ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の竹中です!
今回は、キッチンのメーカーといえば?と聞かれると一番に思い浮かべる方も多いであろう、「クリナップ」のHIROMAというキッチンをご紹介します。

なんともシンプルなデザインは、今までとは違い様々な空間にマッチするデザインになっております!
まるで家具のようなキッチンは、収納や作業スペースの確保も考慮されており、
ダイニングと一体化した今までとは違う特別な空間を作り上げることが出来ると思います。
LDKの改装をご検討の方などいらっしゃいましたら、是非ともご検討されてはいかがでしょうか。
こんにちは! ナサホームの竹中です。
私からは今回、最近話題沸騰のマグネット商材に関してのご紹介をさせていただきます!
壁に絵をかけたり物をかけたい・・そんな時、
「ピンは穴が開くし、万が一落下したときに怖い・・」
「デザインが限定されるのでお部屋の雰囲気に合うデザインが無い・・」
などなど、色々な懸念点が有るかと思います。
そんな方におすすめなのが、SINCOLの”FREEPLUS マグマジック”という商材です!
なんといってもこの商材、壁紙と壁の下地材の間に挟んで施工をする商材で、 お好きなクロスで仕上げることが可能なんです!
種類も柔軟にカット可能なシートタイプorより強固な保持力を持つ化粧鋼板タイプを選択することができ、より施工性も高いので、従来よりももっと気軽に、もっとオシャレに、どんなところにもマグネットを付けられる壁を造りあげることが出来ます。
TOWER、ククリエなどいろんなところで目にすることが増えたマグネット小物をお家に取り入れ、より便利に、よりオシャレにお家を飾ってみてはいかがでしょうか。
こんにちは!
ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の竹中です。
本日は最近ご提案したクロスでとても気になるものがあったので
是非ともご紹介出来ればと思います。
皆様「サンゲツ」というメーカーは耳なじみが有るかとは思いますが、
その中に「スーパー耐久性」というシリーズが有るのはご存じでしょうか?

その名の通りスーパーなほど耐久性に優れたクロスになっております。
その基準は一般的な表面強化壁紙の性能基準よりもはるかに優れており、
その強度は「6倍」にも及ぶといわれております。
さらに、驚くべきは性能の幅広さ。
傷に強いだけでなく、汚れやにおいにも強く、さらに抗ウイルス性能も兼ね備えているとのこと!
施工性が良いリフォーム推奨品もあるので、是非ともご採用いただいてはいかがでしょうか。
ペットを飼われている方や、小さいお子様がおられる方は特におすすめだと思います👍
こんにちは。
ナサホームの竹中です。
本日は近頃大人気のマグネットパネルのご紹介です!
今回ご紹介するのはタカラスタンダードの「エマウォール」という商材です。

何と言ってもこのカラーバリエーションの多さ。
お部屋のデザインに合った色のパネルがきっと見つかることでしょう・・!
マグネットが付くことはもちろんのこと、タカラスタンダードの特徴である
ホーロー素材の為、丈夫で傷や汚れもつきずらく、なんと匂いまでシャットアウトしてくれます。
沢山の用途で使えるだけでなく、こんな良いところが有るとますますお家に取り入れやすいと思います!
近頃はマグネットタイプの商材がホームセンターや家具ショップ等、気軽に手に入れられるようになりましたが、弊社でも「山崎実業」の商材はオシャレさやバリエーションが豊富で注目が上がっています。
なんとなんと・・タカラスタンダードさんはこの山崎実業さんとコラボしてトータルコーディネート事例なども上げております。要チェックです! 私も積極的にご提案するようにしております。
皆様も是非お家に取り入れてみてはいかがでしょうか。
こんにちは!
お家のエクステリアの改装をお考えの方、是非とも必見です。
弊社では、エクステリアの改装工事も承っております。
この度、「ユニソン」というメーカーより電気自動車(EV車)の充電スタンドの新商品が発売されました。

こちらの商品は、自動でコードを巻き取れるようになっているので、わざわざ手を汚しながら手で巻き込んで収納する必要が有りません。また、必要な分の長さを取り出して使用することが出来る為、変に絡まったりする心配もないのでとても使いやすいんです!
また、コードの収納部分にはダイヤル錠もついている為、お出かけの際も盗難の心配は要りません。LEDライトも搭載しているので夜間でもダイヤル錠が見やすいといった細かな工夫までされています
ちなみにですが・・ 近頃、町に出ると充電スタンドを見かけることが多くなり、初めて電気自動車と聞いたときは近未来の話のようでしたが、すっかりもう身近な物なんだなと感じます・・
「2035年までに乗用車の新車販売で電動車普及率を100%にする」
こんな方針が日本では決まっているみたいです。
本当にそんな時代が来るのか正直半信半疑ですが・・今後普及がどんどん加速していくことは確かでしょう。
見た目もとてもスタイリッシュでカッコイイので、電気自動車に乗り換えようと思っている方は是非、ユニソンの「EVポート」ご検討してみて下さい!
こんにちは! 竹中です。
今回はPanasonicのとっても便利なポストをご紹介したいと思います。
その名も「宅配ボックス コンボ」です!


