ウォールゼットエアローク

投稿日:2022.11.18

こんにちは!プランナーの河合です。

 

最近はウォークインクローゼットを設けるお家が増えていますが 、

今日はそのウォークインクローゼットの中を

おしゃれに且つ便利に仕上げてくれる商品をご紹介したいと思います!

 

南海プライウッドのウォールゼットエアロークです!

フロートタイプのウォールゼットエアロークは、

デッドスペースになりがちな収納上部を余すことなく収納スペースにでき、

収納下部には仕切りのないフリースペースが生まれます。

収納するモノに合わせてプラスアップパーツでカスタマイズし、

自分の使い勝手にぴったりの収納を実現できます。

 

棚板のカラーを変えればお部屋の雰囲気をシックに仕上げることも◎

こちらの商品はプラスアップパーツも豊富で

「置く」「吊るす」「畳む」といったそれぞれの用途の機能性・使い勝手が

向上するようなパーツがそろっています!

 

特にこちらのリフトハンガーは女性でも簡単に上げ下ろしが出来るので

空間を無駄なく収納に活かすことが出来ておすすめです!

気になる方はぜひ一度ご相談ください! 

クリナップ リンクシェルフ

投稿日:2022.11.15

千里中央店施工担当の田中です。

最近朝晩が寒くなりましたね。皆様、体調管理気にお気を付けてください。

 

今回ご紹介するのは、クリナップのキッチンオプション『リンクシェルフ』です。

このシェルフには「フックタイプ」と「マグネットタイプ」があります。

 

僕が特におすすめしたいのは「マグネットタイプ」です。

最近ではキッチン廻りのパネルをマグネット対応にされる方が多く、

マグネットタイプであれば好きな場所にシェルフを固定することが可能です。

 

マグネットタイプのリンクシェルフは、小物など置く事ができ、

好きな場所にシェルフを移動することが出来るので掃除もしやすく、

反転させてオプションバーと組み合わせることで、使用目的によってシェルフの用途が広がります。

 

もしキッチンを交換する際はご検討頂けたらと思います。気になった方は是非ナサホームまで。

LIXIL ルミシス

投稿日:2022.11.11

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の守行です。

 

先日完成した洗面脱衣室のリフォームをご紹介させて頂きます。

商品はLIXIL ルミシスを採用しております。

◆LIXIL ルミシス

扉カラー:JZ3 ウォルナット

キャビネット本体カラー:ブラック

カウンターカラー:T パールホワイト 人造大理石

水栓金具:吐水口引出式シングルレバー混合水栓(eモダン)

ミラーキャビネット:フェイスフルライト付き3面鏡

トールキャビネット(W150)

水はねが気になる立ち上がり部分には、日本デコラックス株式会社の

『 パニート モザイコ Vansanc 』シリーズを施工しました。

https://www.decoluxe.co.jp/product/plates-1-paneatmosaico-vansanc/

 

特殊な技術で、モザイクタイルの様な立体感あふれる意匠性を再現した

不燃メラミン化粧板です。

実際のタイルを貼るとなると、「コストが高い」・「目地汚れが気になる」といった

懸念点がありますが、パニート モザイコはそういった心配を解決できる商材です。

洗面化粧台扉と同色の吊戸棚を、洗濯機上部にも設置させて頂きました。

同じLIXIL商品なので、お部屋の統一感が得られますね。

 

気になった方はぜひ、ナサホーム千里中央店までご連絡ください♪

部屋干し商品のご紹介

投稿日:2022.11.08

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の堀川です。

本日は内装リフォームの際にぜひ一緒に検討して頂きたい、部屋干し商品の紹介です。

 

1つ目は川口技研さんのホスクリーンシリーズです。

弊社でも定番のQL型以外にも、場所や用途に合わせて様々な種類をお選び頂けるのが特徴です。

パイプが角型になっており、ハンガーが斜めになりにくい点や、天井に合わせてカラーを選べる受け具など、細かい部分にも扱いやすさが出ております。

2つ目はパナソニックのホシ姫サマです。

室内干しとして使わないときには埋め込んだ天井に隠せるという日常の見た目にもこだわった商品です。

電動式にすれば、スイッチ一つで上げ下げも楽々です。

他にもネットで販売されているアイアン調の物干しなども人気が続いています。

いずれも下地の補強が必要となるものばかりですので、内装工事をお考えの際に一緒にご検討されることをオススメ致します。

TOTO『ザ・クラッソ』

投稿日:2022.11.04

みなさま、こんにちは。

ナサホーム千里中央店の原野です。

今回は最近お気に入りのキッチンをご紹介します。

TOTOの『ザ・クラッソ』というシリーズです。

 

TOTO製品はやはりトイレや浴室というイメージが大きくあると思いますが、キッチンもオススメです。

CMでも流れておりますが、クリスタルカウンターは透明感がありとてもきれいです。

最近では柄の種類も増え、個人的にはカラカッタカロレがお気に入りです。

そして扉柄も落ち着いた雰囲気の色味が多いです。

是非気になった方は、お気軽にご相談くださいませ。

キャットタワー

投稿日:2022.11.03

こんにちは、西大寺店の白井です。

先日帰宅後、夕食を食べていると

何か気配を感じました!

