名古屋グローバルゲート店の川内です。
最近は一日中クーラーをかけていないと苦しいほど暑いですね!
涼しさを求めてこの夏、避暑地で有名な軽井沢に行ってきました。
ちょうど夜は軽井沢星野エリアにある「高原教会」でサマーキャンドルナイト
をしているということで予約して行ってきました。
高原教会は大正時代より時を重ねおよそ100年前に建てられた歴史ある建物です。
昔は人が集まる場所として使われていましたが、今は結婚式をあげる教会になっています。
普段は教会の中に立ち入ることができないのですが、
キャンドルナイトなどのイベント時のみ解放されています。
とても非日常的で素敵でした。
またここから歩いて5分ほどのところには「石の教会」があります。
今までに見たことのない素敵な教会で、自然と調和するオーガニック建築が用いられています。
石とガラスで造られた教会は、中に入るとすごく神秘的な雰囲気です。
教会の形も見たことのないもので、教会の入り口から礼拝堂の奥にかけて高さを増して
いくのですが、人生の中でともに支え合いながら成長していく姿を表しているそうです。
軽井沢に行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
軽井沢高原協会HP
軽井沢高原教会 (karuizawachurch.org)
石の教会HP
軽井沢 石の教会 内村鑑三記念堂 (stonechurch.jp)
名古屋グローバルゲート店 羽根田です。
お盆休みが終わると夏の終わりを感じ始めますね。
お休み明けも、コロナ禍の中たくさんのご依頼を頂き、感謝いたします。
今回ご案内させて頂く内容は外構工事です。
リフォームというとキッチン・ユニットバスの交換や壁紙の貼り替え、フローリングといったお家の中のことが多いですが、お庭も立派なリフォームです。
逆に手を加え始めると上限無く夢が広がる部位でもあります。
そんなお庭は少し手を加えるだけで安らぎ、憩いの場となります。
今回はアクセントで石張りの壁を造り、花壇をご提案させて頂きました。
ちょっとしたことで窓から見えるお庭が違って見えるようになります。
完工前のお家なので、完成後のイメージ図のご紹介です。

お家のお庭でどんなことができるのか、ご提案も致しますのでまずはお気軽にご相談ください。
こんにちは!グローバルゲート店の水野です。
名古屋では猛暑日が続きます。
毎年のことですが、現場では塩飴必須です!
さて本日は照明メーカーさんご紹介致します。
KOIZUMI さんです!
ナサホームと同じく大阪発祥のメーカーさんでグランフロントに大きなショールームがあるみたいです。
かわいい照明が多く、流行りのグレージュ系の照明も多く取り揃えてます。
中でもいつか採用したいのがライン照明です。
スタイリッシュな空間、ホテルライクなイメージがお好きな方は壁に埋め込みタイプの照明がおススメです。
一度是非カタログを見て頂ければと思い紹介しました!
一部抜粋して載せておきます。


お盆休み期間に入りますが、
名古屋グローバルゲート店は8月13日(土)14日(日)のみのお休みとなっております。
それ以外は営業しておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
皆様こんにちは😊リフォームアドバイザーの田伏です!
暑い日が続いてますね!いかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、リフォームは古くなった・使いにくくなった内装や設備、間取りを新しく使いやすく 更新する事で生活の質を向上させる最高の方法です!
ですが、思い入れのある家具や備品を処分するのも少し淋しいものですよね😢
そこで「リ・ユース」リフォームのご案内です。
いくつかのリ・ユースリフォームをご紹介いたします!
①婚礼ダンスの扉をパントリー入口のウエスタンドアに
★Before
②大切なシャンデリアをエントランスの特等席へ
★Before
③重厚感があり、処分するにはもったいないダイニングテーブルをワーキングテーブルに
★before
皆様の大切な思い出も工夫次第でステキなリフォームになります。
SDGsにも貢献できますね!
是非、担当アドバイザーに沢山、想い出を語ってください!
こんにちは!
グローバルゲート店です!
先日完工致しました現場を紹介致します。
キッチン交換工事にて、トクラスのBerry入れさせて頂きました。
奥様のご希望でカウンターには人造大理石【クラストン】のハイグラーナホワイト色を選定しました。
このカウンターはトクラスの特徴で、厚さ12㎜(一般的には5~6㎜)もあるため熱にも強く、硬度が高いです。
お手入れ方法も簡単で、日ごろは水ぶきするのみ、すり傷がついたときにはナイロンたわしでこするだけです。
キッチンの天板から、窓枠まで高さがあったのでハイバックカウンター仕様にして、水切りや、コップなどの一時置き、さらによく使う調味料などのちょこっと置きにも便利なハンガーアイテムを追加しました。
よく使うものが手元にあってすぐ使うことができる便利が、調理の作業効率を上げてくれるのでとてもおすすめです。

収納キャビネットにもたくさんの便利仕掛けがございます。
引き出しを開けると2段収納になっており、どこになにがあるのかわかりやすくなっていることに加えて、よく使うものほど手前に置くという収納方法が可能になります。
工事後の写真です▽

