こんにちは!
泉ヶ丘店の野﨑恭平です。
今回は小上がり畳の施工事例を紹介いたします。
小上がり畳と言うと、パナソニックの商品で「畳が丘」という商品もございますが
一から造作することも可能です!
趣味の道具(スキー板等のスポーツ用品)が整理出来ていないので
収納スペースが欲しいとお客様からご要望があり
小上がりのスペースに収納を設けました!
また、小上がり畳の奥にはカウンターを設け、
TV等を置いてゆっくりくつろげる空間になりました。
こんな感じで施工してもらいました。
大変な作業でしたが、きれいに仕上がって嬉しかったです!
LDKの一角に畳コーナーを設けたいと考えておられる方や
収納を少し増やしたいけど部屋が狭くなるのを懸念されている方
小上がり畳が気になっている方がいらっしゃいましたら
ナサホーム泉ヶ丘店までご連絡、ご来店心よりお待ちしております。
こんにちは。
西宮店の岡田です。
今回ご紹介する施工事例は、玄関ドア交換に伴う、玄関廻りの改装工事になります。
既存は片開きドアで両サイドにFIX窓がある仕様でした。玄関が北側に配置されている為、採光は必要になってきます。
【BEFORE】
今回の改装では片開きドアをリクシル製のエルムーブ2の一本引き戸に交換し、
採光を増やす事と換気を考え、ドア横の壁面には片上げ下げ窓を設置しました。
【AFTER】
ドアと窓の撤去に伴い、ポーチ土間やドア廻りのタイル張り工事も必要になる為、
以前はレンガ色で統一されていた玄関廻りから、ホワイト系色に統一する事により、とても明るい玄関廻りに改装されました。
玄関ポーチ土間のタイルは、ニッタイのモンコーネで施工しています。
こんにちは。北町店の田中です。
先日、息子の高校の卒部式に行ってきました。
どこの高校でもあると思いますが、我が子の学校も毎年卒業式前になると体育会系の部活では卒部式というものを行います。
わが家の息子はバレーボール部に所属しており、卒部式は1,2年生VS3年生のガチ対決です!
例年、高校総体が終わる3年生の春ごろににたいていの3年は引退してしまうので大体後輩に完敗して終わるのがオチですが、息子の部活では奇跡的に勝ち残り3年生全11人中希望する4人が12月の近畿大会まで残留したので4人は現役に近い選手です。
しかも卒部式に向けて体育館を貸し切り一日しっかりと自主練を行うといった念の入れよう。
まったく負ける気なしの3年生です🏐
結果はというと3年生の全勝!でしたが・・・後輩たちも強くなっていてなんとかギリギリ勝ち越した感は否めませんでした。
コロナ禍に入学して制限ばかりで思うように活動できず不便な思いばかりしてきた子たちですが、親も子も和気あいあいと卒部式にふさわしい楽しいひと時でした。
3年間お世話になった先生方や高校の校舎ともお別れで大変さみしいですが、子供たちの新しい門出を喜ばしく思います。