振り返るとコムギが

キャットタワーから覗き込んでいました。

最近は、1日の大半ここにいます。

外も見えるのでお気に入りの様です。

普段、呼んでもしっぽを振るだけで

なかなか「にゃー!」と言ってくれない

コムギちゃんですが

いつも家族を癒してくれます。

二重サッシ

投稿日:2022.11.01
common

皆さん、こんにちは。

ナサホーム千里中央店です。

これから冬に向け、どんどん冷えていきますね。

今回は寒さ対策ができるリフォーム商品についてご紹介させて頂きます。

 

【二重サッシ】LIXIL インプラス

①断熱効果

インプラスは、アルミに比べ熱を伝えにくい樹脂でできた内窓です。さらに、既存の窓との間に空気の層をつくることで、室内のあたたかい空気の流失をブロック。外気温の影響を受けにくく快適な室内環境を実現します。

②結露軽減

既存の窓とインプラスの間に生まれる新しい空気層。 室外と室内をしっかりと隔てる構造になるため、大きな断熱効果となります。

 

③遮音効果

外からの不快な音が室内に入ることや、室内で発生した音が、近隣に漏れるのを抑える防音壁としての役割も。

④UVカット

紫外線は、人体や住まいにとって有害な電磁波です。肌の日焼けやカーテン・家具などの色あせの原因にもなります。「Low-E複層ガラス」は、一般複層ガラスに比べ、より多くの紫外線をカットするため紫外線対策にもおすすめです。

⑤経済性

家の中で熱の出入りが大きいのが窓です。窓の断熱性能がアップすると、住まい全体の断熱性能もアップ。毎月の暖冷房費が約1,400円節約でき、インプラスがお財布にもうれしい効果をもたらします。

是非気に入られた方は、採用してみて下さい。

オシャレなキッチンへ

投稿日:2022.10.28

こんにちは。千里中央店の大西です。

今回ご紹介する商品は「フレームキッチン」です。

こちらはウッドワンの商品となります。

イメージ画像からもオシャレな雰囲気が伝わってくると思います。

特徴は黒いフレームに木目のデザインです。

どうしてもモノが多くなってしまうキッチンですが、モノが少ない方や他に収納スペースがあるお住まいなどにオススメです!

引き出し収納ではなくて棚収納になるので、実用性は人を選ぶかと思いますが、このシンプルなつくりが生活に豊かさを与えてくれると思います。

上記の画像のように、各ユニットを組み合わせて作るキッチンになります。

しかし給水、排水、電気配線など、隠したいものが見えてくることもあるので注意が必要です。

気になる方は一度調査をさせて頂ければと思います。

キッチンなのに家具のような雰囲気なので、お部屋の雰囲気に合わせて一体感を出せれば、オシャレな空間になること間違いなしです!

キッチン交換をお考えの際には、ぜひ一度思い出してください。

洗面脱衣所をスッキリ便利に

投稿日:2022.10.25

こんにちは。千里中央店の斉藤です。

本日は狭い洗面・脱衣スペースでも収納力がUPする、

南海プライウッド社の「ラクリア」という商品をご紹介いたします。

ラクリアは、ホコリや髪の毛の侵入を防ぐ扉付きの洗濯機周り・洗面所の収納で、

収納棚とハンガーパイプでタオルや買い置きの洗剤、物干しハンガーなどのランドリー用品が収納できます。

収納パーツは多彩で、可動棚付きのハンガーパイプ付きのボックスや、

昇降ユニットタイプのメインボックスなどがございます。

 

個人的には、洗濯機を回すまでの間は濡れたバスタオルは干して、

出来る限り雑菌の繁殖を防ぎたいのでハンガーパイプはマストアイテムですね!

また、置き場所に困っている洗濯ネットやピンチハンガー(靴下を干すモノ)が、

使う時にサッと取り出せるサイドバスケット付き収納も魅力的です。

収納はフロートタイプで宙に浮いているので、ロボット掃除機の走行の邪魔にもならず、

お掃除もラクラクです!

商品の詳細や価格が気になる方は、一度店舗までお気軽にお問い合わせくださいませ。

段差の解消

投稿日:2022.10.24

 茨木店の河東です。

 浴室入口の段差が気になることはありませんか? 

浴室工事を行えば大抵の場合その段差をなくす、もしくは小さくすることが可能です。 

また、工事を行うタイミングや介護認定を受けられている方ですと、国や市から補助金を

受け取れる場合もあります 

今後の生活がより良いものになると思いますので、ご検討いかがでしょうか。 
 

施工後

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約