週末の定番

投稿日:2016.02.07

皆さん、こんにちは。

泉ヶ丘店 工務の藤田です。

 

さて、タイトル通り、

私的に定番となっている事柄をご報告です。

私的なことなんて、“関係ないね(恭サマ風で)”とは言わないで下さい。

意外とお得な情報です。

 

泉ヶ丘店の施工エリアは東西に広く、

河内長野市へも頻繁にお伺いします。

そこで見つけたのが、「奥河内くろまろの郷」です。

よくある道の駅だろうなと思い寄ってみると

、駐車場も広く、レストランやカフェまであります。

・・・・・が、一番は、地場野菜が安いのです。

商品にもよりますが、

ディスカウントスーパーよりも安いと思います。

 

最近は毎週末に伺って、野菜を買います。

以上、現場を巡回しながら、お得情報をお伝えいたしました。

高知の新名所!沢田マンション!!

投稿日:2016.01.24

こんにちは。

泉ヶ丘店の甲田です。

今回は旅行好きの甲田が去年行った旅行先の中で

最もおススメだったスポットをご紹介いたします。

昨年は国内旅行の一年でした。

社員旅行の沖縄から始まり、福岡、東京、横浜、高知…

なかでも甲田イチオシの高知県をご紹介いたします!!

 

高知といえば、坂本龍馬や高知城、四万十川…

などなどたくさん有名なものがあるのですが、

私はその有名所に目もくれず

沢田マンションを目指していました。

 

沢田マンションとはオーナーの沢田さんが

セルフビルドで作り上げたマンションで、

今では結構見学者が来るくらい有名なスポット。

増築に増築を重ねているマンションで、

軍艦島マンションとか日本の九龍城とか

いろんな異名がついてます。

ネットで検索すればたくさんのHPが出てきますので

ご興味ある方は検索してみてください。

もちろんオーナーさんに撮影許可を頂き、

住人さんにアポを取って内部を案内してもらいました!!

どーーーん!!

すごい迫力です!!

これを見たくてわざわざ高知まで来たのです。

高所恐怖症の方には

まぁまぁ怖い場所もありました…

マンションの内部は迷路のようで

今自分が何階のどの場所を歩いてるか全くわからなくなります。

屋上にあがると目印にもなっている赤のクレーンと鯉が泳ぐ池!!

なんで池!!笑 

すごい!!!

マンションには普通に生活している住人さんはもちろん、

カフェや雑貨屋さん、ギャラリー、設計事務所まで入居されていました。

沢田さんの愛のこもった建築に惚れ惚れし

沢田マンションをあとにしました…。

今年も色んな名所に行くつもりです!!

皆様今年もどうぞよろしくお願い致します☆

今年もありがとうございました

投稿日:2015.12.27

 

 こんにちは。泉ヶ丘店です。

 

今朝はショールームの窓のお掃除をいつも以上に念入りにしました。

ピカピカになり、気持ちよく新年を迎えられます(*^_^*)

 さて、今年も今日を入れてあと5日となりました。

今年もたくさんのお客様との出会いがあり、大変嬉しく思います。

またご紹介も数多くいただきました。ありがとうございます。

来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます

◆◇◆◇◆年末年始の営業と定休日変更のお知らせ◆◇◆◇◆

2015年12月29日(火)~2016年1月6日(水)

年末年始の休業とさせていただきます。

また誠に勝手ながら、来年度より弊社定休日が毎週水曜日になります。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

年明けの通常営業は7日(木)です。

スタッフ一同、ご来店心よりお待ちしております。

それでは体調に気をつけて、みなさまよいお年をお迎えください

堺のおしゃれカフェ

投稿日:2015.12.20

 こんにちは。泉ヶ丘店の丸山です。

先日、地元の友達とケーキ屋さんのランチへ行ってきました!

フェリティエというお店です。

泉ヶ丘店の近くにあり、仕事中にもよく通るところだったので、前から気になっていたお店にやっといけました!!

 

ランチもいろいろ種類がありました

パスタやお肉系、ハンバーグ等々・・・

名前は忘れましたけど、日替わりのランチにしました。

 

クリスマスシーズンというのもあり、サラダにクリスマスツリーが!!

かわいい・・・

 メイン料理もお肉がすごくやわらかくておいしかったです!!

 

食後はデザートと紅茶をいただきました。

ケーキのプレートにもツリーが!!

 紅茶は20種類くらいフレーバーがありました

甘そうな香りがするものが多かったですが、飲んでみると意外にスッキリしていてすごく飲みやすかったです!!

 泉ヶ丘店に寄られた際はぜひこちらのお店でゆっくりしてみて下さい!!

