TOKIWAのクロスをご紹介

投稿日:2022.10.14

こんにちは。
急に秋がやってきましたね。
でも朝晩は寒いのに、日中は夏再来かと思うくらい暑かったりするので、
温度調整が難しいですが、風邪を引かないように気を付けましょうね。

さて今回はたまたま見つけた、お部屋のアクセントになる素敵なクロスを紹介したいと思います。

TOKIWAというメーカーには
世界各国のデザイナーさんたちがデザインした個性的な柄が多く、
他にはちょっとないような変わった柄が見つかります。
その中から少しだけご紹介したいと思います。

TRENDART トレンドアート 「Portuguese Pottery」
北イタリアの湖畔の都市、コモを拠点にデザインを発信しています。
モダンな花柄、伝統的なダマスク柄やペイズリー柄、現代的な幾何柄など、そのデザインは多岐に渡ります。
Portuguese Pottery…
ポルトガルの陶器柄を模した白とブルーの色合いが綺麗で、
爽やかな異国の空気を届けてくれます。

Piirre Collective ピーレ・コレクティブ 「KUKIKAS」
ヘルシンキにあるデザインスタジオです。
フィンランドの空気を感じさせるシンプルで大胆なデザインが得意です。
KUKIKAS…
フィンランド語で「花が一杯」という意味で、
寒い冬があけ、暖かな太陽が差し美しい花が咲く喜びを、
サクラソウをモチーフに表現しています。

TANABANA タナバナ 「TROPICAL LEAF」
生地作りのスペシャリストと熟練のテキスタイルデザイナーによって
ニューヨーク郊外に生まれました。
ものづくりの本拠地はインドで、手織りの生地からデジタルのグラフィックデザインまで
幅広くオーダーに答えてくれます。
TROPICAL LEAF…
ペイントタッチのリーフ柄はリラックスした大人のリゾートスタイルにピッタリです。
本当はもっと紹介したいクロスがいっぱいあるんですが、
長くなるので、今回はこの辺で。

もっと他の柄も見てみたい等興味を持って頂けたら、
ぜひお問い合わせくださいませ。

スピーカー付照明のご紹介💡

投稿日:2022.10.11

こんにちは!ナサホーム千里中央店 細谷です!

突然ですが、皆さんはスピーカー機能が付いた照明があることをご存じでしょうか??

今回は『 Panasonicのスピーカー付きダウンライト 』をご紹介したいと思います!

電子機器や家電分野、照明器具・設備器具などの住設機器分野に重点を置くPanasonicさんの、

長年培われてきた技術力があるからこそ作れる商品ですね。

お好みの音楽を流しながらリラックスしたり、TVの音声を流したりすることもできるので、

臨場感溢れる空間で映画を鑑賞できます。

家具や壁紙だけでなく、音楽を流すことでこだわりの空間づくりができるので、

毎日の生活が楽しく家事も少しは楽になるかもしれませんね。

さらに、Panasonicさんの照明には「ライフコンディショニングシリーズ」というシリーズがあり、

暮らしを明るく照らすだけではなく、生活リズムに合わせて光と音を変え、一日のくらしをサポートします。

リラックスするときは温かみのあるやさしい光を、集中するときはしっかりと明るい光を照らすことで、

生活にリズム感とメリハリを生み出します。

気になる方は是非一度ご確認ください💡 

猫壁(にゃんぺき)

投稿日:2022.10.07

こんにちは。千里中央店の上羽です。

10月になり少しずつですが過ごしやすい気候になってきた事を実感する今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

早朝は涼しくなり皆様も体調管理に十分お気をつけください。

 

今回は猫を愛されているお客様に、新しいキャットウォールをご紹介させて頂きます。

LIXILより販売されております『猫壁(にゃんぺき)』という商品となります。

この商品は、壁に専用の壁パネルを貼る事で、自在性やデザイン性のあるキャットウォールを作る事のできる商品となります。

 

商品の特徴は

・マグネットで着脱式だから、位置も高さも自由自在

・パーツを追加・交換できるから、飽きずに遊べる

・壁に設置するから、空間を広々と使える

・しっかりとした強度で、安心して遊ばせられる(8kgを想定)

