テラスやバルコニーの施工事例

投稿日:2025.04.03

こんにちは。
泉ヶ丘店の野口です。

あたたかい陽気に桜も満開になってきました。
泉ヶ丘店のまわりはほどよく自然があるので季節の移ろいを感じられます。

今日はそんな外が気持ちいい季節にぴったりの
テラスの事例をご紹介いたします。

耐水性がある人工木のLIXILウッドデッキ「樹ら楽ステージ」を施工しています。
ウッドデッキで庭を眺めながらティータイム
そんな時間があると、ほっとひと息ついてゆっくりできそうですね。

こちらの事例は
「お庭を眺めながらリラックスできるウッドデッキが欲しい」とご要望で
リビングからつづくバリアフリー仕様のウッドデッキを設けました。

代々守られてきた松やツツジの庭木は残し、新たに芝生や乱形石、随所に花壇を設けました。
それにより、新しさだけではなく、昔ながらの居心地のよさも大切にしたお庭に生まれ変わりました。

こちらの事例は縁側だった部分をリビングとつながるインナーバルコニーに間取り変更しました。
観葉植物を飾ったり、小物を飾ったりして日常を楽しまれています。

家の内側を充実させ、さらに外とのつながりも一緒に考えることで
気持ちよく過ごせる住まいになると思います。

お庭をもっと活かしたいとお考えの方はぜひ
ナサホームにご相談ください。

LIXILシステムキッチン【ノクト】のご紹介

投稿日:2025.04.01

皆さん、こんにちは。

ナサホームの原野です。

 

最近暖かくなり春の訪れを感じるのとともに

花粉がかなり飛んできましたね。

花粉症なので辛い時期ですが、

花粉症の方は一緒に頑張りましょう!

 

さて今回はLIXILシステムキッチン【ノクト】のご紹介です。

キッチンメーカーは多くある中

こちらのノクトはスリム型対面キッチンにテーブルカウンターを

セットで取付する事が可能です。

 

キッチンにカウンターを取付することは

リフォームでも多いのですが、

後からテーブルを購入する場合など

手間がかかりますよね。

そんなときにこちらの商品ではキッチン組立と同時に

キッチンに取付することが可能です!

意匠性も高い為、ぜひ気になる方は

ご検討されてみてはいかがでしょうか?

永大 建具のご紹介

投稿日:2025.03.29

こんにちは。 

ナサホームの水野です。 

 

本日は建具の紹介です。 

建材メーカー 永大産業株式会社 マテリアルミックス 

木目調の建具が多い中、こちらの商品は金属調や石目柄が豊富です。
かつ建具の色をMIXできるという斬新なスタイルです。 

 

他の人と被りたくない方や、 石目柄で統一したい方。

ブラック・グレーテイストで統一されたい方にもお勧めです。 

 

是非一度ホームページをご覧ください。 

https://www.eidai.com/product/materialmix/ 

ガス衣類乾燥機「乾太くん」の収納商品のご紹介

投稿日:2025.03.27

西大寺店の前田です! 
近頃マスク姿の方がまたちょっと増えたかなと感じているのですが、花粉症対策でしょうか? 
 
花粉症の方だと、花粉を家の中に持ち込まない対策として、洗濯物の室内干しをされている方が多いと思うのですが、 
最近、リンナイさんのガス衣類乾燥機「乾太くん」の導入が増えたと感じており

そこで、今回は乾太くんの収納台についていくつかご紹介します! 
 