毎年の恒例

投稿日:2015.12.06
皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です。

我が家では柿のシーズンに、奈良の西吉野へ直接買いに行くのが恒例となっております。
当然近くのスーパーでも売っているのですが、ピクニックがてらに丁度よい距離ですし、何しろ安いのです。

西吉野には複数の選別場がありますが、毎年「西吉野直産組合」さんに寄せてもらいます。
柿の生産で市町村別では全国一位ですが、組合の方曰く、以前はもっとたくさんの選別場があったそうです。

なぜ安いかと云うと、選別外の柿を量り売りで分けてくれるのです。
袋いっぱいにしても1,000円前後です。この時期だけですが、安いでしょう。
シーズン期間内でも柿の種類が変わりますので、ご注意くださいね。
我が家は「平たねなし柿」一本槍です。

奥には全国への出荷待ちの箱がたくさん積んでありました。
こちらから直接発送もしてくれるので、便利ですよ。
また、来年も宜しくお願いします。

新しい趣味

投稿日:2015.12.02

ついにガスファンヒーターを使い始めた茨木店、片岡純一です。

最近休みの日も1日寝ていたりとつまらない日々を過ごしていました。

休みを充実させていない人間は仕事も充実しないと考え、

気になっていた2つの趣味を一気に体験してみました

ロードバイクボルダリングです。

ロードバイクは試乗させて頂き、店の周りを30分程走りました。

普通の自転車よりも確かに早いですし、気持ち良かったです。

最近知識ばかり語っていましたが、これで体験した人としての意見も言えます

ロードバイクで足を疲れさせた後はボルダリングを体験してみました。

ボルダリングは3時間程したのですが、

始めの30分で僕の 握力はほぼなくなり、

残りは休憩7割、登り3割という情けない 結果となりました。

次の日は予想通り全身筋肉痛となりましたが、これからも続けていきたいと思いました~。

和室を取り込んだLDKへリフォーム!

投稿日:2015.11.29

 

 こんにちは。泉ヶ丘店の池宮です!

最近一気に冷え込んで来ましたね

皆さん、冬支度はお済でしょうか??

 

今日はリフォームレポートです

先日、マンションの全面改装をさせていただきました。

今回和室の間取りを変更し、和室をLDKに取り込んだ広い空間になりました。

Before

元々、和室が2部屋ありました。

ビフォーアフター

After

和室は一部屋残したいというお客様の要望で、このような形になりました!

 

LDKが広くなり、お客様にも喜んでいただき、本当に良かったです

K様、ありがとうございました!!

冬のほっとリフォームキャンペーン!

投稿日:2015.11.15

 

 こんにちは。泉ヶ丘店です。

街を歩いていると、もうクリスマス一色ですね!

この前まで涼しくなってきたな~と感じていたと思ったら、

季節が変わるのが早く感じます。

泉ヶ丘店のショールームもクリスマスの準備をしました

ツリーを出すと一気にクリスマス感が出ます♪

イベントは楽しいですが、冬の寒さはつらいですよね

浴室の寒さや窓からの冷気などで、ひやっとすることも。

寒いところで過ごすのは健康に良くないと言われています。

これからやってくる寒さの対策として、断熱のリフォームがおすすめです。

断熱窓や、断熱仕様の玄関ドアの交換などは早ければ一日で施工できます。

 

家の寒さにお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

 

また、LIXIL「ほっとリフォームキャンペーン」では、

対象商品をご採用、工事をしていただいたお施主様に抽選で10万円分の旅行券や、グルメセットが当たります

 

【対象の商品】

*ココエコ(断熱建材) *インプラス(サッシ) *リシェントⅡ(玄関ドア)

*スパージュ(浴室)  *リモア(浴室)  *ルミシス(洗面化粧台)  *サティス(トイレ)

*エコカラット(タイル建材)  *リシェル(キッチン)

 

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.lixil.co.jp/reform/hot/

 

タイル貼りのステキ造作キッチンリフォーム♪

投稿日:2015.11.08

 こんにちは。泉ヶ丘店プランナーの甲田です。

11月に入り急に寒くなりましたね。

皆さん風邪などにはお気を付け下さいね!!

 

さて、今回は造作キッチンリフォームのご紹介をしたいと思います

施主様が自宅でハーブ教室を開くためにお庭に面したお部屋をハーブサロンスペースとしてリフォームしました。

以前はこのスペースには水廻りがなかったので新たにミニキッチンを設置しました。

ハーブサロンのイメージに合うようにタイルをあしらったキッチンにしています。

 

水栓、シンク、など自由に選べてフルオーダーのキッチンです

Before

ビフォーアフター

After

 藍色のタイルは施主様がお持ちのタイルで

それに合わせて全体はホワイトを基調に配色しています。

収納の扉はウッドワンの「スイージー」というキッチンの無垢の扉を利用しています。

 シンクは藍色のタイルに合わせて

コモシンクというメーカーのラベンダー色を選定しています。

 全体的にイングリッシュカントリーな空間にキッチンがぴったり合っていますね

お庭にはウッドデッキが続いており、とても明るい空間になりました。

S様、素敵なリフォームをありがとうございました

天井の段差を見せ梁に

投稿日:2015.11.01

 

こんにちは。泉ヶ丘店です。
今日は、先日完工した現場を紹介させていただきます。

6帖の和室と6帖の洋室を繋げて、12帖の洋室とさせていただきました。
ただ繋げただけだと、天井高の違いで、天井に段差ができてしまうので、
わざと梁型を作って、そこに木目のクロスを貼り、見せ梁風にしてみました。段差もまったく気にならず、部屋のアクセントになりました。
リフォームによって生じてしまうデメリットをデザイン的に活かすことができ、
お客様にもオシャレになったと喜んでいただけました。

H様、どうもありがとうございました!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約