☆ボード旅行☆

投稿日:2015.01.30
こんにちは! 工務部 瓜生 です☆

 

趣味といえるほどでもないですが、毎年冬には友達とボードに行っております。

今年は、先日の休みに、岐阜県に日帰りボード旅行に行ってきました。

今シーズン初でした。

社会人になってからは忙しさもあり、年々行く回数が減ってる気がします・・・

 

今回は、天気もすごくよくて、雪山の景色がすごく綺麗に見えました。

リフレッシュして、日ごろの疲れをとることもできました。

 

次の日、若干の筋肉痛に悩まされましたが。

 

 

 

 

今シーズン、あと何回いけるでしょうか・・・

また行きたいですね☆

落ち着きのある和モダンな古民家リフォームが完成!

投稿日:2014.12.26
こんにちは。高槻店の中川です。

先日よりレポートしておりました古民家リフォームが完成いたしました。

落ち着きのある和モダンな古民家① ダイニング入口です。

 

 オーダーの障子の引き戸が和モダンな雰囲気にうまく溶け込んでいます。

 

落ち着きのある和モダンな古民家②

 

ダイニングの吹き抜けです。

 

古い梁を露出させています。

 

落ち着きのある和モダンな古民家③

 モダンでありつつ古民家の和のテイストを出すために、

床はイクタの銘木フロアーのカリンを使用しました。

 重厚感がありつつ、色は明るく、とても綺麗な床材です。
落ち着きのある和モダンな古民家④和室の入口の4枚引違戸襖は既存の物を塗装して再利用しました。

 

梁や柱の色と合わせた深いこげ茶色にし、統一感を出しています。

 

 落ち着きのある和モダンな古民家⑤
落ち着きのある和モダンな古民家⑥古民家ならではの入り組んだ梁や丸太がとてもいい雰囲気を出していますね。

設備関係もまたご紹介させて頂きます。

【TOTO】ファルティウッドとサイズアップで高級感溢れる浴室に

投稿日:2014.12.18
こんにちは。高槻店の中川です。
かなり寒くなりましたが皆さん風邪などひいておられませんか?
私は先週から風邪をひいてしまいガラガラドンのような声になっています今日は、木目調の高級感あるファルティウッドを使い、
さらにサイズ変更することによって広くなりました!
高級感あふれるファルティウッドのユニットバスの施工レポートです♪

今回施工させていただいたのは、
戸建てに使用することの多いTOTOサザナの1616Tタイプ。
アクセントパネルには高級感のあるファルティウッドを施工させていただきましたサザナ1616Tタイプ 高級感あるファルティウッド水廻りの変更が難しいと思われるマンションですが、
今回は元々より大きいお風呂にすることができました!

というのも、現場調査時に点検口から裏を見ると結構なスペースがあったので
間取りを変更せずにサイズアップが可能だと判断しました。
1418サイズから1616サイズへのサイズアップです。

※サイズの見方
サイズ変更で高級感あふれるバスルームに
ユニットバスにはメーカー共通の規格サイズがあるのをご存知でしょうか?
カタログやチラシを見ると、1216、1616などの数字が書いてありますよね。
1216は1m20㎝×1m60㎝。
1616は1m60㎝×1m60㎝、という意味です。

このようにマンションの躯体のサイズよりも一回り小さいユニットバスが
施工されていることがあります。
その場合はサイズアップが可能なことが多いです

さて、施工後、浴槽の長さが1m40㎝から1m60㎝へとサイズアップ!
背の高いご主人様にとっては20センチのサイズアップは
ゆっくりとお風呂に浸かっていただくことができ、
落ち着いた雰囲気のファルティウッドで
ラグジュアリーなバスタイムを過ごしていただくことができますね♪

正面のアクセントパネルには高級感のあるファルティウッドを使用。
サザナのアクセントパネル 高級感あふれるファルティウッド高級感あふれるファルティウッド シュミレーションさまざまな木種をランダムに積み上げた木目柄のファルティウッド。
高級感のある落ち着いたバスルームに仕上がりました!

ファルティウッドの他にもさまざまなアクセントパネルをお選びいただけます。
ファルティウッドのように高級感のあるもの、水色などの色のさわやかで清潔感のあるイメージのもの、ピンクなどのパステルカラーでかわいらしいイメージのもの。。
お好みに合わせて選べるのも楽しいところですね♪

サイズ変更によって広く、さらにアクセントパネルにファルティウッドを使用し、
より高級感を出すことができました

マンションでも戸建てサイズのユニットバスを入れたり、
サイズアップすることが可能なので
ナサホーム高槻店まで一度ご相談くださいね!

