社内BA大会の様子

こんにちは。 ナサホーム近本です。
社内BA大会が行われました。
佳作に2物件も選んで頂き、大変光栄です。
一重にお客様と職人さんのご協力あっての事だと改めて感じました。
全ての物件で、とても楽しくお打ち合わせさせて頂いているので、
これからもご提案し続ける為に、精進して参ります。


こんにちは。 ナサホーム近本です。
社内BA大会が行われました。
佳作に2物件も選んで頂き、大変光栄です。
一重にお客様と職人さんのご協力あっての事だと改めて感じました。
全ての物件で、とても楽しくお打ち合わせさせて頂いているので、
これからもご提案し続ける為に、精進して参ります。
初めまして。
4月に入社し、5月からナサホーム梅田店配属になりました、
多賀 泰輝(たが たいき)と申します。
本日はこの場を借り、少し自己紹介させていただきます。
大阪府枚方市出身です。
枚方出身というと「ひらパー!」と言ってもらえることがあり、
地元を少しでも知ってくださっていることに嬉しく思います。
大学では建築系の資格取得に力を入れながら楽しく過ごしました。
趣味は映画鑑賞、筋トレなどです。
卒業旅行では沖縄に行ってきました。
3月下旬に行きましたがとても天気も良く、沖縄を感じることができました。
現地の人はとても暖かく満喫することができました。
沖縄のほかにも様々なところに行きたいと深く思える体験でした。
どこかおすすめの場所があると教えていただきたいです。
最後になりましたが、”建築や福祉の知識を活かし、おうち時間をより一層よいものに”
これを大切にし、お客様の理想を実現できるよう全力でお応えいたします。
まだまだ未熟ものですが精一杯頑張ります。
こんにちは グローバルゲート店小林です。
最近は梅雨入りしてジメジメとした日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
今回は普段気にしていないがないと困る物をご紹介したいと思います。
それはドアストッパーです。!?ってなるかと思いますが、意外と無いと困る物です。
上記写真はオーソドックスな物ですが非常に使いやすく、ほとんどのお宅はどちらかだと思います。
他にも変わった物でいうとこんなのもありました。
見た目が変わっている物もあるのでこんなのも面白そうだと思います。
最後のは扉を固定出来るタイプではないので用途が若干違いますが、
色々な種類があり取付にも制限があったりするので取付したい場合は
お気軽にお声掛けして頂ければと思います。
ナサホームの山下です。
今回は、今年に入って工事をさせていただいたお宅の事例を紹介したいと思います。
もともとは純和風のぬりかべだったお宅でしたが、間仕切りを解体し、明るくすっきりとした印象のお部屋に仕上げることができました!
泉ヶ丘店にあった展示品の黄色いキッチンがお部屋にアクセントを添えていますね。
洗面所やお部屋のクロスとして、お客様の大好きなムーミンを取り入れて、ちょっぴり北欧風のインテリアに仕上がりました。
お部屋が明るくなったと、仕上がりに大満足いただけて嬉しい工事となりました。
こんにちは、桝井です。
6月に入り1年も残り半ばですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
大阪では大阪万博開催に伴い沢山の人の訪れが見られ活気づいているような気がします♪
皆さんは「スパイラルエスカレーター」をご存じでしょうか?
一般的なエスカレーターは直線的な構造をしており、足を乗せる踏段(ステップ)は移動に合わせて均一に動くのですが、スパイラルエスカレーターは手すりやステップが曲線を描いております。
美しい曲線を描きながら、都市空間を流れるように進むエスカレーターは中心移動方式をとりいれており、ステップは上下の方向だけでなく、曲線に合わせた複雑な動きになっています。
これは三菱電機ビルソリューションズが作っており、空間を贅沢に使ったこのエスカレーターは国内に40台未満の珍しいもので、技術の結晶とも言えるものになりますよね☺
私が見つけた場所が、心斎橋ビッグステップにあるスパイラルエスカレーターなのですが、昔行った時にはそこまで気にしなかったのですが、大人になって改めて見てそのものを調べてみるとちょっと凄いなと驚きもありました。
楽しくてその時に友人と何度か戻って乗ったのですが皆様も是非機会があれば乗って見て欲しいです!
こんにちは!北町店の山岡です。
関西も梅雨入りが発表されましたね。。。
ジメジメで気分も下がり気味ですが、テンション上げていきたいと思います!
