キッチン改修工事

お世話になっております。
ナサホーム茨木店の堀士です。
そろそろ本格的な寒さがやってきている今日この頃、体の調子はいかがでしょうか?
さて今回はトイレの交換をしました。
手洗器と小便器が邪魔で手すりがつけられないとお悩みのお客様でした。
手洗器と小便器を撤去して、手すりを付けトイレの交換をさせていただきました。
脚が悪く手すりを重要視されていたお客様でしたので、両側に手すりを付けて
快適に過ごせるようサポートさせていただきました。
見栄えは気にしないとのことでしたがきれいに仕上がり大変良かったです!!
トイレ交換でお悩みの方はぜひお気軽にご相談くださいませ。
施工前
施工後
こんにちはナサホームの山内です。
和室から洋室に改装したお客様の事例をご紹介いたします。
お孫さんが来る際の遊び場となっていた和室をすごしやすいように
洋室にさせていただきました 。
寒さと結露が気になっていた窓には内窓を取り付けました。
これで寒い冬も快適に過ごせます!!
かわいい柄クロスをはらせていただきお孫さんも大満足のようです。
使われていない押入れもクローゼットにすることで使いやすい収納になりました。
ぜひ参考にしてみてください!
こんにちは!採用担当の太田です(^^♪)
ついに2024年に突入しましたね。
今年は新年から悲しいニュースが続きどんな1年になるのか不安とともにスタートしました。
まだまだ先行きが不透明な部分もあるかと思いますが、自分たちにできることを微力ながら行っていこうと考えています。
さて、採用関連では昨年の年末に内定者忘年会を開催いたしました!
内定者19名に加え、営業メンバー10名、採用担当2名が参加し計31名で実施(^^)
内定者忘年会では、他の内定者や社員と交流する良い機会となり、チーム対抗のジェスチャーゲームも行いました。
張り切りすぎた先輩社員のスーツのズボンが破けるというハプニングもありながら楽しい活動を通して内定者同士の絆も深めることができました。
また先輩社員からのアドバイスやエピソードを聞くことで、 入社後の仕事に対する期待感や、やる気が高まったのではないかと思います。
いよいよ4月から新社会人としてスタートをきる内定者達ですが、これからの新たなスタートに向けてさらに頑張っていってほしいと思います。
神戸北町店の舟江です。
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
以前、並んでる洋室2部屋の間仕切壁を撤去し1つの大きい部屋にする工事をしたので今回はそのご紹介させていただきます。
工事の流れとしては、まず大工さんに間仕切壁の撤去とクロスとフローリングを貼れるように撤去した部分の下地処理をお願いしました。
その後、クロスを貼替→フローリングの上張りという流れになります。
クロスは壁1面をアクセントに「サンゲツ SP2902」、他の壁面を「サンゲツ SP2834」、天井は「SP2836」のクロスを貼りました。
フローリングは既存のフローリングを捲って新しいものを張るのではなく、上張りが可能な「朝日ウッドテック LiveNatural スーパー6のシカモア柄」を張りました。
ナサホームではあらゆるリフォームのご相談に対応しております。
リフォームをお考えの方はぜひナサホームまで!
もちろんお見積りは無料で対応させていただいております。
あけましておめでとうございます。
ナサホーム牧野です。
本日はキッチンの施工事例についてご紹介させて頂きます。
収納扉が外れてきており、丈夫なものに交換したいというご希望から
クリナップのラクエラをご提案させて頂きました。
クリナップは収納内部がステンレス仕様になっている為、耐久性に優れており、
虫を寄せ付けにくくする効果がございます。
キャビネットのカラーはモカウッド(C4B)を採用し、以前のカラーより少し濃くすることにより、
フローリングとの色の違いがはっきりとし、より新しいキッチンが際立つようにしました。
皆様もご興味があれば是非一度お問合せください!
Before
After
こんにちは!
泉ヶ丘店、CADオペレーター上床です。
本年もよろしくお願い致します。
最近よく「タッチレス水栓を取り付けたい」というお声をいただきます。
その際におすすめするのがこちら、
LIXIL キッチン用タッチレス水栓 ナビッシュ
今までタッチレス水栓を後付け(リフォーム)する場合、電源工事が必要なケースが多く、
利用を断念されるお客様もいらっしゃいました。
こちらのナビッシュは、
蛇口交換のみでタッチレス水栓の利用を可能にする優れもの!
なんと電源工事不要の乾電池式があります。
※電池交換は必要です。
そしてなんと、浄水器付きもあります。
ナビッシュシンプルタイプ
浄水器ビルドイン型
ちなみにブラックもあります。
よりいっそうスタイリッシュなキッチンに仕上がりそうですね。
設置には条件もありますので、ぜひタッチレス水栓が気になる方は、店舗までお問い合わせください。