 
まず、リンナイさんのサイトで紹介されているのが下記になります。 


専用台 
設置スペースやガス栓・排湿穴などが確保されていれば、

組み立て取付工事不要な「台」そのものタイプで、一番お手軽なタイプ 
高さは3種類からお選びいただけます。 

【リンナイ推奨品2種】

株式会社藤山 Fitrack(フィットラック)

壁にレールを取付けて設置する、いわゆる「壁付けの可動棚」タイプ

乾太くんを設置する棚以外にもカゴやハンガーパイプなどの収納パーツがあり、棚を増やせば収納のカスタムができます。パーツの種類が豊富です。

 

永大EIDAI 乾太くん専用収納ユニット

「収納ユニット」というだけあり、引き出しがついていて、さらに乾太くんの少し下あたりにスライド式のカウンター、平たく言えば引き出せる台がついていて、出し入れの際、そこに衣類を一時置きできるのが魅力です。

基本サイズはW750*D650*H1030ですが、高さについては特注で、680~1029㎜までで、低くすることは可能。 

色のバリエーションも豊富で、どんな空間にも合わせられそうです。

また別売りで、排湿管と穴を隠してすっきりみせつつ、収納もできる吊り戸商品まででています。

 

 

 

 

お次はリンナイさんの「推奨品」ではないのですが、「乾太くん置けますとして、販売されている商品になります。 

大建DAIKEN かわいたな

洗濯機の上に乾太くんを設置するタイプで、高さがH1000・H1330・H1480の3種類から選べます。
カラーはホワイト1色になります。

 

 

 

南海プライウッド ラクロ 

「乾太くんプラン」と「その他の衣類乾燥機プラン」がある商品です。

側板や棚板など部材を増やして拡張することができ、ランドリールーム用の壁面収納といった感じです。

さきほどの永大さんの「乾太くん専用収納ユニット」のような引き出し式カウンターや引き出しもパーツとして追加可能となっています。

 

繰り返しになりますが、「衣類乾燥機置場」というよりはどちらかというと「衣類乾燥機を置くスペースがある壁面収納」「壁面収納の一部に衣類乾燥機置場がある」という感じで、カスタム追加できるパーツが充実している商品です。
(W835の省スペースプランもございます)

スペースに余裕があって、ランドリールームの収納に統一感をだしたいというかたにおすすめです。

カラーは3種になります。

 

以上、リンナイさんのホームページでは、下記の条件をみたせば、専用台でなくてもOKとありましたので、探せばまだまだあるかもしれませんが、取り急ぎ5品を紹介いたしました。

リンナイさんからの注意事項
○ 耐荷重が60kg以上であること

棚板が必要な⼨法を確保していること 

○ 棚板が安定した⽔平であること

今回ご紹介した既製品の利用以外で、別の棚板部材を使用したり、空間に合わせた寸法での「完全オリジナルでの造作」も可能ですので、乾太くんの設置やランドリースペースの活用法などでお悩みのかたは、ぜひご相談ください。

過去のブログでの造作設置例はこちら。 https://nasahome.co.jp/staffblog/umeda_staffblog/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%E3%80%80%E5%B9%B9%E5%A4%AA%E3%81%8F%E3%82%93%E3%82%92%E6%96%B0%E8%A8%AD%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81.html

棚板は上記紹介商品とは別のメーカーのもので、垂れ壁を造作して「排湿管」を目隠ししています。

国立競技場のご紹介

投稿日:2025.03.26

こんにちは! 

本社の花隈です 

今回は「国立競技場」をご紹介いたします。 

 

国立競技場の歴史は古く、前身の「明治神宮外苑競技場」は1924年(大正13年)10月に完成。 

この競技場は陸上競技のみならず、サッカー、ラグビーなども行われ総合競技場として利用されていました。 

戦後、オリンピック招致の声明を出し国際的アピールとして「第3回アジア競技大会」を東京で開催しました。

そのメインスタジアムとして生まれ変わったのが国立競技場です。 

そして東京オリンピックを控えバックスタンドの増設、聖火台の移設、グランド地下道の新設や電光掲示板、夜間照明設備の改修などをし、1964年(昭和33年)10月アジアで初の東京オリンピックが開催されました。 

