チラシには載らない工事もあります。

投稿日:2013.04.03
こんにちは、谷口です。

よく折り込み広告を入れさせて頂いていることもあり、

「チラシ入ってたから見積もりお願いしたいんですが~」と問い合わせを頂きます。(ありがとうございます!)

チラシに載せている内容の問い合わせがやはり多いのですが、

弊社の施工範囲は多岐にわたります。ですので、チラシにない内容でも

どんどんお問い合わせくださいね。

なんでこんなことを書くかと申しますと、

「こんなこと頼んでいいのかな」ですとか

「対応していただけるかわからないのですが」と、

話されることが多いのです。

リフォームは仕上がってしまうと見えない工事もあり、

色んな工事していますので、お気軽に問い合わせくださいませ。

ちなみに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋の位置を部分的に変えた工事です。

雨戸を取り付けるにあたり、樋が干渉するため縦の樋を移動しました。

(地面部分のグレーが古い樋です)

こんな工事もしていますので、何でもご相談ください。

サニタリー収納

投稿日:2013.02.20
こんにちは、谷口です。

今回はサニタリーに最適な収納家具のご案内です。

先日施工させていただいたものなのですが、

LIXILのランドリーキャビネットです。

 

 

 

 

 

 

 

便利な点は、
扉部分があるので、隠すことができる。
棚部分はよく使うものを置いておける。
タオル掛けがある。

 

非常に使い勝手のいい収納キャビネットになってます。

壁に下地が必要ですので、大工工事になりますが

吊戸棚よりも薄いので圧迫感もなくスッキリしていますよ。

お薦めです!

宝塚市 キッチン交換

投稿日:2013.02.10
こんにちは、谷口です。

昨日引渡しさせていただいたキッチンを早速ご紹介します!

マンションに2月に引越しされたばかりのご家庭です。
まずは施工前の写真。

前面と側面はタイルでした。気になるのはその目地部分。

あと冷蔵庫の跡や油です。

 

 

 

 

床下収納の蓋が表面が剥がれていました。

 

 

 

 

食洗機を後付したのか、フローリングがないところがありました。

 

 

 

 

 

下の写真はタイルまで全て撤去した状態です。

 

 

 

解体時の埃がリビングに飛ばないように養生しておき、撤去後換気ダクトや電気、給排水、ガスの配管の調整をします。

 

 

 

 

サイドにキッチンパネルを貼り、吊戸棚、ベースキャビネットと取り付け、コンロなどの設備を接続し、組み立て完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み立てが終わってから内装工事にて、天井、壁をクロス貼替し、床は拭き掃除しやすいクッションフロアを貼りました。

どうですか?

白く明るくなり一新されましたね!

 

ここにお客様がご用意されているカップボードが入ってくると、

かなりカッコいい感じになりそうです。

その時はまた見てみたいなーと思いつつ。

宝塚市 ガスコンロ交換とオーブン撤去をして収納を新設しました

投稿日:2013.01.29
こんにちは、谷口です。

先日ビルトインコンロの交換をさせていただいたのでご紹介します。

ガスオーブンのコンビネーションだったのですが、
オーブンはあまり使わなくなっているとのことで、
その部分は収納キャビネットで入れ替えさせて頂きました。

写真は交換前です↓

 

 

 

 

 

 

 

そして交換後の写真です。
収納キャビネットは黒色で以前の雰囲気に合わせています。
(白色もあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天板がガラストップで掃除のしやすさがかなりUPしていて、

お掃除が楽になります。

 

 

今回のような工事ではキッチンのカウンターの高さが注意が必要です。
新しいコンロと収納キャビネットに隙間ができる可能性があり、隙間を埋める専用スペーサーが必要な場合があります。(今回は必要なケースでした)

そういった点はまたアドバイザーが確認させて頂きますので、
お気軽にご相談ください。

洗面化粧台入れ替え パナソニックCライン ホワイト

投稿日:2013.01.24
こんにちは、谷口です。また一段と寒くなりましたね。このまま月末まで寒さは強いようです。

さてさて、今回は洗面台工事の写真を紹介します。

ビフォーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてアフターです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクエアデザインでとてもスッキリ。
三面鏡で収納力も上がりました。
ライン引き手も目立たなくていいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き出しと引き扉が組み合わさって使いやすいタイプです。

 

 

洗面化粧台の交換をする場合は配管やサイズを確認するのですが、お客様が予想外な項目があります。

それは壁や床の内装の補修工事です。
(カウンターのコーキング跡であったり、ミラーキャビネット裏の壁紙の日焼け等があります)

 

洗面化粧台のサイズ自体が小さくなる場合はわかりやすいのですが、同じサイズの場合はメーカーや型番によって若干サイズが変わってしまいます。

 

内容によっては跡が残っていてもOKという工事もありますが、
折角きれいになるので毎日使う洗面だからこそ部屋全体リフォームおすすめですよ。

 

ちなみに紹介の工事は、ほんの少しサイズが大きかったので内装工事無しできれいになりました。

 

リフォームは見えない所の工事も多々ありますので、お気軽にアドバイザーにご相談くださいね。

 

はじめまして!

投稿日:2013.01.18
一月から逆瀬川店に配属になりました、谷口です。皆様どうぞ宜しくお願いします。

 

早速ですが年末に工事させていただいたキッチンの現場をご紹介します。

まずはビフォーです。

 

 

 

 

 

 

そしてアフター。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫の配置を変え、壁一面のキッチンを入れたことで調理スペースが確保できゆったりとしたキッチンになりました。

 

また配色をホワイトとシルバーに統一することで調理器具や小物があってもとてもスッキリしています。

 

ちなみに壁に付けてある小物掛けの金物はお施主様がIKEAにて購入されたものですが、そういったものの取り付けも可能ですよ(取り付けられる場所であれば)

 

また、施工事例は挙げていきますので、ぜひ見てくださいね。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約