 

クリスマスツリー

投稿日:2014.12.15
こんにちは☆ 工務部 瓜生です。

 

だんだんと寒さが厳しくなってきましたね。

現場の巡回も寒さとの戦いです。

 

そんな中、街のいたるところで、クリスマスのイルミネーションを見かける

ようになってきました。

休みの日に出かけると、いろいろなツリーを見かけることが出来ます。

それぞれに特徴があって、キレイですよね!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もあと少し、寒さに負けずにいきましょう☆

虫籠窓からの木漏れ日が楽しみな古民家再生!

投稿日:2014.12.08

こんにちは。中川です。

かなり寒くなりましたが風邪などひいていませんか?

現在進行中の古民家再生もいよいよ大詰めとなってきました。

壁や天井の下地が出来上がり、並行して仕上げの工事も進んでいます。古民家再生【柱・梁】

吹き抜け部分の壁の塗装や化粧梁を塗装していきます。

 

古民家再生【虫籠窓①】虫籠窓ももう一度左官で下地をやり直し塗装することで

 

古民家再生【虫籠窓②】こんなに綺麗になりました!

虫籠窓(むしこまど)とは、かたちが虫かごに似ているので名づけられたといわれています。

もとは、町屋の中二階、通りに面した部分に取り付けられました。

古民家再生【虫籠窓】

虫籠窓からの木漏れ日が楽しみです。

古民家再生【階段】階段の造作も進んでいます。

引き続きリポートさせて頂きます。

 

古民家リフォームレポート

投稿日:2014.11.22

こんにちは。中川です。

前回に引き続き古民家のリフォームレポートをさせて頂きます。

2Fの床の下地も出来上がり、2F居室の天井や壁の下地もできました。

収納内部はハンガーパイプや棚等がつくのでコンパネ下地になっています。

屋根の断熱材入れも完了

それからクロスの下地の石膏ボードを張っていきます。

横にはっている木は母屋っていうのですが

仕上がると化粧で見えてきます。

まだなかなか全貌が見えてきませんが、仕上がりが楽しみです。

 

古民家リフォームレポート

投稿日:2014.11.16

こんにちは!中川です。

今日も前回の続きです

防蟻処理も終わり断熱材入れです。

これで冬の底冷えも解消されますね。

床の下地の構造用合板も貼っていきます。

今回の現場は根太レス工法で大引きに直接24mmの構造用合板を張っていきます。

床の下地もでき実はユニットバスもすでに据え付け完了しています。

ユニットバスの裏側からの写真です。

中はまたのお楽しみを!!

また進捗ご報告いたします。

 

高槻市 古民家改装リフォームレポート

投稿日:2014.11.09

こんにちは。中川です。

今日は10月から工事を進めている築80年の古民家改装のリフォームを

レポートさせて頂きます。

解体工事も終わり、屋根工事の真っ最中です。

内部は耐震補強工事もしながら床の下地組が終わり、

防蟻処理をほどこしました。

工事があまり進んでないように見えますが

見えない部分で重要な下地や金物など施工中です。

こういった梁が化粧で見えるデザインなの完成が楽しみでわくわくします。

ではまたある程度形になってきたらレポートさせて頂きます。

お楽しみに!!

 

 

TOTOマンションリモデルWFシリーズ

投稿日:2014.10.25

こんにちは中川です。今日は先日、工事させて頂いた、マンションのユニットバス・洗面台交換をご紹介いたします。

もともとは1216サイズをサイズアップして1316にしました。

足を伸ばす方向に10センチ広くなります。

商品はTOTOマンションシリーズWFシリーズのTタイプです。

壁柄は全面鏡面仕上げのぺルナホワイトです。

すごく明るくて素敵な浴室になりました。

洗面化粧台はリクシルのピアラです。

BEFORE

 

左側にある棚と壁を撤去してピアラのキャビネットを付け

洗面化粧台は75センチから90センチに広くしました。

AFTER

扉付ですので中も見えずすっきり収納できます。

I様工事中はご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

キッチンはパナソニックのラクシーナを使用しました!

投稿日:2014.10.12

こんにちは、中川です。前回に引き続き、高槻市で施工したマンションの全面リフォームレポートをお送りします!

今回は設備編。

キッチンはPanasonicのラクシーナです。

詳細は上の青いリンクをクリックしてください!

洗面化粧台はPanasonicのCラインです。

ユニットバスはPanasonicのFZです

LEDのライン照明がいい感じです。色も昼白色と蛍光色の切り替えができます。!!

リビングの照明もダウンライトをふんだんに使って、かっこよくシンプルに仕上がっています。

勾配天井なのでかなり広く感じます。

正面のエコカラットでアクセントをつけました。

トイレはTOTOピュアレストMRで手洗い器は造作させていただきました。

長期間の工事になりましたが、お客様と一緒にいろいろ悩み完成することができました。

N様、本当にありがとうございました。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約