梅田店配属のご挨拶

投稿日:2018.03.22

はじめまして。

3月から梅田店のリフォームアドバイザーとして配属になりました、依田 昂志(ヨダタカシ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 

生まれも育ちも堺市民です。小さい頃から段ボールや紙粘土で工作することが大好きでした。

父親の仕事場について行ったことがきっかけで、建築の仕事に興味を持ち、お客様がドキドキ・ワクワクするような住空間を提案する仕事に憧れ、ナサホームへ飛び込みました。

 

最近ハマっていることは、部屋のDIYです。休日はホームセンターや家具屋さん・100円ショップに出かけ、工具や雑貨を買って楽しんでいます。

先日も奥さんに頼まれて、ベビーフェンスを自作しました。1号機は耐久性に問題があり破壊され…写真のものは2号機です!みなさんにお見せするまでもない自己満足の世界ですが、これからもコツコツ改良を加えてはDIYを楽しみたいと思います。

キャットウォークを取付けました

投稿日:2018.03.11

こんにちは!

ナサホーム泉ヶ丘店工務課の山下です。

最近、弊社営業のお客様でキャットウォークをお任せ頂きました。

施工後すぐに猫ちゃんがキャットウォークを利用していました。

透明なアクリル板ですので、下から肉球が見れてとても羨ましいです😄

我が家にもこんな猫たちがいますので、自作で取付けてみようかと思います!

ただ、1つ問題があり、我が家の猫は体重が凄く重いので天井に引っ掛けるようなものが
耐えれるのか凄い不安ですね。笑

 

猫ちゃんやわんちゃんが快適に過ごせるペットリフォームもぜひお任せください!

泉ヶ丘店ショールームの展示模型が替わります

投稿日:2018.02.25

皆さま、こんにちは。

泉ヶ丘店の藤田です。
昨年より工務担当から指導員に職務が変わりました。
これからも工事中にお伺いすることがありますので、宜しくお願いいたします。

さて、泉ヶ丘店では構造模型を展示しております。
(実はこの構造模型、グループ内で現在泉ヶ丘店にしかありません)

この度、「基礎補強」と「吹付け断熱」の追加展示をいたします。

基礎補強について

アラミド繊維を使った補強です。

吹付け断熱について

発砲硬質ウレタンフォームの吹付けです。

今月中には工事が完了しますので、ご来場をお待ちしております😌

季節の変り目ですので、どうぞご自愛ください。

関西サイクルスポーツセンター

投稿日:2018.01.29

もう早いもので新年スタートして1月が過ぎようとしていますね。最近は特に寒くて
山に住んでいる私、片岡は耐え忍ぶ毎日を送っています。
遅くなりましたが、年末年始休暇のご報告を1つ。
姉夫婦の小学生の子供3人もいたので、家から近くて大好きな関西サイクルスポーツセンターに
いってきました!

 

さすがの寒さのため、お客さんも少なく、内の子供も大きくなってきて遊べる物が多くなってきました。

 

 

なにかと1年に2回くらいは行っているので、子供の成長を感じます。
またあったかくなったらいこう!!

ジェルコの近畿支部大会で受賞しました!

投稿日:2017.12.10

こんにちは!プランナーの甲田です。
先日受賞したジェルコ※の表彰式の様子をお伝えしたいと思います!

※日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)が、全国のリフォーム会社を対象に
毎年開催するリフォームデザインコンテストです。

今年は頑張って応募した甲斐あって
私が担当させて頂いたお客様で2件の作品が受賞いたしました!
2作品とも力作でしたのでとってもうれしいです!

表彰式はプレゼンテーションの時間もありました。
スライドを利用しての本格的なプレゼン…
大勢の人前で話すと声が上ずる甲田(施主様との打ち合わせの際は全然普通です)なので、
とってもとっても緊張しましたが、なんとか無事に終わりました。
客席にいたナサホームのスタッフの顔を見ながら話したので緊張せず話せたのかもしれません☆

今年ももう少しで終わりですね。

担当させて頂いたたくさんのお客様、
工事をして頂いた職人さん、一緒に仕事をしているスタッフの皆様、

ほんとにほんとにお世話になりました。

来年もたくさんの素敵なお家づくりに携わりたいと思いますので来年もどうぞよろしくお願い致します。

それでは皆さま良いお年を~!!