・好みに合わせて選べるカラーバリエーション

・キズ付きにくく、肌触りのいいフェルト素材

既存の壁(石膏ボード)にも取付可能で後貼り可能な為、規模の大きな工事も不要で工事日数も少なくできます。

 

リフォーム工事を検討される際に、大切な愛猫にとっても快適な住まいづくりを検討されてみてはいかがでしょうか。

実家をリフォームしました3

投稿日:2022.10.04
common

こんにちは!千里中央店です。

少しずつ紹介してきました実家のリフォームですが今回で最後となります。

いざ終わりが来てしまうと寂しいものですね。

最後にご紹介するのは、洗面化粧台の交換リフォームです。

 

【before】

【after】

どうでしょう!

見違えるほど綺麗に、お洒落になりました!!

今回採用した洗面化粧台は【TOTO オクターブ】です。

オクターブの特徴は、ラクラクスマート水栓とすべり台ボウルではないでしょうか。

 

ラクラクスマート水栓はスマート棚と一体になっていて、

手洗い、洗面時にメガネや指輪などの一時置きスペースとして使えます。

珍しい形状で面白いです。

 

すべり台ボウルは水がコーナーの排水口へまっしぐらに流れる設計で、

泡や髪の毛をすいすい押し流すので、使うたびに綺麗でお手入れも楽ちんです!

 

内装は少しベージュが混ざったグレーの壁紙と、

同色のタイル調のクッションフロアでまとめました。

こういう色をグレージュと言うのでしょうか?最近流行っていますよね。

流行りに敏感な私はすぐに取り入れました。

 

内装までイメージして洗面化粧台交換をプランすることは意外と難しいので、

もしよければこの施工事例を参考にしてみてください! 

BEVAS

投稿日:2022.09.30

こんにちは!千里中央店の河合です。

 

8月にPanasonicから発売された戸建て住宅向けの新商品

BEVAS(ビバス)というお風呂をご紹介したいと思います!

元々あった戸建用リフォムスが廃盤となり、それに代わる商品がビバスとなります。

 

使う人のスタイルや好みに合わせて作れるのが特徴です!

 

①2in1の機能を持つアイテムが登場

◆スゴピカシェルフ水栓 

水栓とボトルを置くスペースやタオルを掛けるスペースが一体になりました。 

 

ライトアップロングカウンタ 

ボトルを置けるカウンターを間接照明で下からライトアップ

一気におしゃれな空間を演出してくれます。

 

◆おきラクスマート手すり 

将来的にあったら便利な手摺。

まだ要らないかな…と迷いがちですが、

手摺の機能だけでなくラック機能もあるので、

前もって付けておいても無駄にはなりません。

 

◆ビームシャワー 

シャワーにビームのようなパワフルな水流が加わり、お掃除にも便利。

 

②従来のパナソニックバスルームにはなかったカラーセレクト 

Newアイテムとカラーセレクトで

使いやすくお洒落なお風呂を作れます!

気になる方はぜひ一度ご相談ください♪ 

デュアルトップ対面

投稿日:2022.09.27

こんにちは。千里中央店 施工担当の田中です。

残暑が続きますが、皆様熱中症にお気を付けてください。

 

今回紹介するのが「クリナップのデュアルトップ対面」です。

対面キッチンの解放感がありながらも、

正面のカウンターが手元を隠してるので来客時でも安心!

デュアルトップカウンターやサイドパネルの色等決めれるので

気に入るコーディネートがあるはず。

 

気になった方は是非ナサホームまで。

ディスポーザー付きのキッチンリフォーム

投稿日:2022.09.23

こんにちは。ナサホーム千里中央店の守行です。

最近分譲マンションで「ディスポーザー」付きのキッチン交換を担当することが増えました。

2000年以降の分譲マンションで「ディスポーザー」が多く採用されているようで、

ちょうど20年でリフォーム時期を迎える物件が増えてきたのかもしれません。

分譲マンションで「ディスポーザー」付きのキッチン交換をする場合、いくつか注意点があります。

ディスポーザー本体設置状況 

ディスポーザー本体と引出しが干渉しないように加工した状況 

①「ディスポーザー」を交換する場合、既存と同じメーカー商品での交換がおススメです。

他メーカーの「ディスポーザー」に交換することが、

マンション管理規約で不可となっているマンションも多いです。

必ず管理会社に確認するようにしましょう。

 

