温水洗浄便座(ウォシュレット)

投稿日:2018.12.20

こんにちは、梅田店の宮澤です。

 

温水洗浄便座?あまり聞き慣れないかもしれません。

ウォシュレットならすぐ伝わるでしょうか。

実は「ウォシュレット」はTOTOの商標になり、一般呼称は温水洗浄便座になります。

ちなみに「シャワートイレ」はLIXILの商標になります。

あとはウィキペディアに任せて、実際にご購入される時に選んでいただける機能がたくさんあります。

 

「いる」、「いらない」で選んでもらうもの

  1. 操作部が便座一体型かリモコン式か
  2. 温水が瞬間式か貯湯式か
  3. 便座の瞬間暖房
  4. 蓋のオート開閉
  5. オート洗浄
  6. 温風乾燥
  7. 便座のつぎ目の有り無し

 

機能の違いで選んでいただくもの(各メーカーの商品により機能は違います)

  1. ノズルの違い
  2. TOTO:きれい除菌水で洗浄

LIXIL:ビデ専用ノズルがある

パナソニック:ステンレス製

  1. 汚れ対策
  2. TOTO:きれい除菌水

パナソニック:泡コート

  1. 匂い対策
  2. LIXIL:プラズマクラスター

パナソニック:ナノイー

 

このリスト以外にも細かい違いはございます。営業担当者が細かく説明させて頂きます。

ウォシュレットの取替えをお考えの方は、弊社までご相談ください。

 

一体型の操作部

便座のつぎ目(ここが掃除しづらいです)

TOTO:ウォシュレット

https://jp.toto.com/products/toilet/apricot/index.htm

LIXIL:シャワートイレ

https://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/passo/

パナソニック:ビューティ・トワレ

https://panasonic.jp/toilet/products/dl-awm.html

クリナップ キッチンの『Centro』紹介

投稿日:2018.07.28

こんにちは、梅田店の宮澤です😀

 

記録的な暑い日が続いていますが、皆様ご無理はされていませんか?

これからが夏本番です。体調管理にはお気を付け下さい。

 

本日はクリナップのCentro(セントロ)をご紹介します。

高級ラインのS.Sシリーズがリニューアルされ2018年2月に発売されました。

 

URLはこちらをクリック

クリナップらしいオールステンレスの躯体は勿論のことですが、高級感のある扉カラー、セラミックのワークトップ、さらにオプションも豊富にあり、非常に高級感がある作りになっています。

発売から半年近く経っての紹介ですが、最近ショールームに行った時に、改めてかっこいいと思い紹介しました。

こんなオールステンレス風の、男性の方も料理したくなるようなかっこいいキッチンも作れます。選べるところがたくさんあり、こだわりのキッチンができます。

お見積りはお気軽にご相談ください。

TOTO製シャワーヘッド「コンフォートウェーブ(3モード)」

投稿日:2018.05.26

こんにちは。梅田店の宮澤です。

 

暑いと思いきや、急に寒くなったり、体調管理の難しい時期です。季節の変わり目ですので、ご自愛ください。

 

そろそろ、湯舟につからずシャワーだけで済ませてしまうこんな時期におすすめの商品があります。

TOTO製シャワーヘッド「コンフォートウェーブ(3モード)」です。

・コンフォートウェーブ:節水シャワー

・アクティブウェーブ:刺激のあるシャワー

・ウォームピラー:体に沿って流れるシャワー

 

この3つの機能があるのですが、特に『ウォームピラー』が特徴的です。

お湯が跳ねたりせず体に沿ってやさしく流れるので、からだ全体が包み込まれ、とても温まります。

ちょっと冷えた時や、リラックスしたい時に使うと、シャワーだけでも湯船につかっているような気分が気軽に味わえます。

 

ただ、ヘッドが少し重いのと、お湯が出る角度が普通のシャワーと違うので、調節が必要です。

そんな時は、KVK製「可変ハンガー・後付タイプ」を使えば、シャワーハンガーも難しい工事なく簡単に調節できるようになります。

これからも、便利で優れた商品をご提案させて頂きます。

大掛かりなリフォームだけでなく、細かいお困り事も弊社にご相談ください。

梅田店 配属のご挨拶

投稿日:2018.01.25

1月から梅田店のリフォームアドバイザーとして配属になりました宮澤 清泰と申します。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

簡単に自己紹介させていただきます。

出身は長野県で、大学進学をきっかけに関西に越してきました。

 

趣味は料理で、大学の時は料理サークルに所属していました。作るのも、美味しい物を食べに行くのも好きです。

どこか、美味しくておすすめのお店がありましたら是非おしえて下さい。

 

お客様におすすめする際は得意な面を生かして、使う側の立場になって考えられるような提案をしていきます!

そして、一人ひとりにあった使いやすいキッチンで、料理が楽しくなるようにお手伝いしたいと思います。

 

最後に昨年食べて美味しかったものをご紹介します。

ジョーズ シャンハイ ニューヨーク の小龍包

老香港酒家 京都 の「フカヒレと衣笠茸とすっぽんの蒸しスープ」

あいつのラーメン かたぐるま の「塩チャーシューメン」

中華系が多かったので、今年は和食をテーマに食べ歩きたいと思います。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約