こんにちは!中川です。
今日はTOTOサザナ サボンアクア柄で可愛い空間に生まれ変わった浴室を
ご紹介いたします。
正面の壁柄は、新色のサボンアクア柄でかなり可愛くていい感じです。
サザナの新色、サボンアクア柄は水面に浮かび上がる気泡がモチーフになっています。
水の流れをイメージした櫛引き調の縦ストライプに水玉が浮かぶ、
軽快で楽しげな柄が可愛いですね♪
浴室全体がとても可愛いイメージに仕上がります。
また、サボンアクア柄には昼白色の照明がおすすめ。

すっきりとした昼白色は、さわやかで、清潔感あふれる浴室空間に仕上げます。
サザナでは壁柄、床色などをお選びいただけますが、
同じプラン、壁柄でも、光によって印象は大きく変わります。
照明や、壁柄に合う光源を選び美しく仕上げれば、より深い充足感が得られます。
考えて選びたいポイントですね♪
可愛いサボンアクア柄に合わせてお選びいただいた床は
サザナ新色のペールブルーでワンランク上の上質感でつやのあるタイル調です。
可愛い空間にぴったりマッチしていますね!
今回窓も交換したのですがYKKのエイピアJという商品で
外部はアルミ内部は樹脂でできている為結露も抑えれます。
窓からの冷気もペアガラスの為いままでよりかなり軽減されます。
これからの寒くなるのでお客様には暖かい浴室でゆっくりとくつろいでいただきたいです。
K様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
こんにちは!中川です。
前回に引き続き高槻市のマンションの全面改装をご紹介させて頂きます。
ついにフローリングや設備等の工事も無事終わり完成しました!

今回ご紹介するポイントはマンションに建築化照明を取り入れた寝室です!
マンションなのですが、天井は勾配天井になっています。
ベッドを置く予定の壁面にはシックな柄のアクセントクロスを。
そしてまるでその壁自体が照明かのように見せる、建築化照明を取り入れました。
「建築化照明」
なかなか耳慣れない言葉だと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
建築物の一部として天井や壁などに器具を組込み、
あたかも建築部材そのものが照明装置であるかのように見せる方法です。
マンションではできない!と思うお客様もいらっしゃるかと思いますが、
天井の高さを一部低くしてその中に器具を仕込んだり、
今回のように壁を作ってその中に器具を仕込んだり。。
マンションに取り入れる方法はたくさんあります。
建築化照明を取り入れることによって、とっても雰囲気のある寝室に仕上がりました!
マンションでは少なくなりがちな収納も、
寝室のとなりにウォークインクローゼットを設置することによって解消しています。
可動棚もたくさんあり収納力は抜群ですね!
次回は設置した水廻りの設備についてご紹介したいと思いますのでお楽しみに♪
こんにちは!中川です。
朝晩だいぶ涼しくなっていきましたがいかがお過ごしでしょうか?
前回に引き続き高槻市のマンション全面リフォームのレポートの続きをお知らせします。
大工工事も終わり内装工事のクロスを貼っています。
クロスが仕上がるとかなりお部屋も広く明るく感じます。

寝室にはアクセントクロスで雰囲気を変えてみました。
いい感じです。
クロスが終わるとフローリング工事です。


フローリングが終わるとキッチンや収納等の取付になります。
ちなみにキッチンはPanasonicのラクシーナ取り付ける予定です。
仕上がりが楽しみです。
こんにちは中川です。前回、お伝えした高槻市のマンション全面改装工事の続きです。
大工さんの下地工事も進み、天井・壁などの石膏ボード貼りをしています。


リビングと寝室は勾配天井なので足場がなくては天井の貼り物が大変です。
下地だけの状態だとなかなか間取りもわかりにくいですが
石膏ボードを貼ると部屋の雰囲気もわかってきます。
あとはカウンターを取り付けたりと細かい造作があります。
また引き続きレポートさせて頂きますのでお楽しみに!
こんにちは!中川です。
今日は先日、完成したキッチン、リクシルのシエラをご紹介させて頂きます。
施工前は壁付のキッチンだったのを対面にしてリビングを見渡せるようにプランしました。


背面にはリクシル シエラのカップボード
キッチンの上の吊戸棚がなくても十分の収納量です。
換気扇もかなりお掃除しやすくなりました。

お客様がお選びになられた照明ともマッチしてますね!
ちなみにこの照明はArtworkstudioのファクトリーランプです!いい感じですね!
これからインテリアもナチュラルな感じで仕上げていってもらえると思います。
H様ありがとうございました!
こんにちは!中川です。
今日は、高槻市でマンションの全面改装リフォームをしてる現場の
リフォームレポートをさせて頂きます。
8月頭から解体し、盆明けから床等の下地工事や電気の配線工事等があり
現在、大工さんによって壁の下地や天井の下地工事の途中です。

ユニットバスも設置されて来週から本格的に間取りができていくので
またレポートさせて頂きます。
こんにちは中川です。
ジメジメした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
中国、四国地方では梅雨明けみたいですね。
関西も早く明けてほしいですね。
今日は、先日のリフォームレポートの続きをさせて頂きます。

耐震補強も終わり、天井の下地や壁の下地の施工です。
キッチンも据え付け完了です
天井壁にクロスを貼るための下地の石膏ボード貼りも完了です。
建具の枠もついてます。
来週からは内装工事です。
下地の状態では暗く見えますがクロスを貼ると見違えるように明るくなります。
では次回をお楽しみに。
こんにちは!中川です。
まだまだジメジメした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
今日は現在進行中の耐震工事を含む全面改装の現場をリポートさせて頂きます。
解体が終わり、耐震の為の下地を造作しているところです。
完成してしまうと見えないところですが、丁寧に耐震補強工事を行っていきます。
まずは床の大引き組の耐震補強

根太組と断熱材入れていきます


壁を耐震補強する為、
柱と梁・土台を構造用合板で耐震補強してきます

梁の耐震補強工事

まだ下地工事なので間取り等はわかりにくくピンときませんね。
仕上がると見えなくなってしまいますが、大切な下地の耐震補強工事です。
また進捗をレポートさせて頂きます。
高槻市はマンションよりも戸建てが多いので
耐震工事のご依頼をたくさんいただきます。
どうぞお気軽にご相談ください!
こんにちは中川です。
先日完成したマンションのリフォームをご紹介させて頂きます。
浴室はTOTO WFシリーズ12165
既存のユニットバスは1216サイズだったのですが
現場調査時に点検口から見ると5センチサイズアップできるので
12165、浴室側を5センチ広くなるサイズをご提案させていただきました。
キッチンはPanasonicリビングステーションVスタイル

キッチン前のカウンターの下に懐があったのでニッチをご提案させていただきました。


フローリングは朝日ウッドテックのマンション用フローリングアネックスNTのチェリーが柄です。
あと洗面室は既存のままだったのですが洗面台の横に間仕切壁を作って
ちょっとした可動の棚を造作しました。
置く物に合わせて棚の高さを調整できるので便利です。
Y様、ご協力ありがとうございました。
こんにちは!高槻店の中川です。
先日完成した、現場をご紹介させて頂きます。
マンションの改装工事で水廻りの交換と少し間取りを変更して
リビングを広くとりました。
BEFORE

AFTER


キッチンのサイドにあったカウンターを撤去し
キッチンの長くすることで調理スペースが広くとれ、
カウンターも交換しました。
キッチンの扉をグリーンにするだけで北欧風な雰囲気になりました。
キッチンはPanasonicのリビングステーションSクラスです。
リビングの壁のクロスを一面だけアクセントに変えるだけで
可愛い雰囲気になりますよ。