②「ディスポーザー」対応シンクのキッチンを選択する必要があり、仕様や機能が制限されます。

従来はステンレスシンクにしか対応しておりませんでしたが、

現在はTOCLAS製キッチンであれば人工大理石シンクにも対応しています。

シンク下を引出しキャビネットにできるorできないといったこともあるので、

慎重に商品選定するようにしましょう。

 

③既存「ディスポーザー」を脱着して、新しいキッチンに再利用する場合は、

再利用できない部材もあり、必ず「ディスポーザー」メーカーで確認が必要です。

使用開始から5年以上年数が経過している場合は、再利用不可のケースとなることも多々あります。

 

④「ディスポーザー」を撤去する場合は、必ずマンション管理会社へ確認しましょう。

撤去した場合、マンション排水処理システムに悪影響を及ぼす可能性があります。

 

生ごみ処理の手間が省けて非常に便利な「ディスポーザー」ですが、

リフォームの際はしっかり慎重に確認しながら進めることが必須です。

ぜひお問い合わせお待ちしております。

(個人的に)残念なお知らせ。

投稿日:2022.09.22

2年程前に結婚式を挙げさせてもらった会場とレストランが閉まってしまうようです・・・。

 

天満橋OMMビル20階にある「リバーバンク大阪」さんと同階にある中国料理

「東天紅」さん。

 

上階からの景色も良くて、中華のウエディングコースというのもなかなか珍しく、当時選ばせてもらいました。

 

先日、「東天紅」さんにディナー招待していただいた時に実は閉店すると聞いてショックでした。

 

その後、「リバーバンク大阪」さんも閉まるとの連絡をもらいました。

 

やはり、コロナの影響は大きかった様で・・・

 

思い出の場所が無くなるのはとても寂しいのですが、心の中にしまっておこうと思います。

 

早くコロナも落ち着いて、平和な日々が戻るのを祈るばかりです。

 

ディナーの写真だけ載せておきます。

DAIKEN 和紙畳のご紹介

投稿日:2022.09.20

いつもご覧いただきありがとうございます。千里中央店 堀川です。

本日はよくご提案させて頂いております、『DAIKENさんの和紙畳 健やかおもて』をご紹介致します。

最近は和室にもデザイン性を求める方が非常に多く、琉球風の半帖畳の人気が続いております。

そこでよく採用頂くのが『DAIKENさんの健やかおもて』という商品です。

こちらはカラーバリエーションが豊富なことに加えて、

い草ではなく「和紙」をこより状に編んで作成されているます。

カビやダニの発生がわずかであり、撥水性・変色・摩耗にも強くなっております。

小さなお子様や、ペットを飼われているお家にもお勧めの商品です。

WEB上で簡単にシミュレーションをすることも出来ますので、ぜひお試し下さい。

KAWAJUNの玄関椅子

投稿日:2022.09.16

みなさんこんにちは! ナサホーム千里中央店の原野です。

 

最近少し涼しくなってきたと思ったら、また暑くなったりと体調管理が大変ですね。

熱中症にならないようにお気をつけください!

 

さて本日ご紹介する商品は 『KAWAJUN 玄関椅子』です。

最近では玄関に椅子を付けたいというお声をよくいただきます。

KAWAJUNの玄関椅子は埋め込み型ではありませんが、

引き出すと椅子が下に降りてくる仕様です。

壁から大体3cmぐらい出っ張りますが、そこまで圧迫感はありません。

座面がレザーになっていたりと見た目も凄くシンプルです。

 

普段ブーツなどの長いお履物で少し手間がかかるとき。足腰が弱ってしまったときに。

壁面収納型の椅子だと、わざわざ椅子を持って来る必要がないので便利です。

 

気になる方はお近くの店舗までお声掛けくださいませ!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約