今日は先日施工した、クリナップ、ステディアのご紹介です。
ステディアはとても人気があってシンプルな中にも高級感が味わえる
商品となっております。
天板はセラミックで、シンクはステンレス。
オシャレさと日々の使いやすさにこだわりました。
セラミック天板を引き立たせるために扉カラーはシンプルなものを選び
アイエリアボックスの位置も圧迫感が出ないような位置、サイズ、数を選びました。
北町店にもステディアの展示がございます!
ぜひ一度ご覧になってみて下さい。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
こんにちは!ナサホーム天王寺店プランナーの森口です。
先日、LIXIL様のタイルインテリアデザインセミナーに参加してきました。
場所はINAXタイルコンサルティングルーム大阪です。
こちらのショールームでは、内装・外装に使用される様々なタイルが展示されています。
照明を利用したいろいろな見え方を試すこともできるので、間接照明とのおしゃれな組み合わせをシミュレーションすることも可能です。
セミナー前半では、現在のトレンドに沿ったタイルの紹介や、クロス・インテリアとの組み合わせ方を教えていただけました。
後半では、タイルの切断の方法を教えていただき、実際に工具を使用してカットに挑戦もしました!
方法は弊社の職人さんにも共有しますので、ますます工事のクオリティに磨きがかかると思います✨
ショールームでは、普段カタログでしか確認できていなかったおしゃれなタイルを見ることができました。
個人的に気になった商品をご紹介します!
①ピケットガラス
細長い六角形が珍しいタイルです。クリア・ラスター・メタルの3素材が組み合わされており、手触りも異なります。落ち着いた色のタイルなので、お部屋にもよく合います✨
②インテリアカラー目地
タイルそのものではないですが、目地の色を変えるだけでタイルの見え方が全く異なることがよくわかる展示です。様々な色があり、好きなお部屋の雰囲気に合わせて変えることができます✨
INAXタイルコンサルティングルーム大阪は地下鉄四ツ橋駅・心斎橋駅が最寄りでアクセスも良好!
土日祝が休館日のようなので、平日のご来館になります。
気になった方はぜひ行ってみてください✨
弊社では、タイルを使った内装のご提案もさせていただきます。
お問合せお待ちしております!
こんにちは!西宮店の山下です。
どんどん気温も暑くなっているのに更に梅雨がやってきて大変だなぁとしみじみと感じています。
以前、マンションの全面リフォームを管理させていただきました!
その時はなかなか寒い季節で職人さんもさぶぅーと言いながらもしっかり丁寧に仕事をしてくださり凄くきれいなお部屋ができました。
和室を洋室にしてリビングをしたり、システムキッチンを移設したりと皆様が一度は憧れるような工事をさせていただきました。
また、TV台も床置きのTV台ではなく少し宙に浮かしたり、左右のスペースをキャビネットをつけないことでキャビネットで納まらないものを収納できたりと色々な工夫ができる商品が南海プライウッドさんから出ていたりと工夫次第でいろんな納めかたができるんだなとしみじみと感じました。
皆様のリフォームの参考になれば幸いです。
こんにちは!
HDC神戸店の施工担当中村です。
以前マレーシアに行った時のことを振り返りたいと思います。
昔はよく東南アジアに行っていました。
マレーシアと言えばツインタワー!
ペトロナスツインタワーは、世界一の高さを誇るツインタワーで
高さ452メートルの88階建て
タワー1を日本の建設会社、タワー2を韓国の建築会社が施工しているそうです。
めちゃくちゃ高かったです!高すぎて足ふるえましたね!
海外にもたくさんの有名な建築がたくさんあるので
いろいろも見ながら観光するのも楽しいですね。
また海外旅行に行きたいと思います。
初めまして!
4月に入社し、5月から泉ヶ丘店に配属になりました
花田珠梨(はなだ しゅり)と申します。
本日はこの場をかりて自己紹介をさせていただきます。
大阪府岸和田市で生まれ育ちました。
趣味はギター弾くこと、美術館やアート展などを巡ることです。
音楽に触れることで気分転換になったり、集中力が高まったり
自分にとって大切な時間になっています。
美術館やアート展では空間の使い方や表現の工夫に刺激を受けることも多く
楽しみながら学びにも繋がっていると感じます。
オススメの美術館や展示会などあれば、是非教えていただきたいです!
大学では、建築・インテリア・製品(プロダクト)・グラフィックなどの
「人の暮らしを豊かにする空間やモノ」について幅広くデザインを学んできました。
幼少期に自宅のリフォームを経験し、
ワクワクと感動を覚え、リフォームを仕事にしたいと思いました。
これからリフォームを通してお客様にワクワクと感動を感じていただき、
より良い快適な生活していただくために最後まで寄り添ったご提案をさせていただきます!
どうぞよろしくお願いいたします!