トイレリフォーム

こんにちは!辻森です。
今回は戸建トイレの交換工事をご紹介します。
商品はTOTOのピュアレストQR、色はホワイトグレーを選んでいただきました。
右壁面のアクセントクロスをグレージュ色にし、床をベージュにすることで、全体的にグレイッシュな、まとまりのある空間になりました。
ペーパーホルダーと、巾木の濃いブラウンが良いアクセントになっています。
工事をお任せいただきありがとうございました。
Before

After

こんにちは!辻森です。
今回は戸建トイレの交換工事をご紹介します。
商品はTOTOのピュアレストQR、色はホワイトグレーを選んでいただきました。
右壁面のアクセントクロスをグレージュ色にし、床をベージュにすることで、全体的にグレイッシュな、まとまりのある空間になりました。
ペーパーホルダーと、巾木の濃いブラウンが良いアクセントになっています。
工事をお任せいただきありがとうございました。
Before
After
こんにちは、住本です。
先日完成しましたクローゼット内部の収納リフォームをご紹介致します。
服の量が多く、現状の収納に困っているという方がかなりいらっしゃいます。
クローゼットを作り替える際に、いくつかご提案をさせて頂くことがございますが
写真のようにパイプを2本、上下に取り付けることで倍の収納量を取ることができます。
造作工事は、ご家庭ごとのライフスタイルに合わせて様々なプランがございます。
収納にお困りの方は、ぜひご相談ください。
こんにちは、千里中央店の前川です。
今回は、リンナイ製 ガス衣類乾燥機「乾太くん」デラックスタイプのご紹介です。
こんにちは! 名古屋グローバルゲート店です。
今回はPanasonicのとっても便利なポストをご紹介したいと思います。
その名も「宅配ボックス コンボ」です!
共働きをされている方、出張やお仕事で長い時間お家を留守にされる方、在宅していてもリモートワークをされている方などなど・・
荷物の受け取りのお困りごとは誰しもが経験したことが有るのではいでしょうか?
そんなお困りを解決できるのがこの宅配ボックスコンボ。
なんとドアホンと組み合わせることで、受け取りを直接対面しなくても受け取りが可能となります。
受け取りが出来るだけでなく押印機能や施錠機能まで搭載しており、センサーでのお知らせをしてくれるだけでなく、
お持ちの携帯と接続することで外出先でも通知を受けられ安心できる機能も有るのです。
配線工事不要で無線でつなぐタイプも有るので、どんなお宅でも安心して取付も可能ですので、宅配でお困りの方は是非ともご検討されてはいかがでしょうか?
お世話になっております。
ナサホームの堀士と申します。
店舗に配属させていただき3か月が経ちます。
店舗の雰囲気は温かく、店舗の皆様にも優しく丁寧なご指導いただいております。
いつもご指導、助けていただきありがとうございます。
これからもご迷惑おかけすると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
ところでTOTOのウォシュレットが新しくなることはご存じですか?
TOTOのアプリコットという商品が今よりさらにスタイリッシュになる様です。
TOTOのトイレがまたひとつかっこよくまとまり人気になること間違いなし!!
私もこの新製品を利用してお客様に素晴らしいトイレをお届けできるようにご提案させていただきます。
これからも よろしくお願いいたします。
こんにちは!中井です。
梅田店ショールームで洗面化粧台の展示品を入れ替えしたのでご紹介します!
トクラス EPOCH(エポック)
使いやすさとお手入れのしやすさを追求した洗面化粧台。
扉はZシリーズのグレーストーンを採用。
簡単なお手入れで「キレイ」が続く人造大理石ボウル。
継ぎ目や凹凸のないなめらかな曲線で、汚れがたまりにくいすっきりフォルムです。
また水栓は壁から出ているため、水栓の根元に水や汚れがたまりにくく、お掃除も簡単です。
収納充実、使い方が広がるミラー5枚の3面鏡で収納内部は可動式のトレーで取り外して洗えるので衛生的です。
奥行もたっぷりで、ボックスティッシュなどの大きな物もしっかりしまえます。
お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。ナサホームの舟江です。
7月は待ちに待った内窓工事が多かったため、内窓取付の工事のご紹介をしたいと思います。
内窓の工事を考えてる方で一番多いのが、「冬の結露を改善したい」というかたが多いかと思います。
結露の発生は外の気温と室内の温度差で発生することが多く、寒い時期の悩みとしてよくあげられます。
今回設置した内窓は、「YKKAP」のマドリモ プラマードUの中の断熱交換の高い「Low-E複層ガラス ブルー透明ガラス」を使用しました。
内窓自体は既存の窓枠内に設置するため、圧迫感等生まれるかどうかお客様も気にされてましたが、全然そんなこともなく綺麗に収まりお客様も内窓効果の実感ができるのを楽しみにしていらっしゃいました。
工事後、お客様とお話する機会があったのでその後どうか聞いてみると、内窓を付けたことで
・防音:以前より外の音が気にならなくなった。車通りも多かったのですが、車が通る音も気にならなくなった。
・遮熱:今回選んだ、ガラスには断熱以外にも遮熱効果も含まれており、部屋の中に居ても以前より体感が全然違う。
ただ今の時期はそんなこと関係なく、暑いのは変わらないともおっしゃっており熱中症等には気をつけていかないとダメですね。というお声をいただきました。
また機会があれば、寒くなった時の内窓効果についても聞いてみたいと思います。
こんにちは!
逆瀬川店です。
先日、造作で掘りごたつを施工させていただきましたのでご紹介させていただきます。
リビングの一角に小上がりの畳スペースを作り手前には奥行きのある引き出しを作りました。
奥の板間のスペースの下にも上から開けるタイプの収納スペースを造作しました。
既製品を使わない事で自由な発想で、色々な組み合わせができますので、リフォームの際には造作工事も御検討いただければと思います。
こんにちは!
CADオペレーター 上床です。
お客様によくお問い合わせいただく商品についてご紹介いたします。
”トクラス コラージア”の”ハイバックカウンター”です。
カウンター奥のバックガードを立ち上げた形状なのですが、
段差もつなぎ目もない為、汚れがたまりにくいのが魅力的。
また、手触りもなめらかで、水はねや油汚れなんかもさっとひと拭きすることができます。
さらに、
ハイバックカウンターのレール部分に取り付けることができるハンガーアイテムを使うと、
カウンターにキッチングッズを直置きしなくて済みます。
まな板立てや洗剤置きはオーソドックスですが、
水切りやレシピ本立てなんかは珍しいですよね。
しかもなんと、このハンガーアイテムは標準装備!
シンク前、調理スペース前であればお好きな位置に取り付けることができるので、
ご自身で使いやすいようにアレンジしていただくことができます。
ちなみに、オプションでコンセントも取付可能です。
フラップカバー付きで、直接水がかかりにくい設計になっているので、カウンター上に取り付けても安心です。
ハイバックカウンターが欲しいからトクラスのコラージアを選んだ、というお客様は数知れず。
興味があるな、という方は是非お問い合わせください。
お待ちしております。