高槻市マンション全面改装工事リフォームレポート

こんにちは中川です。前回、お伝えした高槻市のマンション全面改装工事の続きです。
大工さんの下地工事も進み、天井・壁などの石膏ボード貼りをしています。
リビングと寝室は勾配天井なので足場がなくては天井の貼り物が大変です。
下地だけの状態だとなかなか間取りもわかりにくいですが
石膏ボードを貼ると部屋の雰囲気もわかってきます。
あとはカウンターを取り付けたりと細かい造作があります。
また引き続きレポートさせて頂きますのでお楽しみに!
こんにちは中川です。前回、お伝えした高槻市のマンション全面改装工事の続きです。
大工さんの下地工事も進み、天井・壁などの石膏ボード貼りをしています。
リビングと寝室は勾配天井なので足場がなくては天井の貼り物が大変です。
下地だけの状態だとなかなか間取りもわかりにくいですが
石膏ボードを貼ると部屋の雰囲気もわかってきます。
あとはカウンターを取り付けたりと細かい造作があります。
また引き続きレポートさせて頂きますのでお楽しみに!
こんにちは!中川です。
今日は先日、完成したキッチン、リクシルのシエラをご紹介させて頂きます。
施工前は壁付のキッチンだったのを対面にしてリビングを見渡せるようにプランしました。
背面にはリクシル シエラのカップボード
キッチンの上の吊戸棚がなくても十分の収納量です。
換気扇もかなりお掃除しやすくなりました。
お客様がお選びになられた照明ともマッチしてますね!
ちなみにこの照明はArtworkstudioのファクトリーランプです!いい感じですね!
これからインテリアもナチュラルな感じで仕上げていってもらえると思います。
H様ありがとうございました!
こんにちは!中川です。
今日は、高槻市でマンションの全面改装リフォームをしてる現場の
リフォームレポートをさせて頂きます。
8月頭から解体し、盆明けから床等の下地工事や電気の配線工事等があり
現在、大工さんによって壁の下地や天井の下地工事の途中です。
ユニットバスも設置されて来週から本格的に間取りができていくので
またレポートさせて頂きます。
こんにちは中川です。
ジメジメした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
中国、四国地方では梅雨明けみたいですね。
関西も早く明けてほしいですね。
今日は、先日のリフォームレポートの続きをさせて頂きます。
耐震補強も終わり、天井の下地や壁の下地の施工です。
キッチンも据え付け完了です
天井壁にクロスを貼るための下地の石膏ボード貼りも完了です。
建具の枠もついてます。
来週からは内装工事です。
下地の状態では暗く見えますがクロスを貼ると見違えるように明るくなります。
では次回をお楽しみに。
こんにちは!中川です。
まだまだジメジメした日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
今日は現在進行中の耐震工事を含む全面改装の現場をリポートさせて頂きます。
解体が終わり、耐震の為の下地を造作しているところです。
完成してしまうと見えないところですが、丁寧に耐震補強工事を行っていきます。
まずは床の大引き組の耐震補強
根太組と断熱材入れていきます
壁を耐震補強する為、
柱と梁・土台を構造用合板で耐震補強してきます
梁の耐震補強工事
まだ下地工事なので間取り等はわかりにくくピンときませんね。
仕上がると見えなくなってしまいますが、大切な下地の耐震補強工事です。
また進捗をレポートさせて頂きます。
高槻市はマンションよりも戸建てが多いので
耐震工事のご依頼をたくさんいただきます。
どうぞお気軽にご相談ください!
こんにちは中川です。
先日完成したマンションのリフォームをご紹介させて頂きます。
浴室はTOTO WFシリーズ12165
既存のユニットバスは1216サイズだったのですが
現場調査時に点検口から見ると5センチサイズアップできるので
12165、浴室側を5センチ広くなるサイズをご提案させていただきました。
キッチンはPanasonicリビングステーションVスタイル
キッチン前のカウンターの下に懐があったのでニッチをご提案させていただきました。
フローリングは朝日ウッドテックのマンション用フローリングアネックスNTのチェリーが柄です。
あと洗面室は既存のままだったのですが洗面台の横に間仕切壁を作って
ちょっとした可動の棚を造作しました。
置く物に合わせて棚の高さを調整できるので便利です。
Y様、ご協力ありがとうございました。
こんにちは!高槻店の中川です。
先日完成した、現場をご紹介させて頂きます。
マンションの改装工事で水廻りの交換と少し間取りを変更して
リビングを広くとりました。
BEFORE
AFTER
キッチンのサイドにあったカウンターを撤去し
キッチンの長くすることで調理スペースが広くとれ、
カウンターも交換しました。
キッチンの扉をグリーンにするだけで北欧風な雰囲気になりました。
キッチンはPanasonicのリビングステーションSクラスです。
リビングの壁のクロスを一面だけアクセントに変えるだけで
可愛い雰囲気になりますよ。
こんにちは中川です。
先週はかなりの大雪ですごかったですね。
高槻も結構積もりましたが、地元の奈良はもっとすごかったです。
日曜日にお休みをいただいていたんですが、
朝になっても屋根から落ちてくる雪の
量が大量で玄関先を雪かきしたら雪だるまが作れるくらいの量に!!
ということで子供より真剣に作ってしまいました。
ちょっと太っちょのスヌーピーです。
我ながら力作です!!
余った雪でおまけにカマクラもできました。
大人は入れませんが子供なら十分に入れる大きさです。
僕たちが子供のころは年に1回は大雪になってたのですが、
最近は少なかったので、
上の娘が「こんなに雪が積もってんの生まれて初めてやわ!」って言ってました。
子供に戻れた休日でした。
こんにちは!中川です。先日、工事させて頂いたTOTOサザナへの浴室リフォームをご紹介させて頂きます。
タイル貼りで冷たかった浴室からTOTOサザナのユニットバスへ…
施工前
冬場はタイルが冷たく、足元もヒヤッとしていました。
そこで冬でも足元がヒヤッとしない【ほっカラリ床】や【魔法瓶浴槽】など
暖かい機能ついたTOTOサザナのお風呂を設置しました!
TOTOサザナ 施工後
今回、ご提案させて頂いたTOTOサザナは1216サイズを入れさせて頂きました。
サザナは魔法瓶浴槽でお湯が冷めにくく、足元はヒヤっとしないほっカラリ床を
標準装備しております。
物件によっては1216から1616へサイズアップできたり、
少しの間取り変更で大きなお風呂にすることも可能です。
この冬、TOTOサザナで快適な浴室空間を体感してはいかがでしょうか?
TOTOサザナのリフォームはぜひナサホームまでご相談お願いします。
I様ありがとうございました。
次回キッチンの際もよろしくお願いします。
こんにちは!中川です。
先日、完工した、リフォームレポートをを報告させて頂きます。
後ろにタンクのある便器だったのですが、お客様のご要望で
掃除がしやすくすっきりしたデザインのトイレにしたいということで
TOTOのレストパルを施工させていただきました。
後ろの収納部にタンクが隠れていてお掃除もすっきり!
少し狭くても後ろの収納をスリム型に変更して手洗い器も
付けることができるのですっきりトイレを見せたい方にはおすすめです。
床にはTOTOのハイドロセラフロアJを施工させていただきました。
便器周りに目地がなく清掃性バツグン。
便器と同じセラミックだから耐久性も心配ありません。
S様ありがとうございました。