こんにちは、梅田店 野瀬です。
家族で初めてニフレルに行ってきました。
娘ちゃんは人生初めてのお魚や動物にとても興味津々でした。
鳥が怖くて途中泣いちゃってましたが(笑)
ホワイトタイガーもかっこよくてとても楽しかったので、
子供がもう少し成長したらまた行きたいと思います。
皆様こんにちは😊
あっという間に3月ですね。
ついこの間新年が明けたと思っていましたが、もう春の気配を感じるようになりました🌸
朝と夜の寒暖差が厳しいので、体調管理お気をつけくださいませ!
先日ハイテクな生活雑貨を見つけました!
【DUKK Warm&Cold bottle】
一見普通の水筒に見えますが、なんと熱々の飲み物を水筒に入れても、
コップに注ぐと90秒後には60℃まで下げてくれる優れものなんです!
これなら猫舌の方で暖かい飲み物を飲む際、ちょうどいい温度で飲むことが出来ますね!
ちなみにカップも保温性があり、1時間経っても40℃でキープすることが可能です。
ちなみに内部は宇宙服のために開発された温度調節素材を使用しているそうです😳
とっても凄そうな近未来な水筒ですね…!
ちなみに、60℃まで下がった際はランプの色でお知らせしてくれます😀
これからの行楽シーズンにピッタリの商品ですね😉
お値段は10,600円と水筒にしては少し御高めですが、興味のある方はぜひお試しください!
千里中央店の井上です。
東京では3月1日の夜遅くに、春一番が吹いたそうですね。
気温や風が冷たい日はまだありますが、着実に春は近づいているのだなぁと感じました。
今年は梅や桜のお花見もコロナ禍前のように出来るといいですね。
暖かい春はリフォームの人気時期でもあります。
新年度に合わせて気分一新、とか
暖かいから動きやすくて工事前後の片付けがしやすい、とか
人それぞれ様々な理由はありますが、とにかくずっと前から春はリフォームをしたくなる季節です。
今日はリフォームしたついでに新しく替えたくなる
ウィンドートリートメントのご紹介です。
最近新しくなったというリリカラさんのカーテンカタログを見ていて
「こんな柄あるんだ!」と気になった柄です。
・ET832(緑)、ET831(青)
カーテンにも迷彩柄ってあるんですね!
インテリアにも馴染みやすいスモーキーな色味です。
・ET867(ピンク)、ET868(緑)
ただのドットかと思いきや、ミッフィーが隠れているんです!
アイスクリームのような可愛い色味で、お子様のお部屋などにいかがでしょうか。
・ET889(緑)、ET890(青)
カワイイけどシックな小鳥柄。
いずれのカーテンもリリカラのLIETA(リエッタ)というカタログに掲載されています。
オーダーカーテンなので、どんな窓のサイズにもピッタリ合わせて作ることができます。
壁紙を貼り換えたのでその壁紙に合うカーテンに替えたい、とか
新しい窓を取り付けたのでその窓のサイズに合うカーテンが必要になった、とか
リフォームのついでにカーテンも変えてみてはいかがですか?
弊社ではリリカラ、サンゲツ、ニチベイ、TOSO、タチカワブラインド、など
各メーカーのウィンドートリートメントを取り扱っておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(※画像はリリカラHPより抜粋)
こんにちは八事店の山内です。
3月になり、ようやく少しずつ温かくなってきましたね。
私の大好きな春が近づいておりとてもうれしいです。
さて、本日ご紹介するのは弊社で取り扱っている壁紙についてです。
八事店では、お客様にたくさんのクロスから選んでもらえるよう
多くのメーカーのカタログをご用意させていただいております。

又、気になる壁紙についてはA4判のサイズで実際に壁紙を取り寄せることもできます。

実物に触れることでよりお部屋のイメージを膨らませることが出来お勧めです。
ご興味ある方はぜひ、八事店ショールームにお越しくださいませ。
こんにちは。
ナサホーム梅田店の田中です。
最近完成したトイレの施工事例をご紹介させていただきます。
工事前はタイル貼りのトイレで段差があり、冷たく寒い空間でした。
工事後は段差も解消し、窓も取替をしたので断熱効果が高まりました。
内装もこだわっていただきティファニーブルーのアクセントクロスで爽やかな空間になりました。
窓の工事は補助金も出るのでリフォームするなら今がお得です。
寒さや騒音にお困りの方はぜひ一度ご相談ください。
こんにちはテレオペの田中です
少し前になりますが、空を満喫したくパラグライダーで空を飛んできました。
天候にかなり左右されるスカイスポーツのようで当日まで心配でしたが無事飛ぶことが出来ました。人生初の経験でとても楽しみにしていたのでよかったです♪
天候により3年ほど予約しては飛べずじまいの方もいたり、知人でも3回予約して飛べなかったと聞いたこともありましたが、半日ほどの日程の変更で運がよかったです。
飛ぶまでの瞬間は思っていた以上に怖かったのですが、飛べばそれ以上の爽快さがありました。
ただ、飛んでいるときに撮った動画の向きが反対に持っていたことにより10分ほどの動画が私の胸元しか取れていないという残念な結果もありました。
また、飛べたらなと思います。
こんにちは。グローバルゲート店の鈴木です。
今回は以前工事をしたエコカラットをご紹介したいと思います。


壁一面張ると凄くゴージャスに見え、ワンポイントで張ってもオシャレになりますね。
※エコカラットとは・・・湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。
すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。
その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。
だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。
また、トイレ、生ゴミ、たばこ、ペット。ふだんの暮らしには、気になる臭いがたくさんありますが、
エコカラットはそれらにおいの原因となる成分を吸着。珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。
複数のにおいの成分が混ざった「複合臭」にも効果を発揮。住まいのさまざまな場所で活躍する物なんです。
« 前のページへ