共働きをされている方、出張やお仕事で長い時間お家を留守にされる方、在宅していてもリモートワークをされている方などなど・・
荷物の受け取りのお困りごとは誰しもが経験したことが有るのではいでしょうか?
そんなお困りを解決できるのがこの宅配ボックスコンボ。
なんとドアホンと組み合わせることで、受け取りを直接対面しなくても受け取りが可能となります。
受け取りが出来るだけでなく押印機能や施錠機能まで搭載しており、センサーでのお知らせをしてくれるだけでなく、
お持ちの携帯と接続することで外出先でも通知を受けられ安心できる機能も有るのです。
配線工事不要で無線でつなぐタイプも有るので、どんなお宅でも安心して取付も可能ですので、宅配でお困りの方は是非ともご検討されてはいかがでしょうか?
URL:宅配ボックス コンボ | エクステリア | 外まわり・構造材 | Panasonic
こんにちは!
ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の竹中です。
今回はマグネットが付く壁材をご紹介させていただきます!
その名もニチレイの「マグ不燃クロス」という商材です。

こちらなんと、パネルでもなくボードでもなく、マグネットが付くクロスなんです・・!
不燃素材に加え、落書きもできて、傷や汚れも落としやすい、画期的な壁紙です。
通常の壁紙と比べて選べる色は少ないですが、それでも人気の色目はしっかりとおさえているので、
アクセントクロス等に採用するのもおススメです👍

マグネットなので、壁に作り付けるのが難しい収納やちょっとしたタオル掛け、小物置、フック等々・・可能性は無限大です!!!
そのほかにも油分に強いキッチン用のパネルや、有害物質や湿気を吸ってくれるタイル調のマグカラット等、お家の色々なところで使用出来る商材も揃っているので、
リフォームを検討の方は間取りや設備ももちろんのコト、遊び心くすぐる高機能なマグネットの壁材を使用してみてはいかがでしょうか!
こんにちは!名古屋グローバルゲート店の竹中です!
近頃はまだまだ冷え込む日が続いているので、引き続き体調管理にはお気を付けくださいませ。
体調管理には欠かせないのが手洗・うがい。
しかし、お家に入ってから洗面所までの経路の間でドア取手や照明のスイッチなどなど・・・
無意識に触れるような箇所が有るのではないでしょうか。
そんな方にお勧めの商品が「玄関に置く洗面台」です!
今回は中でもAICAのスマートサニタリーというシリーズです。

玄関はお家の顔であり、一番すっきり見せたい部分かと思います。
この手洗いは中が収納になっておりさらなる収納アップを図ることもできます。
また、AICAの玄関収納と組み合わせることでデザイン的にもよりすっきりと見せることが出来ます。
多種にわたる色展開とカウンタータイプに、選べるボウルタイプなど、きっとお家に合った玄関手洗が見つかると思います。
抗菌・消臭性能の有るウイルテクトという仕様を扉・パネル・カウンター部材で選定することが可能ですので、より感染症対策への対策も施すことが出来ますのでおススメです。
感染対策が気になる方、玄関の模様替えしたいという方みえましたら是非ともご採用下さいませ!
こんにちは!
名古屋グローバルゲート店の竹中です。
今回は私の住む岐阜県のとある宿をご紹介したいと思います。
その名も「百笑宿場」です!

田舎ならではの良さを楽しむことができ、春は花見、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪景色や暖炉など・・
季節によって様々な楽しみ方が有ります。 それだけでは無く、山菜取りや農業体験等、「百姓」のような生活を体験することが出来ます!
お子様と共に田舎の農業体験をしたり、時には田舎の綺麗な空気を吸いながらのんびりとした時間を過ごす等々・・
岐阜で旅行を考えておられる方は是非とも行ってみて下さい!
ちなみに岐阜県の一部では既に大雪となっています。朝早く起きてまずは雪かきから始める時期が今年もやってきました。
来られる方はお気をつけてお越し下さい!(^^)!
こんにちは!
ナサホーム 名古屋グローバルゲート店の竹中です。
全国旅行支援が始まり各県観光客でにぎわっているニュースをたくさん目にしますが、
そんな中私の住んでいる岐阜県ではそれに拍車をかける一大イベントが開催されました。
その名も「ぎふ信長まつり」
あの木村拓哉さんが・・なんとなんと・・岐阜県に訪れた!
訪れた観客は46万人にもおよび、既に木村拓哉さんが訪れた場所をめぐる聖地巡礼客も増えているとか。
そこで皆様に岐阜市の有名な建物をご紹介したいと思います。
「セラミックパークMINO 」

こちら多治見市の丘陵地帯に建てられ、多治見市の広大な自然を感じることが出来ます。
山の斜面を利用した人口滝や、茶屋の付近に水をはることでまるで浮かんでみえるような造りをしていたりと自然に調和するようなデザインをしていて本当にきれいです。
岐阜市現代陶芸美術館も有るので、陶磁器や建築にご興味のある方は是非とも足を運んでみて下さい。
私は小学生の頃に一度家族で行ったことがありますが、その頃の私にはセラミックパークの良さは分からず「帰りたい!」と駄々をこねていたそうです・・
大人になった今、改めて行ってみようかと思っています👣
次のページへ »