています。

マグネットにしておけば、Towerの商品をパネルにくっつけて使用することができます。

 

他に、今販売されているユニットバスは、マグネットが付くものがほとんどです。

現状マグネットが付かない浴室や、タイル貼りの浴室を使用されている方は、

ユニットバスへの交換をすることで、お掃除が楽になり、日々快適に使用することができます★

 

今後の生活やリフォームに、ぜひご活用下さい!

 

 

 

気になるお店のご紹介

投稿日:2023.01.10

こんにちは!
HDC神戸店の鈴木です。

最近インスタグラムで見つけ、気になっているお店を紹介します。

ショップ名は「upstairs outdoor living(アップステアーズ・アウトドアリビング)」です。

アウトドアリビングをコンセプトにインテリアや雑貨、植物、食器などが販売されています😊

東京の銀座にしかお店がなく、気軽に行ける距離ではないので いつもインスタグラムで拝見しています😋

私が気になっている商品はこちらの鉢カバーです。

こんな素敵な鉢カバーにお気に入りの観葉植物を飾りたいです😳

きっと気分も雰囲気もあがります!!

東京へ行く機会があれば、店舗に行ってみたいです。

気になられた方は是非、ホームページをご覧なって下さい!

クロス張替のリフォーム事例

投稿日:2023.01.09

ナサホーム逆瀬川店です。

 

今年は冷え込む時期が早かったので衣替えが大変ですね。

インフルエンザや胃腸炎、コロナが流行っていますのでご注意ください。

 

今回は天井のおすすめクロスのご紹介をいたします。

元々、勾配天井で照明も電動で降りてくるというめずらしいマンションで すが、

天井が広いせいかどことなく寂しい感じがしたので、

今回は木目のクロスのご提案をしました。

今回はサンゲツの木目のクロスでRE53064をご提案しました。

以前は木目のクロスといえば薄いタイプが多く、元々の下地のまま貼り替えると

下地の凹凸を拾いやすく、仕上がりにひびく事が多かったのですが、

最近は 厚めの木目のクロスが普及してきました。

オシャレで施工もしやすいので、とてもおすすめです。

 

お客様のお友達等からの評判も良くてクロス1面でこのように雰囲気が

ガラッと変わります。

クロスの張替えをお考えの際は、ぜひ天井アクセントも一緒にご検討頂ければと思います。

ご相談のできるスタッフがそろっていますのでお気軽にお越しください。

 

小さなことでも

投稿日:2023.01.09

 茨木店の河東です。 

今回は玄関の柱の塗装を行わせて頂きました。 

事前にご依頼頂いていた工事が無事に終わったタイミングで

他がきれいになると気になるようになったとの事で追加でご依頼頂きました。 

とてもきれいになったとご満足頂き、嬉しく思います。 

小規模のご依頼もお待ちしておりますので、ご相談お待ちしております。 

before

after

ナサホーム・みずらぼ新春イベント開催中です

投稿日:2023.01.08

明けましておめでとうございます!
泉ヶ丘店の野口です。
本年も宜しくお願い致します。

今年も店舗で近くの神社に初詣に行きました!

今年も力を合わせて泉ヶ丘店を盛り上げていきます!
よろしくお願いいたします。

今年も新春イベントを開催しております。
1月7日(土)8日(日)9日(祝)
この三連休にご来場いただき、リフォームをご相談いただいた方に
新春ならではの福のある特典をご用意しております♪

ぜひお近くのショールームにご来場ください。
お待ちしております!

マンション全面改装工事 自然素材仕上げ(施工中)

投稿日:2023.01.08

こんにちは。 

西宮店の岡田です。 

 

今回ご紹介させて頂く現場ですが、まだ工事中となりますが全ての仕上げ材に自然素材を使用するマンション全面改装になります。 

築40年という古いマンションだった為、床下地には乾式遮音二重床を施工する事になりました。 

この乾式二重床の材料も構造材には、一般的なパーチクルボード材ではなく、ホルムアルデヒドの発散がほとんど認められない建材として、木毛セメント板を使用した二重床としています。 

現在までの工程では施工中写真に見られるように、壁面の仕上げに杉羽目板本実加工材(無塗装品、厚12㎜)を施工しており、窓枠や棚板などにも杉の巾接ぎ板を使用しています。 

今後、床フローリング材として杉本実加工材(幅215㎜、厚30㎜)を施工予定です。 

またその後は、杉羽目板貼以外の壁・天井には漆喰塗りを施工予定となっています。 

次回には室内全体を自然素材で仕上げた施工後をご紹介できると思います。 

TVボード

投稿日:2023.01.07

こんにちは!ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。あっという間にかなり寒くなってきまして、マフラーを巻く季節ですね。

 

今回は建材をご紹介させていただきます。ダイケンというメーカーのミセルという商品です!TVボードといえば床に置くタイプが一般的ですが、フロートという床から浮いているタイプが最近人気です。

すっきりとして、掃除もしやすく、見た目もかっこいいのでとてもおすすめです!

あわせてタイルや間接照明など設置するとリビングの雰囲気がガラッと変わるのでぜひいかがでしょうか?

リフォームの際は、是非ご連絡お待ちしております! 

「癸(みずのと)卯(うさぎ)」年

投稿日:2023.01.07
田中 恵理

こんにちは。

神戸北町店の圦本です。

年明けも寒い日が続きますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年2023年は「癸(みずのと)卯(うさぎ)」年です。
卯年(うさぎ年)は十二支の中で4番目に数えられます。

あまり聞き覚えのない癸(みずのと)は、十干の最後の要素で陰陽五行説では水の陰とも言われ

十二子と十干を組み合わせたものが60通りあり、これが一巡すると還暦となるそうです。

卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。

また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。

他にも「植物の成長」という意味もあるそうで、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

皆様も新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

個人的に好きなカタログ

投稿日:2023.01.06
田中 恵理

皆様あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします😀

年末年始はお休みの方もそうでない方も色々いらっしゃったかと思います。

お体崩されることなく、よい1年になることを願っております😊

さて、個人的に好きなカタログを1つご紹介させていただきたいと思います。

【DAIKEN インテリアイメージブック】

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にご説明を。

リフォームをお考えの時、家具購入をお考えの時、ご自身で選んだものがお家のイメージに合うか悩まれる方多くいらっしゃると思います。

このカタログはそんな時にピッタリなんです😇

こんな感じで空間イメージの写真が載っており…

床部分のページをめくると…

このように色味の雰囲気が分かるようになっています😉

お選びになった色がどういう雰囲気になるか、このカタログでおおよそ掴むことが出来ます。

もちろん壁部分を変更可能

リフォームでも悩まれる内装選定…。

弊社ではイメージパースもお出ししてより具体的にご案内させていただきますが、

こういったカタログもあるので、是非リフォーム後のイメージを掴んでみてくださいね😊

さらりあーと

投稿日:2023.01.06

千里中央店 施工担当の田中です。

 

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

年末年始は寝正月で体重が増えてたのが、今年初の悩みになりました。

 

さて、今回紹介したい商品は大建工業さんの『 さらりあーと 』です。

 

調湿建材で冬の時期に悩ましい結露対策にもなります。

また、ペット臭や生活臭を吸着してくれる、かなり便利な建材になっております。

 

デザインも砂目調やストライプ柄もあり、アクセントにも活用できます。

 

気になった方は一度ご検討してみて頂けたと思います。

※画像は大建工業HPより引用

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約