【仕様】
※キッチン:トクラス ベリー
※ガスコンロ:ハーマン ピアット・パリ
※レンジフード:パナソニック AIエコナビ搭載フラット形レンジフード
こんにちは!ナサホームグローバルゲート店です。
今回は、お部屋の壁に取り入れるタイル材「エコカラットプラス」をご紹介させて頂きます。
・お部屋の湿度をコントロールしてくれる
・気になる匂いを低減してくれる
・有害物質を吸着して低減してくれる
こんなにたくさんの利点があるエコカラットプラス。
しかし、「タイルを貼る」と聞くとどのようなことを思い浮かべますでしょうか?
ちゃんと綺麗に貼れるの?
どんな工具が必要なの?
工期たくさんかかりそう…
すぐ剥がれたり、割れたりしそう…
どうすればいいか分からず不安な点も多いのではないでしょうか
そんな方におすすめしたいのが「デザインパネルキット」という商品です。
こちらは実際に私が施工させて頂いた写真です。
まるで絵のように壁に取り入れることが出来るので、よりお手軽にエコカラットプラスをお家に貼ることが出来ます。
機能性に優れたタイルを取り入れ、お家をさらにオシャレに飾ることが出来る。
この商品、ただそれだけじゃないんです。
なんといっても一番のおすすめポイントは施工のしやすさにあります。
額縁と下地パネル、接着剤や留付け具がすべてセットになっているので
歪みや直線を簡単に整えることが出来たり、壁紙の上からそのまま取付可能です。
工期も短く済むだけでなく、ご自身でDIYする際も簡単に取付られます。
人気の高いエコカラットプラス。
是非ともこのデザインパネルキットを取り入れて、
お手軽にお家をオシャレに飾ってみてはいかがでしょうか。
みなさん、こんにちは!
名古屋グローバルゲート店の川内です。
お家の家具にスツールがほしいな・・と思っていまして、
最近は夜な夜なネットで探している毎日です。
そこでいま大本命なのがこちら。
artek スツール60

フィンランドの会社でおよそ90年前にデザインされたものです。
見た目は普通なのですが、その普通さがお家に馴染みやすくていいなと思います。
スツールとしてだけではなく、サイドテーブルにもなってくれたり、
使わない時は、上に観葉植物などを置いてお家のオブジェとしても
大活躍できそうなので欲しいな・・と思っています。
そしてスツール購入を迷いながら、街を歩いていたらガチャガチャがたくさん置いてある
スペースを見つけ、ふと懐かしいな・・と思い足をとめ見ていたら・・
偶然にもほしいと思っていたスツールのガチャガチャを見つけてしまいました・・!すごい!
そしてお家に飾った写真がこちら。

座面がグリーンでかわいい。。
より本物のスツールがほしくなりました・・笑
最近のガチャガチャは有名家具メーカーとコラボしたりと
大人も楽しめるようになっているんですね。知らなくて驚きました・・!
次は本物のスツールを手に入れたいと思います^^
こんにちは。八事山手通店の小林です。
東海地方も本格的に梅雨入りしましたね。ジメジメした毎日で
汗っかきの私としてはとても大変です。
これから雨が続きますので洗濯は特に大変です。
部屋干しの機会もこれからますます増えてくるとかと思います。
今回はメーカーは色々ありますが部屋干しに使う室内用の物干し金物のご紹介です。
大きく分けて4タイプにしました。
①吊り下げタイプ

形は様々ですが単独で金物を天井に取り付けるタイプです。
②昇降式タイプ

手動や電動・埋め込みや後付け等デザインや形式も多いかと思います。
③窓枠や壁に取り付けるタイプ

窓枠や枠横の壁等に取り付けるタイプです。設置場所等はある程度限定されてしまうかと思います。
④ワイヤータイプ

壁取付ですが左右壁に取り付けるタイプです。これも場所は限定されてしまいますがカッコイイのも多く人気です。
基本的には下地が必要ですがリフォーム前なら下地が入れれますし、後付けでも取付可能な物もありますので取付したい物がありましたらご相談下さい。
皆様こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?😊
先日のゴールデンウィークに姪っ子と滋賀県へ旅行に行ってきました🚗
目的地は「琵琶湖ミュージアム」と「国宝彦根城」!😇
初日は「琵琶湖ミュージアム」へ!
古民家の移築展示にて現代のように金物を使用しない建築手法の「仕口」「継ぎ手」をじっくりと見学しました。
他。湖水族館や標本展示などとても興味深く、気付けば4時間も滞在していました。
2日目は「彦根城」へ!こちらでは柱や梁材の大きさ・太さに圧倒されました。
戦争や天災で焼失する事が無く、当時の姿のままのという事もあいまって
昔の技術・発想の大きさに感動させられました。
鉄骨やコンクリート造も表情豊かで面白いですが、やっぱり木造が心躍りますね
因みにひこにゃんには会えませんでした・・・。
こんにちは!グローバルゲート店です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は先日工事をさせて頂いた現場についてご紹介させて頂きます。
今回のテーマは、
「家族構成の変化に伴い、オシャレに使い勝手が良い間取り変更」
今後は夫婦二人で過ごすようになるので使い勝手が良い空間にされたいというご要望でした。
LDKでゆったり過ごしていただけるよう、リビング横の和室をリビングに取り込んで、LDKを7帖程大きくしました。
Before
After

間接照明も取り込み、グリーンが映える素敵なLDKになりました!
今までよりも大きいカウチタイプのソファーを購入されて、さらにくつろぎの空間へ。
リビングでゆったり過ごして頂けると良いなと思っております。
ネコちゃんもご満悦!!
もしお困りの方がおみえでしたら是非お気軽にご相談下さいませ。
« 前のページへ | 次のページへ »