マグネット建材

投稿日:2017.12.04

茨木・高槻店の片岡です。完全に冬ですね。
そろそろ娘とインフルエンザ注射の我慢大会の時期です。
さて今回は便利な建材についてご紹介致します。
ニチレイマグネットさんのマグピタボード!
写真のようにマグネットがくっつき意匠性も高いお洒落なパネル♪

キッチンの前に貼る事もでき、キッチングッズの置き場所にも困りません。

専用のアイテムまであり、インテリアの一部としてお使いできます。


興味を持たれた方はナサホームまでご連絡ください!!

これからスノボーの季節

投稿日:2017.11.19

こんにちは!泉ヶ丘店の山下です。

段々と木々も枯れて来て寒い季節が来ましたね。

朝起きるのがとても辛いですが、私の楽しみにしているスノボーの季節も同時に来て楽しみです!!

昨年は休みがある度に兵庫・滋賀・福井・岐阜・長野と合計15回ほど行ってきました。

来年もこのボードにお世話になります🏂

ですが、去年も行ったこの大型イベントに今年も全力で行ってきます。

今期のボードはいろいろなことにチャレンジしに頑張ってきます😀

懐かしい駄菓子

投稿日:2017.11.12

こんにちは!
泉ヶ丘店 工務の水本です。

随分と寒くなり朝と夜の気温差が大きく、風邪が流行る季節になって来ましたね。
うがい・手洗いなどをして風邪を引かないように注意して下さい。

今日は私が小学生の頃、近所にもよくあった駄菓子屋さんの話をしたいと思います。
事の発端は、少し前の日曜日に一番下の小学一年生の娘から唐突に
「お菓子屋さん連れて行って!」って言われました。
理由を尋ねると、「明日の明日の明日の明日に遠足いくねん!」
それっていつ???
どうも、木曜日に行くみたいでまだ四日後なのにと思いながらも暇だったので
上の子供2人にも声を掛け一緒に車で10分ほどの駅近くの唯一の駄菓子屋さんに行きました。
そう言えば最近、「駄菓子屋さんってほとんど見かけなくなった」と思いながら店に入ると思わずビックリ!

私が幼い頃によく見かけた駄菓子が結構な数で置いていました。
懐かしさのあまり、携帯片手に写真を撮りました(笑)

子供の遠足のお菓子を買いに来たのに我に帰った時には子供のお菓子以上に両手に
ビニール袋をぶら下げて帰る親父になっていました(笑)

フローリングの種類について

投稿日:2017.11.05

こんにちは。泉ヶ丘店です。
先日、朝日ウッドテックさんに勉強会をしていただいたので
今日はフローリングについてご紹介します。

床材はお家の空間の中でも直に触れる部分なので
「床は大事です」とメーカーさんが説明されていたのも納得です。
耐久性、質感、滑りにくさなどの性能、またデザインも豊富です!

*フローリングの種類

・無垢フローリング
天然木をそのまま板にしたもので、木の香りや質感を味わえます。

・複合フローリング
合板などの基材の表面にシートや化粧材を貼ったフローリング。
シートタイプ、突板タイプ、挽板タイプがあります。

*特徴

≪無垢フローリング≫
無垢材は寸法が安定しないことによる反りや割れがデメリットと言われていますが
自然素材で見た目にも足触りも気持ちよく、本物志向の方におすすめです。

≪複合フローリング≫
・挽き板フローリング
無垢材を挽いた板を表面に使用。
天然木の風合い、高級感があります。
無垢を貼りたいけどメンテナンスや反りが心配という方におすすめです。

・突き板フローリング
無垢材を薄くスライスした板を表面に使用。
木材の風合いも欲しいけど価格を抑えたいという方におすすめです。

・シートフローリング
木目や石目、抽象柄を印刷したシートを表面に貼っています。
デザイン性や機能性を重視したい方におすすめです。

暮らし方に合わせて床材を選んでいただくことで快適な空間になります😀

写真は朝日ウッドテックの挽き板シリーズ
ライブナチュラルプレミア ブラックウォルナットです。
無垢のような質感で触り心地も良く、床暖房にも対応しています◎

キッチンのリフォームレポート

投稿日:2017.10.29

リフォームレポート

こんにちは!
泉ヶ丘店の池宮です。

最近、天気があまり良くないですね😓
雨のせいで休日は家でごろごろする日が続いております、、、。

前置きはさておき、今日は先日キッチンのリフォームをさせていただいたので
ご紹介させていただきます。

BEFORE

暗くて狭かったキッチンをキッチンの間口を広げて明るい扉のキッチンを採用させて頂きました。

AFTER

Panasonicのラクシーナをお選びいただきました。

お客様には「見違えるように綺麗になって良かった」
と嬉しいお言葉を頂きました!

今回は工事を任せていただきましてありがとうございました!!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約