時は流れ、2014年「SAYONARA国立競技場FINAL FOR THE FUTURE」を開催し、56年の歴史に幕を下ろしました。 

そして、2021年「東京オリンピック・パラリンピック2020」のメイン会場として使用されたことは記憶に新しいでしょう。 

屋根鉄骨には、鉄骨と木材を組み合わせたハイブリット構造を採用し、国産の木材を積極的に取り入れられています。 

その外観は木の温もりを感じられる優しい姿になりました。 

皆様もスポーツ観戦に出かけてみてはいかがでしょうか 。

DIY

投稿日:2025.03.25

こんにちは。
ナサホーム天王寺店の福山です。
寒さの中にも春の気配が漂う季節となり、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、自宅でDIYを行いました。
賃貸物件のため、後で元に戻せるようなDIYに苦戦しました。
畳の部屋にはクッションフロアを敷いて、洋室に変身させました。

寝室にはタイルカーペットを並べ、落ち着ける空間を作り出しました。
また、ベッドのヘッドボードには間接照明を仕込んで、より高級感が感じられるようにしました。

いつの日か、マイホームを購入して、さらに自由にDIYを楽しみたいと考えています。

店舗の内装工事の施工事例 

投稿日:2025.03.24

こんにちは! 

ナサホーム西宮店黒﨑です。 

 

今回は店舗の内装工事を施工させていただきましたので 

ご紹介させて頂きます! 

 

もともと事務所として使用されていましたので 

内部は何もない状態でした。 

 

カウンターの造作や収納・照明工事をについて

施主様と打合せをさせて頂きました。 

当初とはとても見違えるような空間になりました。 

EIDAI フローリングのご紹介

投稿日:2025.03.23

こんにちは。 

ナサホームHDC神戸店の橋間です。 

 

今回はEIDAIの戸建て用フローリング「コンカーボ」に新柄が追加されましたのでご紹介致します。 

「コンカーボ」は、従来のシートフローリングの利便性を維持しつつ、

素材の魅力を最大限に活かす455㎜幅の大判サイズで、耐キャスター性能や耐凹み性能、

および床暖房対応性能を有しています。 

近年のインテリアトレンドでは、石材や金属といった自然素材や工業的素材の質感を

一つの空間に用いるコーディネートが人気を集めており、今回既存の5色に加え全9色柄となりました。

 

 

またコンカーボは壁面材も発売したことで、壁床のトータルコーディネートができるようになりました。 

今までタイルやエコカラットを選ぶことが多かったですが、

同じテイストで様々な組み合わせが楽しめそうですね。 

 

気になる方はぜひお気軽にご相談ください。 

 

シロアリに注意を

投稿日:2025.03.22

春が近づくと暖かくなり、生き物の活動が始まります。 

 

同じく白蟻も動き出します。 

 

よく羽蟻が出たので家が心配だと相談をいただきます。 

 

ほとんどがクロアリの羽蟻で害はありません。 

 

注意するのはシロアリの羽蟻で建物の木を食べます。 

 

見分け方は括れ(くびれ)の有り無しで行います。 

 

クロアリは昆虫なので括れがあります。 

 

 

 

 

シロアリはゴキブリの仲間なので括れがありません。 

 

 

 

シロアリの羽蟻を見た場合、注意して下さい。 

造作収納のご紹介

投稿日:2025.03.21

こんにちは。
逆瀬川店の池ノ本です。

今回は、収納の施工事例をご紹介します。

 

リフォームを行うと、どうしても取れない柱や壁があったり
デッドスペースが生まれてしまうことも、、

今回工事させていただいたお客様のお家は
過去にリフォーム済みで、
20㎝にも満たない細い壁が残っているような状態でした。

このデッドスペースを利用して収納にしたい!
A4サイズの書類を入れたい!
でもこんな細い収納は市販でなかなか見つからない、、、

ということで、
南海プライウッドの造作材を使用して家具を1から造作しました!

 

造作のため、寸法はぴったり!
棚板もご要望の数作成し、ご要望通りすべて可動棚にしました。
お好みの家具が見つからない時、
家具を作ってみるというのも一つです!

お困りごとがあればお気軽にご相談ください。

 

Before

After

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約